« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

6年を送る会を開催しました(前編)

P22885142

今日は、新里北小学校では『6年生を送る会』を行いました。たくさんの思い出がつまった新里北小学校での学校生活も、授業日としては残すところ、今日を含めて17日となります。4年生と5年生の子供たちが入場用のアーチを作ります。そのアーチの下をくぐって、今日の主役である6年生の子供たちが入場してきます。

P22885812

この日に向けて各学年では、これまでお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、朗読劇や寸劇、そして、踊りと趣向を凝らして準備をしてきました。どの学年も司会者が立って、しっかりとこれまでにお世話になった6年生への、感謝の気持ちを伝えていきます。3年生は6年生に向けて、楽しい劇を行いました。

P22885612みな、「新里北小学校」や「6年生」にまつわるエピソードを交え、6年生に楽しんでもらおうと工夫を凝らします。今日は、6年生は主賓として、一番楽しめるポジションでくつろいで、時には大笑い、時にはほろりとさせられます。

P22886172

どの学年の子供たちも、お世話になった大好きな6年生とのお別れは寂しいけど、6年生に見てもらうために、一生懸命に披露しました。1年生は国語の教科書で扱う「たぬきのいとぐるま」を音読して、音読劇を行いました。

P22886332

そして、もう一つは「アイアイ」の踊りを踊りました。こちらも、とてもかわいく、6年生も見ていて、手拍子を打って、応援していました。かわいらしいしぐさに、思わずニッコリしていました。

P22886482

4年生は趣向を凝らして「ニーキタ!ニュース♪」を自分たちで作り、6年生へ送りました。内容も非常に凝っていて、キャスターが取材をしている中で、「本日、新里北小学校では『6年生を送る会』が開催されているという緊急情報が入りました」とスクープをしたと言って、取材クルーが体育館にやってくるという想定で、体育館後方のドアが開き、4年生の子供たちが入場してくる設定でした。

P22886782

体育館に登場した4年生の子供たちが、6年生の子供たちが運動会で踊ったダンスの『開幕宣言』を踊り、大盛り上がりです。運動会を思い出し、思わず身体が動いていしまう6年生の子供たちもたくさんいました。

P22887332

これまで、新里北小学校で築いてくれた6年生のさまざまな功績は、本当に大きなものがあります。今日の各学年の子供たちの心の中にも、6年生は大きな存在として、いつまでも思い出に残るのだなと、つくづく感じました。今日は、前編として、『6年生を送る会の前半部分』を載せてみました。明日は、後半部分を掲載しますので、お楽しみにしてください。

2023年2月27日 (月)

ありがとう、商業高校のみなさん


P22484522
いつも、まじめに頑張っている1年生に、すてきなプレゼントが届きました。送り主は、桐生商業高校の1年生のみなさんです。そのプレゼントというのは、なんと!桐生織のきれいな布を使ったお守りです!

P22484492

桐生商業高校の1年生のみなさんは、伝統ある桐生織を使って、市内にある16校の小学校の子供たちすべてに、手作りのお守りを作ってくれています。いただいたお守りは、どれも、美しい模様と色合いで、世界に一つしかない貴重なものです。

P22484572

どれが、もらえるかは、お楽しみに!ということで、中が見えない紙袋に入れて、その中に手を入れて、一人ずつお守りを取り出します。出てきたお守りを見て、どの子供も「すご~い!」「やった~!」と叫んでいました。

P22484632

「桐生商業高校のお兄さん、お姉さん!ありがとうございました!」と桐生商業高校のある方向に、みんなで声を出してお礼を言いました。いただいたお守りは、『交通安全』と『学力成就』で、きちんと神社でのご祈祷を受けていると聞きました。子供たちは交通事故にあうことなく学校生活が送れそうです。桐生商業高校のみなさん、そして、高校生をご指導いただけた先生方、こんなすばらしいお守りをいただき、どうもありがとうございました。

2023年2月26日 (日)

早くおいでよ、新一年生

8a64a9cb2a4e486097dba0bbf21e9312

今日は、日曜日です。たまたま、日頃、仕事がらなかなかウィークデーには相談する時間が取れない、PTA会長さんと「卒業式」について、学校でお話をしていました。さて、お話が終了して、玄関を出ると、どこかで見たことのある女の子が、お母さんといました。

