« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月16日 (木)

合同音楽会の練習を朝の児童集会で行いました

P21676812

今朝の児童集会では、明日に控えた「新里地区3校合同音楽会」で、合唱を発表する4年生と5年生の子供たちが、全校の子供たちの前で合唱の練習をしました。

P21676612

音楽担当の先生から「今、ちょっと、緊張している人はいますか?」と聞かれると、あれ、あれ?みんな手が上がります。「大丈夫!緊張することは悪いことではありません。しっかり準備をして、ベストで、明日に臨みましょう!そのためにも、今日は、練習で全校のみんなに聞いてもらいましょう!」と言われて、元気に「はいっ!」と応えてくれました。

P21676772

ステージに上がり、スタンバイをしてピアノの伴奏に合わせて歌い始めました。聞いていると、きれいに澄んだ歌声で、とても心が癒されます。コロナ禍で、みんなで集まって歌う機会がなかったことを思い出し、久し振りに美しい歌声を聴けた気がしました。

P21676782

どの子供も、一生懸命に歌っていました。歌う前に「今、ちょっと、緊張している人はいますか?」と聞かれて、「はいっ!」と応えた子供たちとは別人のようです。今できる、自分のすべてをぶつけてくれました。

P21676852

さあ、明日はいよいよ本番です。練習の成果を十分に発揮してください。今日は、早く寝て、ゆっくり身体を休めて、明日に備えてください!一生懸命に歌う歌は、人を感動させます。ぜひ、たくさんの人に感動を届けましょう!

2023年2月15日 (水)

今日も始まります

P21576392

今朝も、日本上空に寒波がやってきて、とても寒い朝でした。しかし、新里北小学校の校内放送では、放送当番の子供の、さわやかなアナウンスが響き渡ります。「おはようございます!2月15日、朝の活動は清掃です!今日も一日、元気に過ごしましょう!」

P21576422_2

今日の放送当番さんは4年生の子供たちです。「よくできたね!」と声をかけると「はいっ!ありがとうございます。今日も、よろしくお願いいたします!」新里北小学校の一日を気持ちよくスタートするのに大いに貢献してくれています。いつも、どうもありがとう。

P21576152_2

校庭を見ると、今日も、元気にサッカーをしている子供たちがいます。おっ!よく見ると、半袖短パンの子供もいます。ちなみに、新里北小学校での今朝の校庭の気温は、-1℃です。本当に元気ですね。

P21576162_2

サッカーをしている子供たちは、学年がバラバラです。異学年ですが、みんな仲良しです。朝、登校した後に校庭に自然に集まってきて、サッカーが始まります。後からきた子供も「ま~ぜ~て~!」と声をかけると「い~よ~!」と返事が返り、どんどん人数が増えていきます。

P21576332_2

「校長先生!撮って~!」「ねえ、これって、今日のブログにのるん?」と聞いている子がいます。「そうだよ!元気にサッカーをしているところ。とってもいいよ!」と言うと、元気にピースサインを出してくれました。「でも、ほら、すぐ後ろにボールが来てるよ。ゴールされちゃうぞ!」と言うと「あっ!やべ〜、すぐ戻んなくっちゃ!」とあわてて、サッカーに戻っていきました。

P21576352_2

こうした、元気な子供たちの笑顔が、私たち教職員の働くエネルギーになります。さあ、今日も、一日が始まります。どんな一日になったかは、ぜひ、ご家庭で、お子さんからの楽しい話で聞いてあげてください。子供たちの「あのね、聞いて!」「今日ね、こんなことがあったんだよ!」と言われた時は、忙しいかもしれませんが、ちょっと耳を傾けてあげてください。よろしくお願いいたします。

2023年2月14日 (火)

跳び箱発表会を授業で行いました


P21475552
今日は、高学年の子供たちが体育の授業で「跳び箱発表会」を行うというので、取材をさせてもらいました。体育館に着いた時には、もうすでに、リハーサルも終了し、本番を待つばかりのタイミングでした。

P21475282

お~っ!すごいですね!台上前転です!私も、中学校でやっとできるようになった技です!バックに流れる軽やかなリズムに乗って、どんどん、技が繰り出されます!見ていて、思わず息をのむようなスリルがあります。

P21475222

技を終えた子供は、きちんと最後の「決めポーズ」までを終えて終了です。ジャッジは「はいっ、9.0!」やった~!金メダルです!でも、どの子も、ひたすら、自分の技に集中しているので、むだな話をする子は誰一人としていません!

