« 2023年7月 | メイン | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

小さな来校者がやってきました

P83198482

今日は、とっても小さな来校者がやって来ました。と~ってもかわいいですね。この女の子は、現在、新里北小学校で育休中の先生のお子さんです。久し振りに学校へ顔を出してくれました。大きくなりましたね。

P83198522

来年には育休が終了し、また、新里北小学校で働いてくれることになっています。しっかりと歩くこともでき、子供の成長の速さに驚きを隠せません。これからも、元気にすくすく育ってほしいなと思います。

P83198782

小さな来校者を見送った後に5年生の教室をのぞいてみると、新聞づくりに励んでいました。おっ、いい原稿が書けたのかな?頑張ってくださいね。こちらも、桐生市の新聞コンテストに出品するようです。頑張ってね!

P83198812

5年生のみなさん、新聞づくり、お疲れ様でした!どの子供たちもいい感じで制作が進んでいるようです。できあがった新聞が早く見たいですね!みなさん、頑張ってください!指導する国語の担当の先生もお疲れ様です。

P83198902

最後にご紹介する写真は、校長の私です。おっちょこちょいだからケガをしちゃったのでしょう!というわけではないので、ご安心ください。これから4年生が総合的な学習の時間で『福祉体験』を行うので、車椅子の準備をしています。タイヤの空気は大丈夫か?試運転です。もうすぐ、4年生の子供たちが実際に使います。お楽しみに!

2023年8月30日 (水)

ミストの力!

Img_20672

2学期に入ってから、子供たちは児童玄関付近のある変化に気づきました。「あれっ!なんか霧が出てるよ!涼しいね!」そうなんです。新里北小学校では、暑さ対策、熱中症予防として、ミストシャワーを児童玄関に設置をしました。

Img_20882_2

写真でわかるでしょうか?細かい霧がホースの先のノズルから出ています。これは夏休みの間に、用務員さんが児童玄関の天井にホースをくくりつけてくれ、準備をしてくれていました。「子供たちの反応が楽しみですね」と言うと、笑顔で「喜んでくれると嬉しいですね」と言ってくれました。

Img_20782

「お~っ!これは涼しいぞ!」これから、校庭へ出て遊ぼうとする子供も、しばし、ミストシャワーの下で足を止めます。見ていると嬉しそうです。今年の夏は本当に例年以上に暑さが厳しいです。早く、秋が来ないかなと思ってしまいます。

Img_20752

「うわっ!なにか降ってる?なんだ、これっ?」思わず、得体のしれないものが落ちてきた?という感覚なのでしょう。でも「これ、ミストシャワーっていうんだよ。けっこういろいろな場所で設置されているよ」と言うと、「ふ~ん、そうなんだ!」

Img_20732

それがわかるとミストシャワーの下に立ち、「ひんやりして気持ちいい!けっこう、これいいかも!」どの子供も、児童玄関下で上を見上げて、しばらく霧を浴びています。運動会まで朝、20分休み、昼休みにミストが出ているので、思う存分、涼んでもらいたいです。でも、あびすぎるとびちょびちょになってしまうので気をつけましょう!

2023年8月29日 (火)

朝の音読が開始されました

P82997652

新里北小学校では、今日は月に1度の「読み聞かせの日」でした。「みみずくの会」の担当の保護者の方々が図書室に集まってきます。今日もありがとうございます。さあ、今日は、どんな本を読んでもらえるのでしょうか。

P82997832

各教室の様子を見に行ってみました。1年生の子供たちが読んでもらったのは「11ぴきのねこ ふくろのなか」です。夏休み後のしばらくぶりの読み聞かせだったので、とっても楽しそうです。

P82998012

こちらは2年生の教室です。2年生は、短いお話をなんと!3冊も読んでもらいました。「こどもかいぎ」「ワニはどうしてワニっていうの?」「イカはイカってる」で、とっても面白かったです。

P82998152

読み聞かせは、本のもつ魅力としての内容を楽しく理解することを手助けしてくれます。「みみずくの会」のみなさんに、感情豊かに子供たちへ語りかけるように読んでもらうことで、子供たちの豊かな感性を引き出します。

P82998232

「みみずくの会」のみなさん、今日も本当にありがとうございました。子供たちは、読み聞かせが大好きです。2学期も子供たちの豊かで、優しい心を育むために、今後もご協力をよろしくお願いいたします。

2023年8月28日 (月)

5年の田んぼは、今、こんな感じです

Img_1386

6月19日に5年生の子供たちが、PTA副会長さんの田んぼで田植えをさせていただきました。5年生の子供たちにとっても、初めての経験でした。今はもう、すごく懐かしい感じがしてしまいます。

