« 2024年2月 | メイン | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月27日 (水)

今年度最後のブログです

P32604472

3月26日(火)は、子供たちにとって令和6年度で最後の学校にやってくる日でした。学校では『修了式』を行い、その後に『退任式』を行いました。今年度、新里北小学校から異動となるのは校長の私を含め、教頭先生と5年生の担任、そして、用務員さんの4人の教職員です。

P32604612

子供たちから、とってもきれいな感謝とお礼の花束をもらいました。今年は、教頭先生がお礼に「フルート」の演奏をしてくれました。とても美しい旋律に子供たちもうっとり聞いていました。教頭先生、素敵な演奏をありがとうございました。

P32605072

退任式が無事、終了しました。子供たちがお別れの花道を作ってくれました。名残惜しいですが、別れの時です。これまで、たくさん新里北小学校や先生方、そして、子供たちに本当にお世話になりました。

P32605542

校長の私はスイスイ進んでしまいますが、後ろに続く教頭先生や5年生の担任の先生は、子供たちとの名残惜しいお別れに、なかなか前に進むことができません。よく、その気持ちがわかります。

P32600012

退任式を終えて、校長室で新里北小学校から異動となる4人で1枚、写真を撮りました。みんな、新里北小学校での仕事に充実感を持っています。だからこそ、後ろ髪は引かれながらも、やり切った満足感のある笑顔で新里北小学校を後にできます。

P32605872

この日は卒業生もやってきてくれました。みんな、1年で見違えるように大人になりました。こうして、小学校を卒業した子供たちが来て成長した姿を見せてくれると、うれしいものです。本当に教師冥利に尽きますね。

P32604342_3

さあ、みなさん、いよいよ令和5年度も終了です。みなさん、これまで1年間、大変お世話になりました。令和5年度のブログも今日で最後となります。みなさん1年間、ブログを見ていただき、ありがとうございました。新里北小学校のますますの発展と子供たちの健やかな成長を心から祈り、令和5年度のブログを終了したいと思います。みなさんお元気で!どうもありがとうございました。

2024年3月26日 (火)

修了式です

P32604252

今日は、新里北小学校では、令和5年度の修了式を行いました。令和5年度も今日で最後となります。体育館に集まり、修了式に臨んだ各学年の子供たちは、話を聞く姿勢、態度ともすばらしく成長した1年間でした。

P32604112_2

3学期の子供たちの振り返りを発表してくれるのは、2年生と5年生の代表の子供たちです。最初は2年生の代表の男の子です。この子供は自主勉強をすごく頑張りました。「ぼくは、今年は自主勉強を頑張りました。3年生になっても、続けていきます」と元気に発表をしてくれました。

P32604162

続けて、5年生の代表の女の子です。この子は、来年度に向けて強い決意を語っていました。「私は、今年の勉強で一番心に残ったのは、総合的な学習の時間で学んだ『お米博士になろう』です。新里町の農業のことがよくわかり、これをたくさんの人に伝えたいと思いました。来年は最上級生なので、すばらしい新里北小学校にしていきます」と発表してくれました。頑張ってください!

P32604212_2

校長の私の話も終わり、生徒指導担当の先生から春休みの注意を受けます。「春休みには健康に気をつけて生活をしましょう。そして、運動をして、最後に家族の人とよくお話をして、元気に過ごしてくださいね」と言われ、子供たちは元気に返事をしていました。

P32604312

無事、修了式も終了し、最後に図書委員会からの『多読賞』の表彰が行われました。3学期も子供たちは、たくさんの本を読みました。学校全体の約4割の子供たちが表彰されました。代表は58冊を読んだ4年生の男の子です。立派な態度で受け取ってくれました。さあ、新里北小学校の子供たち、来年度も頑張ってくださいね!

