学校行事 Feed

2024年7月24日 (水)

7月19日(金) 1学期の終業式

 7月19日(金)に終業式を行いました。体育館に集まった子どもたちは、4月より大きくなっているのが目に見えて分かります。

みんなで校歌が歌えるのって、いいですね。Img_6760_r

代表の子が1学期を振り返っての作文を読んでくれました。Img_6764_r

桐生警察署のおまわりさんが来て、交通事故防止のお話をしてくれました。Img_6765_r

生徒指導主任の先生の、夏休みの注意です。Img_6768_r

「終業式での校長の話」

 いよいよ明日から、44日間の夏休みが始まります。長くなってよかったね。夏休みの予定は立っていますか。楽しみですね。

 1年生は、学校に慣れるのにがんばりました。でも、あっという間に慣れてしまって、授業も座って前を向いて普通にできるようになったので驚きました。2年生のお勉強も少しやったそうですごいですね。

 2年生は、野菜作りを頑張りました。ミニトマトの成長の様子を上手にスケッチしていましたね。毎回収穫の時には両手に野菜を持っていましたね。この前の大収穫祭では、トウモロコシをきれいにしてみんなに分けられました。

 3年生は、桐生市の勉強をがんばりました。畑が多いところはキュウリ農家のことを、暮らしを守る施設が多いところは実際に出かけてみて、そしてこの前は織物の体験をしました。毎回しっかりとレポートにまとめているところもすごいと思いました。

 4年生は、委員会の仕事をがんばりました。お兄さん、お姉さんに教わりながら、あっという間に仕事を覚えて、北小を支えてくれたのは立派です。4年生は覚える計算がたくさんあります。休み時間もがんばって練習している姿を見て感動しました。

 5年生は、米作りをがんばりました。今年は種から育てましたが、毎日交替で丁寧に世話していました。田植えもよい経験になったことでしょう。梅田の山での宿泊学習もたいへんよくできました。校長先生も一部参加しましたが、カレーは自分の中で5番には入るほどうまかったです。

 6年生は、もう全部がんばりました。修学旅行はためになって楽しかったです。暑い鎌倉の町をほとんど間違えず散策できたのが立派です。遊園地も存分に楽しみ、最後は顔パスで入れたのには笑えました。まとめのプレゼンも協力して仕上げ、言葉の説明まで丁寧にしてあったのが分かりやすかったです。

 教頭先生と校長先生で全員の通知表を確認しました。みんな自分なりにがんばっていることが分かりました。成績だけでなく、文もしっかり読んでください。

 今年から国語と図工の作品作りは自由になりました。それは、自分で考えて学習してほしいからです。「やらなくって得した」なんて考えないで、時間をたっぷり使って何か挑戦してほしいなと思います。9月の校内が楽しい作品であふれることを願っています。でも、ドリル類はちゃんとやってきてね。

してほしい約束は2つだけにします。

1 2学期も元気に登校してください。そのためには、これから池田先生が言う危ないことはしないこと。命は一つ、水、火、車には特に注意してください。

2 生活リズムはいつもどおり。学童に行かない人は特に気をつけて。朝起きて朝飯食べてなんかして、お昼をたべてよく休み、夕飯食べて寝る。当たり前のことを当たり前に続けましょう。

2024年7月12日 (金)

7月12日(金) 着衣泳

着衣泳は雨のため残念ながら中止になりました。体育主任の先生が、ビデオで水難事故の時の対応について説明しました。

Img_6665_r

PTA会長さんが講師として来る予定でした。会長さんは、緊急の救助用具として釣り竿を使った救命用具を作ってきてくださいました。Img_6670_r

小さなペットボトルでも、人を引き寄せるのに役立つ道具になるのですね。Img_6671_r

7月12日(金) 大掃除

1学期のすす払いとして大掃除をみんなで行いました。

Img_6691_r

1年生も扉のレールまで磨いています。Img_6695_r

大丈夫?落ちないでね。Img_6697_r

床の習字の汚れを水ぶきしています。Img_6701_r

5年生が職員室のワックスを塗ってくれました。

Img_0965_r

7月11日(木) 音楽集会

今日の朝会は音楽集会です。まずは、全員で校歌を元気よく歌いました。

Img_6655_r

123年生が[虹]を手話付きで歌いました。Img_6659_r

そして、6年生が[おぼろ月夜]を二部合唱で歌いました。

Img_0932_r

2024年7月 8日 (月)

7月8日(月) 地区別下校

1学期2回目の地区別下校をしました。Img_6608_r

運転手さんは毎日4回くらい子どもたちを送り迎えしてくださいます。けっこう長い距離を走るのでたいへんな仕事です。感謝の気持ちをもって、礼儀よく乗ってほしいです。Img_6611_r