Img_1531

田植えを終えたばかりの頃は、写真のようにそれほど大きくありませんでした。けれど、毎日、観察していると、だんだんと大きくなっていくのがよくわかります。これは7月2日の田んぼの様子です。

Img_1557_2

こちらは7月10日の田んぼです。たった1週間だというのに、こんなに成長しています。自然の生命力というのは、本当にすごいと思います。これから先、どんな風に成長していくのか、とっても楽しみです。

Img_1843

そして、こちらは7月10日から1か月後の8月12日の田んぼです。大きく立派になりましたねぇ〜!でも、まだ、稲穂🌾は出てきていません。ここまでくると、早く稲穂🌾が出ないかなと待ち遠しくなってきます。

Img_2013

今日は8月25日、そうです。今日から2学期が始まりました。田んぼの様子はというと、お〜っと!やりました!ついに、ようやく稲穂🌾らしきものが見え始めました。嬉しいですね♪

Img_2047

今日は、8月28日です。すごいすごい!もう、完全に稲穂🌾です。これから先は、稲刈りが楽しみになってきます。生き物の成長する力はすごいものです。実際に間近で見ると、本当にそう思います。

さあ、これから先は5年生の子供たちがこの田んぼで稲刈りをさせてもらうことになります。ここまで田んぼを陰で見守ってくれたPTA副会長さん、本当にありがとうございました。この後の稲刈りでも、よろしくお願いします。

2023年8月26日 (土)

PTA奉仕作業を実施しました

P82696412

8月26日、今日は土曜日ですが、新里北小学校では保護者の方々が、朝早くから集まって『PTA奉仕作業』を行ってくれました。奉仕作業の内容には、教室の窓ふきなどの環境整備、そして、校庭の周りの山際の斜面の草刈りなど、普段なかなか子供たちだけでは手が入らない部分をお手伝いいただきました。

P82696422

まずは、PTA会長さんから本日の奉仕作業に対するお礼と、2学期の子供たちの学校生活が充実したものになるよう、今日の作業をみんなで協力して行っていきましょうとあいさつをいただきました。

P82696722

児童玄関の入口でガラス磨きをしてくれている6年生の保護者の方々です。「1年経つと、いろいろなところが汚れてしまいますね。こうやって、子供たちが気持ちよく生活できるように協力してあげるのっていいですね!」と笑顔で話していただきました。ありがとうございます。

P82696912

各学年の教室に行ってみました。廊下では窓ふきやドアのレールなどをみんなで拭いてくれています。こちらも、あっという間にきれいになっていきます。あらためて保護者の方々の力は大きいなと思います。

P82696962

あっ!見つけました!こちらは前PTA会長さんです。「前会長、お疲れ様です!」と声をかけると、笑顔で気さくに「学校がきれいになるのって、気持ちいいじゃない。これで子供たちががんばれるのなら、全然疲れないよ!」嬉しい言葉を聞くことができました。ありがとうございます。

P82697002

あちらこちらで、見えないすみずみの細かいところまで、今日はきれいにしていただきました。1時間足らずの短い時間ではありましたが、とても、内容は濃いものでした。参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

P82697082

教室、廊下もピッカピカです!あれっ!流し台も手を洗う場所だけでなく、雑巾を洗う場所まで手を入れていただきました。もう、見違えるほどきれいになっています。この後、使うのがもったいない感じです。

P82697132_2

今日は校舎内の作業でだけでなく、校舎外でも作業をしてくださった方々がいたので、ご紹介します。新里北小学校のPTA会長さん、副会長さん、そして機械操作に通じている5人の保護者のみなさんが、山際斜面の草刈りを行ってくれました。いかにも「俺に任せろ!」的なオ~ラが出ていて、カッコイイですね。暑い中、本当に大変だったと思いますが、安全に十分気をつけて作業をしていただきました。本日の『PTA奉仕作業』に参加していただいた保護者のみなさん、子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

2023年8月25日 (金)

2学期開始です

P82595012_2

新里北小学校では、35日間の夏休みが終了し、今日から2学期が開始となりました。子供たちも元気に登校し、2学期の始業式に参加をします。どの子供もよく日焼けしていて、充実した夏休みだったことがよくわかります。今日、話した2学期に向けた校長の話では、3つの『り』を話しました。1つ目は「やくわり」2つ目は「がんばり」3つ目は「みのり」です。ぜひ、がんばって、実り多い2学期にしてほしいですね。

P82595152_2

始業式でみんなで校歌を歌っているのを聞いて、2学期が始まったことを実感しました。やはり、学校は子供たちの声が響いて、初めて学校として存在感が出てくるものなんだなとあらためて思いました。

P82595432

こちらは6年生の子供たちの教室です。担任の先生から、「夏休みの課題を提出してもらいます」と声がかかると、サッと手際よく仕分けをして、すぐに提出できるように準備をしています。

P82595332_2

「さあ、次は何かな?すぐに出せるようにしちゃおうっと!」6年生の子供たちは、小学校に入ってから6年目なので、本当に慣れたものなのかもしれません。さすがですね。お疲れ様でした。

P82595582_2

こちらは5年生の子供たちの教室です。夏休みに入ったところで行われた「桐生市水泳記録会」に参加した子供たちが記録証を受け取っていました。どの子供も、とっても頑張りました!みんな自己ベストが出せたようです!