8cd35d1ff1c544b2b3f8cb61ddb3b332

「あれっ、お久しぶりだね」と声をかけると、かわいい声で「こんにちは、校長先生!」と返してくれました♪この女の子は、今度、4月に新里北小学校に入学してくるお子さんです。

1c8482ba41c34430ae7e9e1eb31b1580

「今日は、どうしたの、お兄ちゃんの野球の応援にきたのかな?」と聞くと、「ううん!今日は、ママと歩く練習に来たん!」なるほど、もうすぐ入学式です。入学後には、登校班のお兄さん、お姉さんたちと一緒に、学校まで歩いて来ることになります。そこで、お母さんいわく、「今日は、お兄ちゃんが、野球の練習に学校に来ているので、お昼にお弁当を届けに行ってこよう!」と声をかけたところ「うん、行く行く!」と、ちょーノリノリで歩いて来たとのことでした。

77631d0af49e4497898d85aada70c25b

まだまだ、一年生の子供だと、時間的には45分くらいかかる道のりです。でも、へこたれずに、お母さんとお歌を歌いながら、楽しそうに歩って来たと聞きました。「よく、頑張ったね。これってブログいきだよ!」と言うと、「やったー♪ブログ!ブログ!」とはしゃいでいました。

C87fad245d6e4b82ab5034a659708e2e

お姉ちゃんは、この3月でいよいよ卒業となります。寂しくなるねと言ったら、「大丈夫ですよ、私そっくりなのが入ってきますから!」お〜っ!なるほど、瓜二つ、卒業するお姉ちゃんの入学時の顔、そっくりです。また、4月から、新里北小学校も楽しくなりそうです。別れ際に「早くおいでよ、みんな待ってるよ!」と言うと、元気に「は〜い!じゃあ、バイバイ!」とかわいい声で返事をしてくれました。このお子さんだけでなく、入学してくる全員の子供たちを、私たち、新里北小学校の教職員は、心からお待ちしております。『早くおいでよ、新一年生!』

2023年2月24日 (金)

避難訓練(ショート)を行いました

Img_02622

今日のお昼休みの時間に、地震が起こった時の避難の仕方を訓練する『避難訓練(ショート)』を実施しました。校庭や校舎内で、通常通りに子供たちが遊んだり、くつろいでいたりします。そこへ「ビュー、ビュー、ビュー、地震です」と模擬緊急地震速報が校内放送から流れます。

Img_02882

校庭で遊んでいた子供たちは、校庭の中心付近に集まり、頭を腕でかかえて保護し、その場にしゃがみ込みます。『避難訓練(ショート)』では、子供たちは避難訓練を実施するのは知っていますが、いつ行うのかはわかっていません。放送が入ったときに、瞬時に行動することで、実際に地震がやってきた時に、すぐ対応できるよう訓練します。

Img_02872

校庭だけでなく、児童玄関前では、これから校庭へ出て遊びに行こうとしていた子供たちが、頭を腕でかかえてしゃがみ込んでいます。学校内のどこにいても、放送の後は、各自が一番、自分の安全を守る最大限の方法で危機を回避するよう行動します。

Img_02902_2

こちらは、校舎内で、たまたま、『ショップおおなし』にお買い物をしに来ていた5年生です。他の学級に用事で行っている時にも、地震はやってきます。この子供は、おおなし学級の中で机の下にもぐることで、自分の頭部を守ることができる最善な策を考えたようです。

Img_02912

もちろん、販売学習中のおおなし学級の2人も、販売は一時中止をして、しっかり避難行動をとることができました。今日の『避難訓練(ショート)』を通して感じることは、決して大きな地震がくることは望みませんが、もし、大きな地震がきてしまった場合には、子供たちが自分の判断で、最善の避難行動をとることができるようになれることが大切だということです。以前、桐生消防署の方に聞いたお話ですが、「日頃から訓練をするのは、いざというときに、無意識のうちに行動できるよう、身体で覚えるためです」と言っているのを思い出します。訓練だからやるのではなく、いつきても、大丈夫なようにいつでも準備をするということが大切だと、今日の避難訓練を見ていて思いました。

お店屋さん、開店です

P222815422月22日(水)に行った授業参観の日と本日の2日間、おおなし学級では「お店屋さん」のショップ『おおなし』が開店しました。おおなし学級では、販売学習を通して、大きな数の概念と、お金の感覚を実際に物の売って実体験として身につけていきます。