2024年3月23日 (土)

卒業式が終わりました

P32202592

新里北小学校では、3月22日(金)に「第65回卒業式」が行われました。6年生の子供たちは、小学校での勉強をすべて修了し、晴れて巣立ちの日を迎えることになります。教室から出る姿は凛々しく、これまでの学校生活を無事に終了したことを誇らしく感じているように思えます。とても立派な姿です。

P32203042

在校生の子供たちが、卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて式場の設営してくれました。卒業生も立派でしたが、在校生の働きぶりにも感心します。すばらしい学校だと、見ていてつくづく思いました。壇上に上がり、出席番号1番の子供から、順次卒業証書を手渡します。

P32202702

卒業式が無事に終了し、クラスでは最後の学級活動を行っていました。大切な時間におじゃまして申し訳ありませんでしたが、担任の先生と卒業生の大切な記念の写真を撮らせてもらいました。6年生のみなさん、卒業、おめでとう!

P32203272

クラスでの最後の学級活動も終わり、卒業生が校庭に出てきました。本当に立派な卒業生でした。すばらしい活躍を残し、新里北小学校を後にします。しかし、このバトンはしっかり在校生、特に5年生に引き継がれました。残る在校生のみんな、頑張ってください!

P32203822

うれしい報告をしておきたいと思います。子供たちの真ん中にある立派な『卒業式』の看板は、今年度のPTAのみなさんから、学校にプレゼントをしていただきました。さらに、裏面には『入学式』の文字があり、次年度の入学式でも使えます。PTAのみなさん、本当にありがとうございました。

P32203522

最後に、卒業する6年生の子供たちと保護者のみなさん全員で記念写真を撮りました。とてもすばらしい卒業式でした。いつまでも記憶に残るのとともに、この写真を見ると、この日の思い出がよみがえるのではないでしょうか。卒業生のみなさん、本当におめでとう!そして、お集まりいただいた保護者のみなさん、6年間、いろいろな場面で、学校にご協力いただき本当にありがとうございました。感謝いたします。そしてお子さんのご卒業、おめでとうございます。

2024年3月21日 (木)

大掃除終了です

P31901352

新里北小学校では、明日が6年生の子供たちの卒業式です。3月19日には、今年度の大掃除を全校で行いました。各学年、1年間お世話になった教室や廊下、そして特別教室を念入りに掃除をしました。

P31901432

どの学年の子供たちも、本当に働き者です。黙々と作業をして、みるみるうちにきれいになっていきます。みんな笑顔で頑張っている点がすばらしいなと思いました。「すごいね、すぐきれいになっちゃうね!」というと嬉しそうにうなづきます。

P31901462

ふだん、なかなか手が届かないところも、今日は念入りに掃除ができます。「どうもありがとう!すごくきれいになって教室も喜ぶね」「はいっ、1年間お世話になった教室ですから!」う~ん、本当に感心な言葉です。

P31901542

働き者の上級生を見ていると、1年生の子供たちにも伝わっていくようです。「あれっ、給食台がピッカピカだね!」というと、「うん、おにいさん、おねえさんが、うんときれいにしているから、ぼくたちも頑張るんだ!」なるほど、こうして新里北小学校の素晴らしい伝統が受け継がれていくんですね!納得しました。

2024年3月19日 (火)

体育の授業でドッジボール

P31901262

今日はよく晴れていますが、ちょっと風が強いです。でも、子供たちは元気に校庭で体育をしています。校長室から見ていたら、元気な声が聞こえてきたので、見に行ってみました。ちょうど4年生が体育を行っているようです。

P31901152

カメラを構えた瞬間「それ~っ!いっけ~っ!」と気合十分にボールを投げ込む女の子がいました。「う~ん、これ、当たったら痛そうだな~」と思うほど速いボールが投げ込まれています。

P31901052

でも、これがまた、よけるのがうまいのでなかなか当たりません!よけるのが本当にうまいものです。どの子供たちも、みんな、キャーと叫びながらボールから逃れます。さすが、小学校4年間で培った逃走術です!