P21475852

後半に入り、技の正確さや精度は、さらに上がります!軽やかから「華麗」な技へと進化していきます。写真を撮っていても、技のスピードが速いので、連写で撮っているにも関わらず子供たちの身体が流れて写ります。これはピントが合っていないわけではありません。その証拠に、とび箱はきちんとブレずに写っています!

P21475682

発表会は、技を披露するだけではありません。きちんと、最後のかたづけも、しっかり指導をされていました。笛の合図で、サッとみんなで協力して片付けが終了します。これまた、よく指導されています!すばらしい!

P21475982

さあ、やっと一息つけそうです。みんなで、最後の記念写真を撮るよ!の一声で、ようやく、いつもの笑顔に戻りました。今まで、緊張していたんだね。お疲れ様でした。どの子供も、今日、一番の緊張感で演技をしていました。そして、今日、一番のとびっきりの笑顔で、写真に収まりました。指導してくれた担当の先生、どうもお疲れ様でした!

読み聞かせでみみずくの会のみなさんにお世話になりました

P21474572

今朝の朝の時間は、みみずくの会のみなさんによる「読み聞かせ」です。子供たちは毎月1回の読み聞かせを、とても楽しみにしています。みみずくの会のみなさんは、まず、図書室で情報交換と打ち合わせを行います。「この前、いい本、見つけたよ!」「今度、この本がいいかな?前にやったことがある?」などと、いつも楽しそうに話しています。

P21474662

読み聞かせが始まると、子供たちは、もう、夢中になってお話を聞き入ります。校長の私と「みみずくの会」を担当してくれている事務の先生が写真を撮りに行っても、誰一人としてピースサインを出す子もいません。

P21475112

今日の1年生での読み聞かせでは「あま~いしろくま君」を読んでもらいました。あまりのおもしろさのために、たましいを抜かれちゃったような子もいます。もうすでに読み終わったときは、しろくま君のように、お腹が“ぐう~”と鳴っている子もいました。

P21474852

こちらは、紙しばい風に、読みながら場面絵が増えていきます。これまた、話し方が絶妙におもしろく、子供たちはみんな、一気に引き込まれていました。あとで聞くと、この日のために急遽、手作りをしてきてくれたとのことで、本当に「読み聞かせ」の熱意に頭が下がります。

P21474942

6年生の子供たちは、新里北小学校で、この楽しい「読み聞かせ」が聞けるのも、あと、残り1回となってしまいました。なんだか残念ですね。でも、こんな楽しい時間を6年間も過ごすことができて、本当によかったです。「みみずくの会」のみなさん、どうも、ありがとうございました。

2023年2月13日 (月)

朝礼で表彰を行いました

P21373842

今朝は、朝の朝礼で「表彰」を行いました。現在、新里北小学校の校舎内の廊下では、書き初め展が開催されています。各学年で、すばらしい作品がたくさん展示されており、廊下を歩くたびにしばらく作品を眺めています。

P21373882

各学年の、書き初め展で金賞に選ばれた子供たちが、司会の先生から名前を呼びあげられ、その場に起立します。名前を呼ばれた子供たちは、とても嬉しそうです。この後、校長から賞状を渡されます。

P21073692

それぞれの廊下には、現在、このように書き初めの作品が掲示してあります。2月22日(水)には、授業参観、保護者会が開催されます。ぜひ、保護者のみなさんは学校に来て、お子さんの作品を見ていただければと思います。

P21374132

表彰状を受け取った子供たちが並びます。表彰を受けたどの子供も、作品を見ると納得の腕前です。よく頑張りました。今回、惜しくも表彰には届かなかった子供たちの作品も、どれも味があり、来年が楽しみな子供たちがたくさんいます。ぜひ、来年まで腕を上げて臨んでほしいなと思います。

P21374212

最後に、書き初め展の他に、「ごみ減量、5Rの推進標語」コンテストで入賞し、群馬県から賞状をいただいた女の子の表彰を行いました。作った標語は「5アールで ふせぐ地球の 温だん化」です。とても、分かりやすくて、今後、みんなで実行したい内容だと思います。おめでとうございます!