日によって乗る子が違うので、丁寧に確認しています。しっかり挨拶して乗車しましょう。Img_6613_r

2024年6月25日 (火)

6月25日(火),26日(水) 宿泊学習(5年)

5年生が桐生市梅田野外活動センターへ宿泊学習へ行ってきました。

野外活動センターのバスに乗って、いよいよ出発です。

Img_6454_r

1日目の午前中は梅田湖でのカヌー体験でしたが、写真がありましたら再度アップします。

午後は野外炊事でのカレー作りです。まずは、センターの指導主事の先生から薪割り、火起こしについて教えてもらいました。これはかまど班のメンバーです。Img_6464_r

カレー班です。カレーに入れる野菜をカットしています。Img_6474_r

ご飯班です。飯盒8個で合計24合炊きます。水加減など慎重に行いました。Img_6475_r

サラダ班です。レタス、キュウリ、ミニトマト、コーンでサラダを作りました。キュウリは学校でとれたものです。
Img_6479_r

ご飯もカレーもおいしくできました。みんな、いつもより食べ過ぎた様子です。
Img_6486_r

部屋の様子Img_6496_r

夜はキャンドルサービスで盛り上がりました。Img_6516_r

2日目は焼き板プレートから始まりました。
Img_6538_r

午後は後沢コースの山登りをしました。

Img_6543_r

全部の行程を終えました。内容の濃い宿泊学習でしたがみんながんばりました。Img_6542_r

この宿泊学習をきっかけに、より一層団結、仲間意識を深め、北小を背負って立つ5年生として、活躍していってほしいと思います。

2024年6月22日 (土)

6月20日(木) 引き渡し訓練

地震を想定して、保護者がお子さんを迎えに来る訓練をしました。最近、地震が多いような気がします。震度が5弱になったときにはお迎えをお願いしますので、tetoruの確認を願いいたします。


Img_6402_r

Img_6403_r

Img_6405_r

2024年6月 6日 (木)

6月6日(木) 第1回学校評議委員会と第1回学校保健委員会

第1回学校評議委員会

地域の方が来られて、子どもたちの様子を参観しました。学校評議員さんには第三者として、客観的に北小の教育についてご意見を伺い、改善に生かしていこうと思います。

2年音楽Img_6068_r

5年英語Img_6069_r

3年英語Img_6074_r

続いて第1回学校保健委員会を行いました。学校医(内科)、薬剤師の先生を招き、PTAの保体部、学校評議員さん、全職員が参加しました。体格のこと、視力のことに課題があり、改善に一年間取り組むことが発表されました。また、内科の学校医さんからは感染症を防ぐワクチンの役割について、講演をいただきました。

Img_6078_r

Img_6079_r

2024年6月 5日 (水)

6月5日(水) プール開き

いよいよプール開きです。プールに全校児童が集まって行いました。まず、水神様に御神酒を差し上げ、魔除けの塩を盛りました。校長の話に続き、6年生の子が安全を誓いました。

Img_0649_r

Img_0655_r

Img_5999_r_2

Img_6003_r

Img_6007_r

おお、北小のプール、インフィニティプールじゃないか!リゾート。

Img_6005_r

校長の話

今日からプール学習が始まります。きのう体育の先生と、事故がないように水神様にお参りしてきました。お参りしてきたらといって、事故が起きないことはありません。大切なことはみんなが真剣にするということです。水を甘く見てはいけません。

 ①「命を守る」方法を身に付けましょう。残念ながら,水の事故で命を亡くすケースもあります。また,水の 事故は子供たちの占める割合が高いのも事実です。海や川、もしかすると水が関係する災害もあるかもしれません。命を守るため水の中での動きを体験しましょう。

 ②健康な体をつくりましょう。水泳は全身を動かす運動ですから,健康や体力づくりの一つであることを学び、健康な体をつくってください。

 ③自分の「力」を伸ばすチャレンジをしましょう。 ボール運動が得意な人,走ることが得意な人,水泳が得意な人など,それぞれに個性があります。水泳の得意な人は,その力を伸ばしましょう。また,水泳の技法や能力を伸ばすチャレンジも大切です。

 大事な学びのチャンスです。「水泳のきまり」を守りながらしっかり水泳の学習に取り組みましょう。

6月4日(火) 水神様にお参りしました

北小には水神様がいるんです。プールの安全を祈って水神様にお参りしてきました。

土手の階段を上って、バスケットゴールの方に行くとあります。体育主任の先生と校長で、迷子になりながら探しました。ちょっと神秘的な祠があって、本当に神様がいそうな雰囲気でした。子どもたちは危ないから行ってはいけません。校庭からも見えます。探してみてください。

Img_5988_r

_r

Img_5995_r

Img_5989_r