P31901012

「校長先生!うまいもんでしょ~!まだまだ、逃げちゃいますよ~!」と自慢そうに笑っています。「大丈夫?次、また速い球来るよ!」と言うと「平気1!平気!慣れているからへっちゃらですよ!」と笑っています。

P31901202

さあ、今年度も残すところ、あと4日間です。本当に月日の経つのは速いものですね。4年生の子供たちも、この1年間で大きく成長しました。4年生の子供たちは次は5年生になります。5年生といえば、もう、学校の顔ですね。来年度の活躍も大いに期待しています。

2024年3月15日 (金)

食育の授業を行いました

P31500452

今日は、新里共同調理場の斉藤栄養士さんが新里北小学校に来てくれ、6年生の子供たちが食育の授業を受けました。斉藤さんは、明るくて笑顔が素敵な栄養士さんです。日頃、学校の給食の献立を作ってくれたり、食材を調達したりして、新里町にある学校の給食を作ってくれています。「は~い!じゃあ、今日は噛むことの大切さを勉強するよ!」

P31500602

今日の授業のポイントは「噛むことの大切さを知ろう」です。現在人は、だんだん固い食べ物を食べないようになるのと同時に、噛む回数が減ってきていると説明され、「あっ、本当だ。これ、当てはまっちゃう」と気づく子供がたくさんいました。

P31500522_2

「今の人は昔の人に比べて、噛む回数が減ってきているんだよ!じゃあ、昔の人は1回の食事で何回くらい噛んでいたと思う?」と子供たちに問いかけます。「う~ん、2000回くらいじゃないかな?」「じゃ~ん!答えは3990回なんだよ!いっぱい噛んでいるね」

P31500572

「今の人は620回くらいだから、ずいぶん少なくなってしまっているよね。これって、人の骨にどんな影響が出るかわかる?」と聞かれ、子供たちも考えます。「あっ、あごが細くなっている!」「そうだね、あまり噛まなくなっていくと、あごが狭くなって歯がおさまらなくなっちゃうんだよ。さらに、未来に行くと、もっと細くなっちゃうんだよ」

P31500632

6年生の子供たちは、よく噛むことの大切さを身をもって理解したようです。これからは健康と病気の予防のために、食事の時にはよく噛んで食べるようにしていこうと考えたようです。大切な自分の身体です。いつもでも健康でいられるように、自分自身で守っていきましょう。斉藤栄養士さん、今日はどうもありがとうございました。

卒業生がやってきました

P31300222

この日は、桐生市内の中学校が卒業式でした。「校長先生、卒業生の保護者から電話が入っていますよ」と声をかけられ、電話口に出て見ると「校長先生、お久しぶりです。今日は中学校が卒業式で、子供たちは午前中で学校が終わったので、小学校にごあいさつに行きたいと言っているんですが大丈夫ですか?」とのことでした。

P31300262

「大丈夫ですよ。在校生に迷惑をかけるような卒業生ではないので、逆に顔が見たいですね」と返答させてもらいました。あっ、来ました、来ました!一人はとっても背が大きく成長しています。そして、一人は野球部に入っているので髪が短髪です。小学校の時とはずいぶんイメージが変わりました。「せっかくだから、在校生と一緒に掃除をしない?」と聞くと「はいっ、喜んで!」と手伝ってくれました。いい子たちです。

P31300322

男の子たちが帰って間もなくすると、今度は女の子の卒業生が訪ねてきました。6年生の時に受け持ってくれた担任の先生と、なかよく話をしています。「元気にしてる?中学校は楽しい?」と聞かれ、「はいっ!とっても楽しいです。部活も楽しいし、友達もたくさんできました」

P31300302

話を横で聞いていて、とっても安心しました。もちろん、心配な子供たちではありませんが、やはり、どうしているのかなと、時々、顔を思い出すことがあります。スムーズな連携がしっかりできていて、本当によかったと思います。卒業生のみんな、これからも自分の夢や希望に向かって頑張ってください!

世代交代が進んでいます

Img_32852

新里北小学校では、朝の登校の様子を見ていると、ちょっとした変化があります。登校班の先頭を歩く子供たちが、6年生からから高学年の下級生に代替わりしていることです。あっ!今日も元気にやって来ました!

