2024年4月25日 (木)

連絡アプリtetoru 登録のお願い

今年度より、保護者連絡について連絡アプリtetoruを導入いたします。PTA総会で説明いたしますので、登録をお願いいたします。

連絡アプリtetoruの導入に伴い、従来の「ふれあいメール」の送信は停止いたします。

tetoruへのリンク

保護者ガイド

4月25日(木) 耳鼻科検診がありました

午後耳鼻科検診を行いました。耳鼻科検診は4年生で行います。

Img_5468_rb

Img_5470_rb

Img_5471_rb

昼休みの校舎の様子です。いい天気。

Img_5465_r

Img_5467_r

4月25日(木) 児童集会(委員会発表 給食放送委員会)

朝の活動で、給食放送委員会が給食の片付け方や、お願いを発表しました。

Img_5457_r

Img_5459_rb

Img_5460_rb

久しぶりの晴れです。6年生が1年生のブランコを漕いでいます。

Img_5464_rb

2024年4月23日 (火)

4月23日(火) 眼科検診です

今日は眼科検診をしました。80人くらいの子どもたちの眼球の様子を診てもらいました。

Img_5441b

Img_5446b

Img_5449b

4月23日(火) 全国学力学習状況調査の質問紙をしました(6年)

全国学力学習状況調査の質問紙はタブレットで電子的に行います。今年度から全国の6年生が回答します。数十問に及ぶアンケートにみんな真面目に答えてくれました。

Img_5438b

Img_5439b

Img_5440b

2024年4月22日 (月)

4月22日(月) 2年生が農家さんの指導でトウモロコシの種を蒔きました

2年生の生活科「やさいをそだてよう」の学習では、地域の農家の方にご協力いただいています。今日は、トウモロコシの種を発泡スチロールの苗床に蒔きました。10日くらいで発芽するそうです。ゴールデンウィーク明けに、下段の畑に定植します。あまい焼モロコシ、食べたいね。

Img_5411b

Img_5413b

Img_5420

Img_5418

4月22日(月) バスケットのゴールが直りました

用務員さんが、バスケットゴールを修理してくださいました。早速、子どもたちはシュート合戦をしていました。

Img_5404b

Img_5410b

修理費はほぼ無料です。用務員さん、ありがとうございました。

大切に使ってほしいです。

2024年4月21日 (日)

4月19日(金) PTA総会の準備会が行われました

お忙しいところありがとうございました。おかげさまで各委員会の委員長・副委員長、行事の予定が立てられました。

Img_20240419_155455_rb

Img_20240419_160707_rb

この日の朝は虹が出ていました。

Img_5400_r

2024年4月18日 (木)

4月18日(木) 全国学力学習状況調査をがんばりました(6年生)

この日は全国テストの日です。6年生の皆さんが、国語と算数の問題に挑戦しました。

始まる前に注意事項を受け、緊張しています。

Img_5396_r2

国語の様子です。

Img_5397_r2

Img_5398_r

4月18日(木) 児童朝会(委員会報告集会)を行いました

委員会の委員長さんが、活動内容や、みんなへのお願いを話しました。

学級委員会Img_5386_r

給食・放送委員会

Img_5388_r

体育委員会

Img_5389_r

保健委員会

Img_5390_r

図書委員会

Img_5391_r

各委員長さん、活躍を期待しています。

Img_5384_r

4月17日(水) 避難訓練(地震)を行いました

地震を想定した避難訓練を行いました。今回は子どもたちには予告なしで行いました。本当の地震に予告はありません。いつ起きても大丈夫なように、教育していきたいと思います。

Img_0519_r

Img_0520_r

Img_0523_r

校長が出張だったため、教頭が注意事項を話しました。みんな真剣に聞いていたということです。Img_0529_r

2024年4月17日 (水)

4月17日(水) 1年生を迎える会をしました。

6年生にエスコートされて1年生が入場しました。

Img_5353_r2

Img_5355_r_3

プレゼントを渡します。

Img_5364_r

じゃんけんゲームもしました。

Img_5367_r2

Img_5370_r

企画・運営をしてくれた学級委員会の皆さん。頑張りました。たいへんよい!

Img_5382_r

4月17日(水) 今年度の群馬県の教育方針について

「始動人」「非認知能力」など、群馬県の教育方針にはいろいろなキーワードが登場します。今年度は「エージェンシー」というキーワードが示されています。

今は、世界情勢、物価上昇、感染症、AIなど将来の予測が難しい時代となっています。そんな中、「よりよい未来の創造に向けた変革を呼び起こす力(エージェンシー)」を育てましょう、ということです。変革は身近なことでOKです。

新里地区はなぜ酪農が盛んだけど、どうしたらもっと発展するだろう(持続可能)、といった疑問を持つこともエージェンシーだと思います。授業の在り方も先生が一方的に決めるのではなく、先生と子どもが、一緒に考え、作り上げていくプロセスが重要になってきます。本校には米作りや畑作りの学習もあるようですので、エージェンシーを意識しながら指導していきたいと思います。

Img_5152


(参考資料)

エージェンシーを発揮する自律した学習者へ

第4期群馬県教育振興基本計画1

第4期群馬県教育振興基本計画2

2024年4月16日 (火)

4月16日(火) 1年生の学校探検が始まりました

1年生が教室の周りを探検し始めました。

職員室に顔を出した、1年生。
Img_5336_rb

放送室。Img_5339_r

食堂。Img_5340_r

保健室。Img_5343_r

早く学校の施設を覚えてください。

4月16日(火) 朝の運動(第1回)

朝の運動で、ラジオ体操をしました。

Img_5326_r

Img_5328_r

しっかり反れてます。Img_5331_r

離散、集合とも上手にできました。Img_5334_r