« 2024年2月 | メイン | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月13日 (水)

音楽集会でみんなでダンス!

P31341382

新里北小学校では、今朝は今年度で最後の音楽集会を行いました。今日は音楽クラブの子供たちの発表会を兼ねて、全校の子供たちが音楽クラブの子供たちの演奏に合わせてダンスをして楽しみました。

P31341072

まず、最初は音楽クラブの子供たちの演奏をよく聞きます。今日の曲はディズニーランドでよく聞く「ジャンボリミッキー」です。演奏が始まると、子供たちは自然に身体が動いているのがよくわかります。

P31341612

音楽クラブで踊りが得意な子供たちがお手本に踊ってくれます。2曲目になった時は、みんなで踊るので、どの子供もよく見て、踊りを覚えようとしていました。さあ、次はみんなの番ですよ!

P31342172

「今度は、ぼくたちの番だね!」と言って、楽しそうに身体を動かします!とっても楽しそうですね。思いっきり身体を動かして、身も心もリフレッシュしているのがよくわかります。

P31342902

音楽クラブのみなさん、今朝は楽しい時間をどうもありがとう!全校がとっても和やかな雰囲気になり、一日がさわやかにスタートできました。今日も一日、みんなで頑張りましょうね。

2024年3月12日 (火)

新里再発見!6年生出動です

P31241022

今日は、新里北小学校の6年生の子供たちが「総合的な学習の時間」を活用して、スクールバスで新里町のよい所を再発見する学習に出かけました。あいにく、天気予報では雨の予定になっていましたが、日頃の行いのよい子供たちですので、雨は降りませんでした。

P31240422

今日は、最後の校外での学習ということもあり、6年生の保護者の方がボランティアでお手伝いをしてくれました。お忙しいところ恐縮ですが、本当にありがとうございました。でも、保護者の方にも、今日は施設見学のよい機会になったことと思います。

P31240902

ここは、新里町の「山上城跡公園(やまかみじょうせきこうえん)」です。石原館長がお出迎えをしてくれ、これから見学がスタートします。たくさん、新里町の歴史を学んでくださいね!館長、よろしくお願いいたします!

P31240842

たくさん、新里町の歴史が学べたようです。石原館長は、いつでも、喜んで教えてくれるので、またなにか、分からないことがあったら、お世話になるとよいのではないでしょうか。これからも引き続きよろしくお願いいたします。

P31240782

こちらは、新里町が誇る「清掃施設」です。担当の鈴木さんから、清掃施設の説明をしていただき、ここでごみを焼却するために出た熱を使って、お隣のカリビアンビーチの温水プールに使っています。ナイスアイデアでよい循環ですね!

P31240662

「清掃施設」内では、以前4年生の時に学び、施設見学をさせていただきました。あらためて、見学すると、また、違った発見がありました。さあ、子供たちは、この見学した内容を次は学校でまとめていきます。

朝の運動を行いました


P31240392
新里北小学校では、今朝、今年度で最後の『朝の運動』を行いました。今朝も、まだまだ寒かったですが、子供たちはとっても元気で、中には半袖、短パンの子供もたくさん見かけました。やっぱり、子供は風の子ですね!

P31240012

運動を始める前に、準備運動をします。見ていて、子供たちが成長したなと思うことは、先生たちが持ち場に着く前に、各学年の子供たちがリーダーを中心にして、自主的に大きな声で準備運動を始めたことです。

P31240102

今日も的当てで、投力の向上を目指します。今の子供たちは、昔と違い、誰でもが野球グローブを持っていて、2人集まればすぐキャッチボールを始めるといったことはありません。でも、きれいなフォームで投げています。これも続けることでできるようになるのかもしれませんね。

P31240332

「校長先生、見てください!すごいでしょう!」お~っ、のぼり棒で両手でぶら下がる子供がいます!握力が強いのでしょうね。まるで「サスケ」ですね。また、来年度もたくさん力をつけてください!

2024年3月 9日 (土)

立つ鳥跡をにごさず作戦、決行中!