P22281632

授業参観の日ですが、各学年のたくさんの子供たちが、ショップ『おおなし』に足を運んでくれました。各学年の子供たちには、あらかじめショップ『おおなし』で使える引き換えクーポンが配布されており、このクーポンを使って、ショップ『おおなし』にある商品と交換することができます。

P22282142

商品を見ながら、子供たちはどれにしようか迷ってしまいます。それもそのはず、置いてある商品は、どれも、プレミアムなものばかりで、本当に、どれにしようか迷ってしまうものばかりです。それもそのはずです。これらの品物は、おおなし学級の子供たちが、腕によりをかけて作成したものばかりですから。

P22282232

お~っ!これは、見たとおりの野菜ではないですか?なんと!今年は野菜も登場です!実は、以前、新里北小学校の学校評議員をしていただいていた地域の方に声をかけたところ、快く、「うちの野菜を分けてあげるよ」と言っていただけました。

P22282222_2

子供たちが、野菜を買うのかな?と思っていたところ、これが意外なことに、よく売れていました。「私は、白菜にしよっと!今日は、おうちの人に言って、鍋にしてもらおっと!」「ぼくは、ブロッコリがいいな!サラダにするとおいしいんだ!」「いや~っ、やっぱ、今どきは『さといも』っしょ!」いろいろな会話が入り乱れ、保護者の方が授業参観に来る前に、どんどん売れてしまいました。

P22282372

おおなし学級の、ショップ『おおなし』は大盛況でした。後で、売り上げのお金を計算するんだよ、と言っていました。いっぱい、売り上げ出ているといいですね。おおなし学級の2人とも、お疲れ様でした。

P22282572

こんな素敵な、ショップ『おおなし』を計画してくれたおおなし学級の担任先生、準備からお店の運営まで、本当にお疲れ様でした。でも、おおなし学級の2人には、とっても大切な、人と接するコミュニケーション能力が身につけられたと思います。とても、大きな収穫があったと思います。

2023年2月22日 (水)

授業参観、保護者会ではお世話になりました

P22282642

今日は、新里北小学校では、今年度最後の授業参観と保護者会が開かれました。どの学年でも、1年間が終了するのにあたって、まとめとなる時期に、子供たちの成長の様子を見ていただきました。ちょうど、授業の様子を見せてもらった時に、1年生ではタブレットを使って、自分の健康状態を入力するところでした。1年生も、たくさんタブレットを使って学習が進んでいます。

P22282732

2年生では、国語の学習を保護者の方に見ていただきました。お昼休みに子供たちに聞くと、今日は、国語の学習の中で、子供たちがまとめたことを発表すると言っていました。「チョー、きんちょうするんだ!」と言っていた子供も、元気に発表していました。よく、頑張れたね!

P22282752

3年生は、親子でタブレットを使って「情報モラル」について、学習をしていました。子供と保護者がとなり同士に座って、お互いにタブレット端末を見ながら、情報モラルについて考えていきます。保護者の方も「昔とは、ちがうんですね」と言っていましたが、言われてみれば、私が教員になったときは、まだ子供たちが自由に使用できるパソコンもなかったのですから、ICTは急激に進化したと思います。

P22282962

4年生は、国語で「ごんぎつね」の学習をし、その発表を劇を交えて行いました。音読をする子供に合わせて、ペープサート(紙人形劇)を行いました。この人形劇の後、子供たちは「将来の夢」を保護者の前で発表をしました。

P22283002

子供たちが発表した「将来の夢」を聞いていた保護者は、「ここまで育ててくれてありがとう」と言われ、とても感動して、思わず涙腺が潤んでしまった方もいたようです。とってもよい感動の場面でした。

P22283682

5年生は、体育館で「テニピン」を親子でしました。「テニピン」とは、なんぞや?と思っていると、担任の先生が「テニス」と「ピンポン」をミックスした小学校の子供向けのスポーツですよ!と教えてくれました。なるほど!おもしろい!

P22283362_2

相手とラリーが、何回、続けられるかをみんなで考えて、最高記録にチャレンジしようと計画を練ります。これも、今回は保護者の方が協力して、みんなで考えます。きっと、たくさんいい知恵が出たことでしょう!