P82596002_2

こちらは2年生の子供たちの教室です。おっ!お習字の提出のようです。2年生は、まだ授業では毛筆の学習はしていないはずですが、と~っても上手ですね! 「えっへん!うまく書けているでしょう!」いい出来ですよ!


P82596182
こちらは1年生の子供たちの教室です。おっ!これもきれいな絵ですね。「どうです!うまく描けてるでしょう!」たくさん時間をかけたんでしょうね。よく描けていますね。描いた子供たちも、満面の笑みでした。どの子供たちも順調に2学期のスタートを切れたようです。では、みなさん、2学期もよろしくお願いいたします。

2023年8月22日 (火)

県赤十字TCに参加しました

P82294992

今日は、赤城大沼の湖畔にある前橋市赤城少年自然の家を会場にして、6年生の子供2名が新里北小学校の代表として、群馬県青少年赤十字での小学生リーダーシップトレーニングセンターに参加をしました。

P82294302_2

群馬県青少年赤十字の小学生リーダーシップトレーニングセンターには、県内から40名を超える参加者がありました。いろいろな学校の子供たちと共に、涼しい赤城山の上で2日間、仲間と一緒に協力し、何か困ったことがあった時には、すぐに手助けができる『実践力』のある人になることを目指していきます。

P82293992

開会式の中で、JRCの旗を揚げる場面がありました。おっ!なんと、旗揚げをしている子供たちに選ばれているのは、わが新里北小学校の子供たちです!しっかりと役目を果たす凛々しい姿に思わず、グッときます。

P82294252_2

今年度の県青少年赤十字の小学生リーダーシップトレーニングセンターでは、やはり、わが新里北小学校の先生がセンター主任を務めています。何か、いろいろなところで、先生や子供たちが活躍しているのを見ると、本当に嬉しくなります。

P82294562

開会式が終了し、最初のお勉強(講義)がスタートしました。最初の講義は『赤十字の歴史と精神』についてです。真剣に講師の先生のお話を聞く姿勢にやる気を感じます。頑張ってください。

P82294742

そして、次の講義では『災害と防災について』です。プロジェクターに映し出された海岸沿いの街ののイラストを見ながら、この街に起こりうる災害には、どのようなものがあるかを考えました。その次には、このような災害が起こらないようにすることと、また、もし、起こってしまった時はどうするとよいのかを考えていきます。

P82294892

さすが、県青少年赤十字の小学生リーダーシップトレーニングセンターに参加する子供たちだけあって、短時間のうちに、もうコミュニケーション能力を発揮して、友達になっているようです。これから、炊き出しの練習をする前に、それぞれの部屋に移動します。

P82294912

いつもとは違う環境ですが、この2人にとっては、大きく成長する2日間だと思います。ぜひ、周りにいる仲間と積極的に交流して、いろんなことを吸収して帰ってきてほしいと思います。ぜひ、すばらしいチャンスを生かしてください!

2023年8月21日 (月)

新北あそび場でマジシャンになろう

P82193542

今日は、新里北小学校で、桐生市教育委員会生涯学習課が主催する、放課後子供教室「にいきたあそび場」が開催されました。今日は講師に、元新里北小学校で校長先生をしていて、現在はご退職した渡辺仁さんです。お久しぶりです。


P82193522
「あっ!おもしろ~い!簡単に色が変わっちゃう!これ、今日、おうちで見せてあげようっと!」と、おもしろそうに何度もひもを引いて遊んでいます。なんと!色のついた2色のひもが一瞬で入れ替わります。

P82193482

こちらは、なんの仕掛けもない黒い紙???を折り曲げてトランプのカードを入れると、開いた瞬間にそのカードが、なんと!なくなっちゃいます!「え~っ!なんで、なくなっちゃうの?」と聞くと、嬉しそうに「タネもしかけもありません、エッヘン!!」

P82193392

「へっへっへ!腕を上げちゃいますよ!今日は、おうちでマジシャンだよ~ん!」頑張ってくださいね。夏休みの暑い日でしたが、子供たちはとっても楽しそうでした。ぜひ、マジックを完ぺきにマスターして披露してくださいね。