Img_33072

「おはよう!」と声をかけると、元気にニューリーダーがあいさつを返してくれます。頑張ってくださいね。歩いて登校する子供たちの安全を確保してくれる大切な要です。本当に感謝しています。

Img_32922

5年生の子供たちがいない地区は、4年生の子供たちが頑張ります。こうして、6年生の子供たちが、まだ在学中にリーダーとしての練習をしておき、4月から始まる新年度に向けて準備をしていきます。

Img_32852_2

さあ、令和5年度もあと残すところ6日間です。令和6年度に向かって準備を始めていきましょう!がんばれ!新里北小学校の子供たち!

2024年3月14日 (木)

あいさつ運動を学級委員会の子供たちが行いました

P31400362

今朝は新里北小学校では、学級委員会の子供たちによる「あいさつ運動」の日です。学級委員会の子供たちによる「あいさつ運動」のおかげで、全校の子供たちの元気なあいさつの割合がだいぶ増えてきています。

P31400402

学級委員会の子供たちは、1年生~3年生までと、4年生~6年生の2つのブロックに分かれて、「あいさつ運動」を実施しています。人の前で声を出す活動は、自分の自信を高めることにつながります。あいさつは、人と人との『絆』を深めます。

P31400382

今日もさわやかなあいさつで一日がスタートします。学級委員会の子供たち、どうもありがとう。君たちの力は、とっても大きいですよ!たかがあいさつと思わず、これからも頑張ってくださいね!

P31400432

さあ、今日はどんな一日になるのでしょう?楽しみですね!学校全体で協力し、すばらしい一日にしていきましょう!各学年の子供たち、Are you ready?Let’s go!

2024年3月13日 (水)

お米博士誕生!

P31343322

新里北小学校では、今日は5年生の子供たちが1年かけて「総合的な学習の時間」の中で学習してきた、新里町で行われている農業の魅力を調べた『お米博士になろう』の発表会を行いました。

P31343352

各班ごとに分かれ、プレゼンテーションを行ったり、壁新聞を作り発表をしたりするなど、1年かけて学んできた「新里町の米作り」について、詳しく発表をしました。もちろん、今日はこれまでスペシャルゲストティーチャーとしてお世話になったPTA副会長さんにも出席いただき、発表を聞いてもらいました。

P31343282

それぞれ、種まきから田植え、そして稲刈り、脱穀といったお米作りの経過や、お米が出荷されてどのように活用されているかをしっかりまとめました。さらに、安全・安心な食材の提供を目指し、これからの農業をどのようにしていけばよいかを提案していました。すばらしいです。保護者のみなさんも聞いていて感心していました。

P31300122

発表会の最後には、今回、スペシャルゲストティーチャーとしてお世話になったPTA副会長さんに講評をいただきました。「こんなに一生懸命調べてくれて、とっても嬉しいです。どうもありがとう。ぜひ、これからも、もっともっと新里町のよいところを再発見していって、多くの人に知ってもらえるように発信をしていってください!」PTA副会長さん、どうもありがとうございました。

P31343572

さあ、たくさんの『お米博士』が誕生したところで、次は、お楽しみの「おにぎりパーティー」です。参加してくれたお母さんたちといっしょに、みんなでおにぎりを“にぎにぎ”します。おいしそうです!

P31343712

「あら、おいしそうですね!」と言うと、親子で嬉しそうにおいしい顔のポーズを取ってくれました。じぶんたちで種から育てたお米は、やはり一味違いますね。とってもすばらしい笑顔です!

P31343772

こちらのご家庭も、とっても幸せそうに食べてくれていますね。やはり、食べるということは人間にとって、とても大切なことですね。仲の良い親子を見ていると、こちらまでほっこりとして、気持ちがよくなります。

P31300182

最後は、学習のまとめということで、子供たちと参加した保護者のみなさんで記念写真を撮りました。来年は、いよいよ6年生です。総合的な学習の時間でも、新里町のよさを深堀する体験をしていきます。6年生でも頑張ってくださいね!参加してくれた保護者のみなさん、どうもありがとうございました。