7月22日(月) 水泳記録会の練習
5,6年生が7月25日(木)に行われる桐生市水泳記録会の練習に励んでいます。今年は5年生4人、6年生7人が特別練習に参加しています(記録会に出るのは9人)。泳ぐのが大好きな子たちばかりで、楽しそうに練習しています。
この日は新里地区の合同練習が新里中学校のプールを借りて行われました。新里中学校には50mプールがあります。しかも、深いです。小学生が入ると、頭まで入ってしまいます。おぼれないでね。
5,6年生が7月25日(木)に行われる桐生市水泳記録会の練習に励んでいます。今年は5年生4人、6年生7人が特別練習に参加しています(記録会に出るのは9人)。泳ぐのが大好きな子たちばかりで、楽しそうに練習しています。
この日は新里地区の合同練習が新里中学校のプールを借りて行われました。新里中学校には50mプールがあります。しかも、深いです。小学生が入ると、頭まで入ってしまいます。おぼれないでね。
6年生が図工でつくったトリック作品を、校内に展示していました。位置を変えてみると、こんな感じにつながっているように見えます。
リスの上半身を貼っています。
イギリスに住んでいる新里出身の子が帰ってきたので、体験入学をしました。
本校の総合学習は一つ下の学年に成果を発表します。この日は、6年生が5年生に鎌倉修学旅行についてGoogleプレゼンテーションを使って発表しました。1班さんは2人休んでしまったので急遽内容を変更しての発表でしたが、そんなことは感じられないような立派な発表ができました。
司会者がうまく立ち回りました。
1班の発表3班の発表2班の発表クイズもいくつかありました。
5年生の感想
間にクイズが入っていて楽しみながら見られて良かったです。
みんなちゃんと考えてあって、鎌倉のすごさがわかって良かったです
休んでしまった人がいたけど、聞きやすくて良かったです。
K先生 6年生は事前の勉強をきちんとやって、楽しんできたからこんな立派な物ができたのだと思います。そういうところを学んで、ぜひ来年は皆さん5年生が発表ができるように頑張ってください。先生も一緒に6年生と一緒に行って良かったし、これからもよい物を作っていきましょう。
ぐんま子どもセーフネット活動委員会から講師を招いて情報モラル講習会をしました。対象は4,5,6年生です。現代の子どもはインターネットという外部の世界と簡単につながることができ、有害情報と隣り合わせにいるといっても過言ではありません。その危険から自分を守るため、上学年の児童には毎年情報モラル講習会を行っています。
ネットでいつでも情報が得られる現代っ子には、正しく使っていても弊害があります。
1 自分の好みから離れられない
画面はすぐに「あなたにおすすめの…」を表示してきます。自分好みの情報にさらされることになります。自分の価値観が絶対と思うようになり、異なった考えを受け入れづらくなります。図書館、テレビといったランダムの情報に触れる必要があります。
2 すぐに答えを知りたがる
すべての問題に答えがあるわけではなく、実際のところ答えのない問題がほとんどです。疑問があるとすぐに検索する癖が付いてしまいます。地図アプリを使って正解の道を行くよりも、迷った道で良い景色やおいしい店を発見することも面白いでしょう。
群馬県にはセーフネット標語「おぜのかみさま」があります。詳しくは下記リンクをどうぞ。
「おぜのかみさま」~インターネットを安全・安心に使うために~ - 群馬県ホームページ(私学・青少年課) (pref.gunma.jp)
6年生の学年行事はスプラッシュバトル(水鉄砲合戦)です。これはヤバい学年行事です。
子どもも保護者も水着で参加するというのがエキサイトしています。まず、胴体の前後に的を装着します。この的が剥がれたり破けたりしたら、負けです。またまた桐生が最高気温を記録しそうな熱い日に行われました。
1回戦は親子ミックスで紅白戦を行いました。僅差で赤チームが勝ちました。
2回戦は親対子どもで行いました。大きいといってもまだ6年生、お母さんたちも機敏さでは負けていません。校長も親として参加させていただきましたが、けっこう6年生を撃破したと自負しています。何か異論があったら、校長室にクレームに来てください。
激闘の結果、引き分けとなりました。でも、意外と大人な6年生は甘んじてその結果を受け入れ、なにか次のリベンジを目論んでいるかのような様子でした。
6年生が税金の大切さを学ぶ租税教室を行いました。講師は税務署の職員さんや桐生法人会に所属する若手の社長さんたちです。税金の仕組みや使われ方の講義を受けた後、税金のない不便な社会をアニメで視聴しました。一億円の模型を持ってみるなど、総合的にお金について学べました。実際にお金の流れに触れているプロの社長さんの話なので説得力がありますね。
3回目のたてわり遊びをしました。
赤城団は増やしオニをしました。6年快速女子に多くの子が捕まっていました。
榛名団は色オニをしました。今は茶色のものを触って逃げています。
妙義団はだるまさんが転んだをしました。
6年生の皆さん、いつも楽しい遊びをありがとうございます。
1学期はこれでおしまいで、次回は9月19日(木)の朝行事で行います。
6年生が修学旅行に行きました。鎌倉散策のスタートは北鎌倉の円覚寺でした。ガイドさんの説明を聞いてから班別行動に出発しました。
アジサイで有名な明月院です。7,8分咲きぐらい?という感じでしたが、たいへん混んでいました。
暑いので、昼食はバスの中でとりました。
ゴールの高徳院(鎌倉大仏)です。でっかいなぁ。
夕食はホテルのレストランです。鉄板焼きの店でしたが、鉄板の前で食べたわけではありません。抜群の焼き方のハンバーグで、お肉の味を楽しみました。
朝食はブッフェでした。18階の高さがわかりますか。
2日目は国会議事堂に行き、
午後は、都内の遊園地で楽しみました。
2日間天気にも恵まれ、自分たちの行動にも責任をもって行えたので、最高の修学旅行でした。バスの中もずっとレクを行い、大爆笑の車内でした。みんな口々に「楽しかったぁ」と感想を言っていました。修学旅行でつかんだ団結力を生かして、北小を盛り上げていってください。
やっと今シーズンのプール授業が開始しました。ちょっと寒かったですが、子どもたちの歓声が響きました。
5,6年生の授業
3,4年生の授業
プールからの目線
先日消防団の方々が掃除してくれたプールを、子どもたちが最終仕上げをしました。主に 4 年生は床掃除を、5年生は大プールの壁を、6 年生は小プールの汚れ落としをしました。午後から暑くなったので、水に濡れても気持ちよく掃除ができました。体育主任の「終わり」の合図にも、もっとしたそうな表情をする子どもたちでした。6 月 5 日(水)のプール開きから指導を開始いたします。
床をきれいにする4年生たち。
5年生は主に大プールの壁をこすりました。
小プールがきれいになってポーズをとる6年生。
最近のコメント