2023年2月10日 (金)

今日は雪!が降ってきました

Img_01922

昨日から、関東地方は朝から雪が降る見込みと、天気予報で気をつけるように報じられていました。今朝は、いつもどおり、新里北小学校の坂の下の交差点で旗振りに行くときには、まだ、雪は降っていませんでした。朝、7時32分位に、今朝の一番の登校班がやってきました。

Img_01942

やはり、標高が高い位置にある新里北小学校です。あっという間に、職員駐車場が真っ白になりました。お~っ!やっぱり、冷える!と思っていたところ、午前中は、このまま雪が降り続くという予報が天気予報で出ていると聞き、納得してしまいました。

P21073312

学校の3階から、校庭を眺めてみると、すでにこんな感じです。お~っ!これは、すでに『雪国』ではないかと錯覚をする景色でした。いったい、今日はどこまで、雪が積もるのか、とても不安になります。そして、一番、心配なのは、子供たちが安全に家に帰れるかです。

P21073302

職員が全員で気をもんでいる時でしたが、各教室では「あ~っ、外で雪遊びしたいな~」「みんなで、雪合戦したかったな~!」「巨大雪だるまを作ろうと思っていたんだけど、思ったより雪がつもっていないよ~!」とみんなで話し合っていました。1年生の教室では、外で遊べないので、みんな本に夢中になっていたり、お絵かきをしている子供たちでにぎわっていました。

P21073332

なにか、おもしろそうな本を真剣に読んでいる女の子がいました。「あれっ?その本、さかさまじゃない?」という問いかけに、「い~んです!校長先生、これは、こういう本なんですよ!」と、とても得意そうに話してくれました。あっ、本当だ!さかさまでも、きちんと絵がわかる!「へ~っ、おもしろい本読んでいるね」と言うと、「はいっ!」と笑顔で笑っていました。

P21073382

「あっ、そうか!外へ行けなければ、今日は図書室に子供たちが集まっているはずだな」と思い、図書室へ行ってみると、いました!いました!みんな、一生懸命、本を探しています。新里北小学校の子供たちは、本が大好きです!

P21073482

外で遊べないけど、ぜひ、いっぱい本を読んで楽しんでください!最後に、図書室を出ようとしたときには、いつもの、「ぼく、まだ、とってもらっていないよ~」と引き止められました。「はいはい、大丈夫ですよ!ちゃんと写るからね。はい、い~ですか~!」と言うと、みんなで応えてくれました。新里北小学校では、降雪のため、本日は5校時で授業を終了して、下校としました。保護者のみなさん、ご家庭でのお子さんの面倒をよろしくお願いいたします。おそらく、子供たちは雪遊びをしたいと言うのではないかと思います。明日の朝は、寒さで道路が凍結しているかもしれません。雪遊びをするときは、滑って転んでけがをしないように注意をしてくださいね。

2023年2月 9日 (木)

おおなし学級、大活躍!

P20972112

今日は、桐生市の小学校と中学校の特別支援学級、そして、県立特別支援学校の子供たちが合同でステージ発表を行う「学習発表会」が「美喜仁桐生文化会館」の小ホールにおいて、開催されました。

P20971882

今日の「学習発表会」に向けて、おおなし学級の2人の子供たちは、猛練習をしていました。今では、寝ていても自然に、タンバリンを打ったり、トーンチャイムの音色を出せるようになっているとか。よく練習をしていました。

P20970712

ステージ発表開始前に、何やら担任の先生と最後の「ないしょの打ち合わせ」をしています。いったい何を話しているんだろう?と思いつつ、ステージ発表が始まります。いったい何だったのかな?あとでこっそり、2人に聞いてみよ~っと。

P20971002

今日の発表も、とってもよくできました。2人とも息がそろっていて、上手でした!タンバリンだけでなく、次のトーンチャイムはどうかな~?と思っていたところ、おっ!タンバリンをトーンチャイムに持ち替えたぞ!と見ていると…。

P20971362

きた~っ!軽やかな音色のトーンチャイムの出番です!お~っ!今日も、練習通り、上手にできています。がんばったね!あれっ?なんと!2人とも、こっちを見ています。いわゆるカメラ目線ってやつですね!お~っ!今日は余裕がありますね。さすが、練習をあれだけやったかいがありました。

P20971842

新里北小学校の子供たちが出演した合奏の後は、別の小学校の子供たちの「ダンス(風になりたい)」です。みんな、もう、ノリノリで踊っていました。思わず、席で座っている子供たちも一緒に踊っていました。

P20971932

子供たちは「ステージ発表」が終わった後、地階で行われている「作品展示」を見に出かけました。こちらも、たくさんの子供たちと先生方でにぎわっていました。「わたしたちの作品は、どこかな?」と展示会場をさがします。

P20972022_2

おっ!発見!ありました。「やっぱり、自分たちの作品が一番かな?」と、写真に写る目が笑っています。「そうだね、自分の作品に自信を持たなきゃね!」と言うと、ニッコリしていました。さあ、後は、スクールバスで新里北小学校に帰るだけです。おおなし学級の担任の先生、これまで、ご指導お疲れ様でした。そしておおなし学級の2人、今日は本当に、よくがんばりました。お疲れ様でした!

2023年2月 8日 (水)

もうすぐ春です!