P30739712

新里北小学校の校舎の中を回っていると、何やら6年生の子供たちが流しの掃除をしています。どうしたのかな?と思い、「あれっ?掃除してくれているの?えらいね!どうもありがとう」と言うと、「はい、もうすぐ卒業なので、感謝の気持ちを込めて、お掃除をしているんです!」と返事が返ってきました。

P30739722

なるほど、そうれは感心なことだと思い、さらに「と言うことは、君たちの他にも6年生が掃除しているのかな?」と聞くと「はいっ!6年生が全員で、各階の流しを掃除していますよ!」と教えてくれました。

P30739812

なるほど、これは取材に行かねば!と思い、いつも通り校長室へカメラを取りに帰り、各階の流しのある場所に行ってみると、いました、いました!誰も見ていないところで、黙々と掃除をしている6年生の子供たちがいます。「きれいにしてくれて、ありがとう。えらいね!」と言うと嬉しそうにうなづいていました。

P30739842

さらに、廊下を先に進んでいくと、あっ、いました!こちらの流しでも一生懸命、掃除をしています。「卒業も近いから、学校をきれいにしてくれているんだね?」と言うと「校長先生、これは『立つ鳥跡をにごさず作戦』ですよ!」と笑いながら答えてくれました。

P30739862

卒業式の日までに学校に来るのも、あと残り8日間です。これまで6年間、生活してきた学校です。隅から隅まで知っています。自分たちが成長してきた過程を全部知っている学校です。だからこそ、感謝もしたくなるのでしょう。

P30739772

6年生のみんな、どうもありがとう。こんなに感謝されると、学校も照れちゃいますよ!行いのよい君たちですから、きっと、卒業式の日は太陽が明るく輝き、抜けるような青空に恵まれることでしょう!卒業式が待ち遠しいですね。今日はありがとうございました。

2024年3月 7日 (木)

調理実習を5年生が行いました

P30639072

新里北小学校では、5年生の子供たちが調理実習を行いました。ようやく新型コロナウイルス感染症の影響もうけずに、調理実習が行えるようになってきました。5年生の子供たちは、やるき満々です!

P30639052

今日のメニューは『白玉』です。白玉粉をけねて、茹でます。手軽にできる料理ですが、子供たちはとっても興味津々です。「まず、白玉粉に水を注いでね。そしたら、こねて、あっ!これって白玉になってきたね!」と嬉しそうです。

P30639192

「校長先生、見てくださいよ!上手にできましたよ!」と声をかけてくれました。お皿の上には、特性あんこときな粉も添えられています。「お~っ!おいしそうだね。上手にできましたね」と言うと、子供たちは嬉しそうにうなづきます。

P30639592

さあ、作った『白玉』の試食会です!「お味はどうだい?」と聞くと「う~ん、デリシャス!とってもおいしいです!」と返ってきました。何個でも行けそうな気配ですね。みんな、おいしそうに食べています!

P30639282

こちらの女の子も、とってもおいしそうに食べてくれます。「お味はいかが?」と聞くと「自分で作ると、なんでこんなにおいしいのかしら?」と感心しています。そうです。自分が作るということは、苦労や労力をかけた分、おいしくなるということなんです。よかったですね。

P30639352

「いやぁ~!完食で~す!ごちそうさまでした」すっかり満足に浸っていますね。「簡単にできるので、あとでおうちの人にも作ってあげてくださいね。きっと、喜びますよ」と言うと、「うん、あとでお母さんに作ってあげるんだ!」と言ってくれました。

P30639642

食べ終わった後は、きちんとおかたづけです。どの子供も、『白玉』を食べて、すっかり満足して、満ち足りた気持ちで片付けを協力して行いました。「あ~っ、今日は、なんて幸せなんでしょう!」とうっとりして家庭科の時間を終えました。5年生の子供たち、今日はいい1日になりましたね!

2024年3月 6日 (水)

1円玉募金を行いました

P30638762

新里北小学校では、今日、今年度最後の『1円玉募金』を行いました。今年度は毎月の第1週月曜日に低学年ブロック、続く第1週火曜日に中学年ブロック、第1週水曜日に高学年ブロックで募金を行いました。

P30638892

今日は水曜日なので、高学年ブロックでの募金活動です。昨年度から始めた募金ですが、だんだんと定着してきました。昨年は6,500枚以上の1円玉が集まりました。今年はどうかなと思っていたところ、現状ですでに7,000枚を超えています。

P30638912

今年になり、1月1日に「能登半島地震」が発生し、現在もなお、大変な思いをしている方がたくさんいます。今年度に集まった『1円玉募金』は、子供たちにも話した結果、全額を日本赤十字社へ送り、義援金として使ってもらうことに決定しています。今年度も『1円玉募金』に協力していただいたみなさん、どうもありがとうございました。子供たちのやる気と、自己有用感はまちがいなく高まったと思います。

2024年3月 5日 (火)

ふれあい交流会を行いました

P30536942

今日は、新里北小学校では4年生の子供たちが、学校のランチルームを使って、おじいちゃん、おばあちゃんと『ふれあい交流会』を行いました。4年生の子供たちは、自分のおじいちゃん、おばあちゃんが来るの、もう嬉しくて仕方ありません。子供たちは笑顔で準備を始めました。

P30537292

こちらは、受付の子供たちです。「おじいちゃん、おばあちゃん、早く来ないかな?こんなことなら、きのう、もう一度、ちゃんと言っておけばよかった!」と笑顔で待っています。大丈夫ですよ!みんな、ちゃんと来ますよ!