P22283192

6年生は卒業に向けて、卒業式に出席する際、胸につける「コサージュ」を親子で作る授業でした。子供は、当日、保護者が身につけるコサージュを作り、そして、保護者は、子供が身につけるコサージュを作ります。「こんなの、どうかな?」「あら、かわいい!すてきね!」と歓声が上がりながら、和やかに作業が進みます。

P22283312

このコサージュを胸につけて、卒業式に出席している姿が目に浮かびます!さあ、できあがったコサージュを身につけるまで、あと19日です。すばらしい卒業式になることは、間違いありません!お忙しい中でしたが、今日、授業参観に出席していただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。子供たちの一番、すばらしいところを切り取って見ていただけたのではないかと思います。今後とも、機会があれば学校に足を運んでいただき、子供たちの活動を見ていただきたいと思います。今日はご家庭で授業参観の話題にふれていただきたいと思います。ありがとうございました。

2023年2月21日 (火)

今日も元気です

Img_02362

今朝も、やはり寒かったです。でも、子供たちは、いつも通り元気に1日が始まります。今朝は、いつも通り6時くらいに目が覚めたので、日課の天気予報をチェックしてみると、なんと!あと50分後に、新里北小学校の周辺では雪が降ると出ています。これはたいへんと思い、いつもより早く家を出て、学校下の交差点で待っていると、子供たちが歩いてくるのが見えました。

Img_02372

この分なら、『風花』くらいですみそうだなと思っていると、なんと!これまたびっくり!こんなに雪が降ったところもあるんだなと、分かる車が通りました。本当にドライバーの方はお疲れ様です。気をつけて運転してくださいね。

Img_02622

今日の朝の時間は「運動」です。寒さは厳しいですが「子供は風の子!」という言葉通りに、子供たちはみんな元気に校庭で、それぞれのたて割り班で遊んでいます。高学年の子供たちのリーダーシップも順調です!

Img_02502

こちらは、通称「色おに」をしています。カメラを向けると、みんないつも通り「ピース!今日のブログはいただき!」と言って、こちらに笑顔を向けています。大丈夫?この間におにに捕まっちゃうよ!

Img_02632

どうやら、今回の色は『白』のようです。みんな、白色の服や看板、子供たちの帽子、校長先生の服の生地で白い部分に手でタッチして、おにから逃れます。お見事!無事、逃げ切りました。おめでとう。

Img_02642

さあ、これで「朝の運動の時間」は終わりです。1時間目がこれから始まりますよ!明日は、今年度最後の授業参観です。たくさん、勉強をしているところを見てもらってください。明日が楽しみですね!

2023年2月20日 (月)

お昼の放送を取材しました

P22081192

これまで、朝の放送は何度か取材しましたが、今日は、お昼の放送を取材してみました。今日の担当は、4年生の放送委員の女の子です。「今日もよろしくね!」と言うと、元気に「おまかせあ~れ!」と返してくれました。

P22081112

さっきまでは、ピースサインで応えてくていれましたが、放送の電源スイッチが入ると、もう『お仕事モード』です。きびきびと原稿を仕分けして、今日の給食のメニューをチェックします。「これで今日の言葉はOKね!さあ、放送を始めるわよ!」

P22081142

こちらで控えているのは、給食の放送が終了した後の、保健委員会による『せいけつ調べ』の結果発表を担当する、保健員の子供と担当の養護教諭の先生です。笑顔で、「次は、私の番で~す!」と順番を待っています。

P22081182

こちらの保健委員会の女の子も、先ほどまで笑顔で笑っていたのが、放送席に座ると、これまた『お仕事モード全開』で、しっかりとお仕事に励んでいました。「今日のせいけつ調べの結果を報告します。1年生100%、2年生100%……」もう、すっかり上手に報告ができるようになっています。

P22081212

お仕事が終わった後の給食委員会と保健委員会の女の子たちです。やっと、いつもの笑顔に戻りました。お疲れ様でした。2人は、ともに4年生で、今年度から委員会に所属するようになったのですが、委員会の仕事は、おもしろいし、やりがいもあると言って、本当に楽しそうに取り組んでくれています。今日の担当をしてくれた2人だけでなく、委員会に所属するどの子供も、みな、一生懸命に取り組んでくれています。子供たち!今後も、よろしくお願いします!