P12357272

もうすぐ春です!今、来年に向けて、学校でもいろいろな試みが始まっています。その1つに「クラブ見学」があります。新里北小学校でも、4年生になると「クラブ活動」がスタートします。

P12357342

来年、どのクラブに入るかの目安にしてもらうことが目的で、毎年、3年生の子供たちにクラブの時間で「クラブ活動」を見学してもらい、クラブの楽しさを知ってもらいます。音楽クラブにやって来た3年生の子供たちは、もう興味津々です。

P12357472

音楽クラブでは、3年生の子供たちが見学に来るので「楽器紹介」と「3年生に向けた演奏」を披露してくれました。聞いていると、「よくここまで上手になったね!」とほめてあげたくなる演奏でした。まちがいなく、3年生の子供たちは「楽器っておもしろそうだな!」と感じたと思います。

P13063502

3年生の子供たちの「クラブ見学」の旅は、まだまだ続きます!次は「ものづくりクラブ」です。こちらも、3年生の子供たちの目が、ランランと輝いています!「ものづくり、おもしれ~!」「こっちのおりがみ、ちょ~、かわいい~!」みんなではしゃいでいます。とっても楽しそうです!

P13063142

4年生の子供たちは「みんな、とっても楽しいから、ぜひ、入ってね!」「ぼくも、最初はうまくいかないことがあったけど、ぜんぜん平気だよ!今ではこんなに上手になったよ!」と励ましの言葉がもらえました。さあ、3年生の子供たちは、来年、どのクラブにはいるのかな?楽しみにしています!

2023年2月 7日 (火)

長なわ大会を行いました

P20766962

今日の朝の運動では「長なわ大会」を行いました。どの学年も、今日の「長なわ大会」までに、朝の運動や20分休みの休み時間、そして、お昼休みなど、いろいろ時間を使って練習を重ねてきました。

P20766982

体育担当の先生から「長なわ大会」に向けて、これまでよく頑張ってきたことや各クラスの工夫店などのお話をしてもらい、いよいよ、各学年でチャレンジしていきます。さあ、結果はどうでしょう?

P20767482

各学年、みんな気合が入っています。「そ~りゃ~!ファイト、1発!」元気にみんなで跳んでいきます。制限時間は3分です。最後の1秒まで、みんなで声をかけ合い、一生懸命、跳んでいきます。

P20767632

1年生も、がんばって跳んでいきます。「えいっ!どうだ、とんでやる~!」気合が後ろから見ていても、よくわかります。でも、なわの回し手は、実は、校長の私もお手伝いしています。

P20769452

おっ!軽やかなジャンプです!だんだん高学年になるにしたがい、力みも抜けて、とてもリズミカルに跳んでいきます。見ていると、おもしろいようにどんどん回数が伸びていきます。かけ声もリズミカルです。

P20768552

低学年の子供たちは、高学年の子供たちが跳ぶ様子をみて、「すっご~い!」「わたしたちも、来年はこうなろうね!」と口々に話していました。そうだね!よく見て、来年は、もっと、いっぱい跳べるようになるといいね!

P20770452

今年の「なわ跳び大会」も、無事終了しました。今回の最高は、なんと!『270回』を跳んだ5年生でした。すっご~いです!おめでとうございます!来年は、さらにパワーアップしちゃうのかな?来年が楽しみですね。

2023年2月 6日 (月)

民生委員さん、ありがとうございます

Img_94862

今朝は、月に一度の新里地区の民生委員さんが学校に集まって、「あいさつ運動」を行ってくれた日でした。今年度、毎月、一番初めの月曜日を迎える日に、民生委員さんが「あいさつ運動」を行ってくれています。

Img_94782

今年度、新里地区で民生委員を請け負っていただいているみなさんです。今日も、朝早くから学校に集まり、子供たちの登校の様子を見守ってくれていました。いつも、心強い味方です。ありがとうございます。

Img_00382

民生委員のみなさんが集まってくれる日は、今朝のように、いつも天気がよい日ばかりとは限りません。前回、集まってくれた日の朝は、すごい霧の日でした。20m先は、もう何も見えないような状況でした。

Img_00402

こんな、たいへんな日でも、民生委員のみなさんは学校に来てくれて、子供たちに元気に挨拶をしてくれました。本当にありがとうございます。子供たちもだんだんと、あいさつを返す返事が大きくなったり、自分から先に、あいさつをしたりできる子供も増えてきました。

Img_95092

今日も無事、「あいさつ運動」が終了しました。民生委員のみなさん、いつも、どうもありがとうございます。おかげさまで、新里北小学校の子供たちも元気に一日が始められます。校長からも、お礼を言わせていただきます。