P82193722

とっても楽しいマジシャン教室でした。子供たちは、かなりマジックが上手になって帰っています。ぜひ、今日はおうちに帰ったマジシャンたちに「やって見せて!」と声をかけてあげてください。得意そうに見せてくれるはずです。

P82193682

本日は、暑い中でしたが子供たちのマジシャン教室をお手伝いいただいた、新里北小学校の渡辺元校長先生はじめ「桐生マジック」のみなさん、どうもありがとうございました。

2023年8月18日 (金)

全国給食研究会に参加しました

Img_1882

今日も一日、とっても暑かったです。しかし、今日は、県の給食教育研究会の仕事で、東京の文京区駒込にある東京都学校給食会館で開催された『全国学校食育研究会』に群馬県の代表として参加させていただきました。

Img_1890

今年度は、校長会の役割分担で『給食教育』の担当をしています。そして、今年度は、桐生市が県の給食教育研究会の会長を仰せつかっています。ということで私が群馬県の代表として、全国食育研究会に出席をしたのです。

Img_1900今日は、横浜市と埼玉県幸手市、そして、西東京市の実践発表を聞かせていただきました。どの学校の食育の取組もすばらしく、きっとたくましく、元気な子供たちが育っていることに思いました。

Img_1929

研究会の最後には、昨年、群馬県にも来ていただき、ご指導いただいた文部科学省の健康教育・食育課の食育調査官の山上望先生の講演をリモートで聞き、研究会を終了しました。たいへん、有意義な一日を過ごさせていただきました。

2023年8月16日 (水)

新里まつりが開催されました

P81592832_2

8月15日(火)に新里総合グラウンドを会場に『新里まつり』がにぎやかに開催されました。台風7号の影響で、天気予報では朝から雨の予報が出ていましたが、なんと!一日中、雨の心配もなく無事に過ごすことができました。

P81592412_2

『新里まつり』では、新里北小学校のPTA本部役員のみなさんも『いちご会』という、新里町の小中学校の役員さんで作った組織で、子供たち向けのお店屋さんを出し、お手伝いをしてくれています。もちろん、どのお店も子供たちは無料で楽しむことができます。

P81592672_2

今年の新里北小学校の本部役員のみなさんが担当したのは、『金魚すくい』のコーナーです。たくさんの子供たちが『金魚すくい』を楽しみました。係を担当してくださった本部役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。子供たちが、本当に楽しそうに笑顔で『金魚すくい』を行っていたのが、とっても印象的です。

P81592352_2

『新里まつり』には、本当にたくさんの人が集まりました。新里北小学校の子供たちがいないかなと思って、あたりを見まわすと、あっ!いましたいました。お父さんと一緒に来ている3年生の女の子を見つけました。とっても嬉しそうです。

P81592532_3

他にはいないかな?おっ!こっちには、たくさんの北小学校の子供たちが集まっています!どの子供も、おうちの人と一緒にやってきていて『新里まつり』を本当に楽しんでいる様子です。

P81592772_2

あっ!浴衣を着ている子を発見しました。「よく、似合っているね!カッコイイよ!」と言うと、ちょっと照れた感じでしたが、来年、入学してくる妹さんとなかよく写真を撮らせてもらいました。

P81592862_2

「校長先生!久しぶりです!お元気ですか?」と、今年の3月に新里北小学校を卒業した、かわいい女の子たちに声をかけられました。「おっ!久しぶりだね。中学校でも元気にやってるかな?」「みんな、相変わらず元気ですよ!」

P81592272_3

この日は、午後6時30分から『新里まつり』ポスター展に出品した作品で、上位入選者の子供たちが表彰をされることになっています。今年度は、嬉しいことに新里北小学校の6年生の男の子の作品が、『新里まつり』のパンフレットの表紙になりました。

P81592932_2

特設ステージの上で表彰を受けました。スポットライトを浴びて、本当にたくさんの方が見守る中、表彰を受けることができました。こんな素晴らしい場所で表彰されたことに、あらためて、おめでとうを申し上げます。

P81593262_2

そして、この男の子だけでなく、もう1人、6年生の女の子が入選1席で表彰を受けました。この2人が『新里まつり』ポスター展で表彰を受けた6年生です。どちらの子供も、おめでとうございます。

P81593352_2

この日の人出は、新里支所の広報の方の調べでは、なんと!18,000人だそうです。新里町に住む人が、全員集まっちゃったことになります。夜も更けていき、午後9時30分からは、いよいよ、フィナーレの『花火大会』です。『新里まつり』を企画、運営していただけた実行委員のみなさん、新里支所のみなさん、そして、各学校のPTA本部役員のみなさんやお手伝いいただいたみなさん、本当にお疲れ様でした。