2023年2月17日 (金)

なかよし音楽会に参加をしました

P21780842

今日は、新里地区の3校の小学校が合同で『新里なかよし音楽会』が開催されました。会場は新里中央小学校です。新里北小学校からは、4年生と5年生の子供たちが参加をしました。子供たちは、これまでたくさん練習をしてきたので、今日の発表をワクワクしながら待ち望んでいました。

P21778952

新里中央小学校の校長先生から「今年は、桐生市の音楽発表会が開催できなかったので、新里地区の小学校で合同音楽会を開きましょうと決めました」とあいさつのお話を聞き、いよいよ『新里なかよし音楽会』が始まります。

P21779002

代表の子供たちが、新里北小学校が歌う曲と、なぜこの曲にしたのかを説明をします。説明が終わったところで、さあ、いよいよ、合唱が開始します。代表の子供たちが話しているのを見て、もう、待っている子供たちの緊張感はマックスです!

P21779052

新里中央小学校のステージに上がり、みんなで合唱の隊形を作ります。この日のために、練習してきたメロディーと歌声が新里中央小学校の体育館に響きます。

P21779172

  • 今日、新里北小学校の子供たちが歌ったのは『明日へつなぐもの』です。この曲は、新里北小学校の卒業式で、6年生に送るための歌です。気持ちのこもった、美しい旋律と心に響く歌詞が特徴の曲です。今日の歌声は、4年生と5年生の子供たちが持ち帰っているタブレットの『クラスルーム』に動画で配信してありますので、4年生と5年生の保護者の方は、ぜひ、ご覧ください!

P21779182

他の学校の子供たちの人数にはかないませんが、曲の仕上がりは本当にすばらしかったです。聴いている私たちも、卒業式の情景が頭に浮かび、思わず感動で涙腺が潤みそうでした。こりゃ、本当に卒業式の時は泣いちゃうだろうな!という感じです。

P21780602

最後に、3校の小学校の子供たち全員で、記念写真を撮りました。新里北小学校以外は4年生の子供が参加をしたので、あと2年後には、新里中で再会することになりそうです。ぜひ、その時のためにも、交流を深めていきたいものです。参加した4年生と5年生の子供たち、すばらしい歌声をありがとう!そして、こんなすばらしい歌声を作り上げてくれた音楽担当の先生方、さらに、会場を準備してくれた新里中央小学校の先生方、本当にありがとうございました。

2023年2月16日 (木)

中学入学に向けて、大切なことは何かを学びました

P21678132

今日は、6年生の子供たちが、新里北小学校を卒業して中学校に入学したとき、どうすれば早くお友達を作ることができたり、中学校生活に慣れたりすることができるのかを、スクールカウンセラーの先生から教えてもらいました。

P21678242

今日の授業のタイトルは「どんな気持ちで、中学校へ入学した後、友達作りをすればよいかを考えよう」です。スクールカウンセラーの先生は、新里中学校にも行っているので、よく中学校のことを知ってくれています。

P21678372

今日は『お友達ビンゴ』で、スクールカウンセラーの先生からの問いかけで「お友達と接する時に大切なことは何だろう?」に、子供たちが答えていきます。右の表のように子供たちが考える「大切なこと」がたくさん出てきました。

P21678192

校長の私に、スクールカウンセラーの先生が、「校長先生が考える、一番大切なものは、この中でどれですか?」の問いに、私は人と接するときには、まず自分からあいさつをしているので『あいさつ』を選びました。また、別の先生は、みんなで協力することが大切なので『助け合う』を選びました。

P21678422

カウンセラーの先生から、「今、みんなにやってもらいたいことは、自分の気持ちをしっかり持って相手に伝えること、そして、もし、困ったことができたら、それをほかの人に伝えて助けてもらうことです。しっかり覚えておいてくださいね」と話をしてもらい、子供たちは「そうだね、何かあったら、自分だけで考え込まないようにしよう!」と理解してくれました。

P21678392

最後にスクールカウンセラーの先生が「今日の授業で感じたこと、今後、ここに気を遣ってみたいと思うことを書いてみてください」と言われ、子供たちは思い思いに感じたことをプリントに記入していました。さあ、あと2か月すると、中学校で新生活を送ります。楽しく、有意義な中学校生活にするために、たくさん準備をしておいてほしいと思います。スクールカウンセラーの先生、今日はありがとうございました。