P30537602

さあ、みなさんが集まって自己紹介も終わり、いよいよ、子供たちが考えたプログラムで最初のゲームが始まりました。こちらの班は「上毛かるた」を行いました。みんな楽しそうです。「あっ!あった!でも、先におじいちゃんに取られちゃった!」

P30538032

ゲームも終わり、一息ついてみんなでお話をします。みんな笑顔で、楽しそうに時間が過ぎていきました。おじいちゃん、おばあちゃんと言っても、校長の私よりちょっと先輩なだけで、あまり、変わりません。もしかしたら、今日は私も仲間に入れてもらえばよかったのかな?と思いました。

P30538232

『ふれあい交流会』の最後は、子供たちの歌で締めくくりです。とても4年生らしい声でしっかり歌い切りました。聞いていたおじいちゃん、おばあちゃんは嬉しそうにお孫さんの写真を撮ったり、歌に聴き入ったりして、目を細めていました。

P30538572

『ふれあい交流会』終了にあたり、各テーブルの写真を撮りました。お孫さんと一緒に写るのは、とても嬉しそうです。本日はお忙しい中、わざわざご来校いただき、本当にどうもありがとうございました。すばらしい『ふれあい交流会』になりました。子供たちの心にも一生の思い出ができました。

みみずくの会が読み聞かせをしてくれました

P30536382

新里北小学校では、今日が令和5年度で最後の「読み聞かせ」を行いました。新里北小学校ではみみずくの会のみなさんが「読み聞かせ」に協力してくれています。1年間、大変お世話になりました。

P30536492

「読み聞かせ」を通して、子供たちは知的好奇心と想像力が高まります。読んでもらう内容を「次はどうなるのかな?」と想像したり、「これは、こうだから、作者はこう考えたんだろうな!」などと、どんどん自分で想像をふくらませていきます。

P30536422

今年も、とてもすばらしい読み聞かせをしていただきました。子供たちは、この「読み聞かせ」の時間が大好きです。このようにすばらしい「読み聞かせ」を、なんと29年間も続けていただいている『みみずくの会』のみなさんには、心から感謝いたします。

P30536842

6年生の「読み聞かせ」では6年生の保護者の方が、卒業を前に『12の贈り物』というタイトルの本を読んでくれました。12の贈り物の最後は「生まれてきてくれた“あなた”です」と言われ、子供たちもハッとしながら聞いていました。読んでくれた保護者の方にお話を聞くと、「卒業を前に、どうしても読んであげたかったんです」と言っていました。きっと、内容が子供たちにも伝わったことと思います。みみずくのかいのみなさん、1年間、どうもありがとうございました。

2024年3月 4日 (月)

民生委員さんありがとうございます

P30436282

新里北小学校では、今朝は民生委員のみなさんによる、月に1度の「あいさつ運動」がありました。民生委員のみなさんの「あいさつ運動」も、今年度は最後となります。今年も1年間、暑い日も、寒い日も大変お世話になりました。

P30436272

あっ、そろそろ子供たちが登校し始めました。「あいさつ運動」始動開始です!「あいさつ運動」を始めたころは、民生委員さんの方が先にあいさつをしていましたが、この頃は、子供たちの方が先に「おはようございます」と元気にあいさつをするようになっています。

P30436312

子供たちは、暑い日も、寒い日も、毎日歩いて登校する子供たちもいます。そんな子供たちに、学校の校舎に入る最後の所で「おはよう!」と優しい笑顔で声をかけられると、とても心が和みます。

P30436222

笑顔が素敵な民生委員のみなさん、本当にいつもありがとうございました。子供たちの自己有用感を高めるのに、大いにお力をお借りしました。令和6年度のあいさつ運動は、4月15日(月)からスタートです。民生委員のみなさん、令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年3月 3日 (日)

境野健康マラソン大会に参加をしました

P30334882

今日は3月3日(日)です。今日は桐生市の境野地区で『第44回境野健康マラソン大会』が開催されました。コロナウイルス感染症の影響もあり、4年ぶりの開催です。新里北小学校からも3年生の男の子がエントリーをしています。

P30334872

お母さんと一緒に受付を済ませ、コースの下見をします。今日はお天気もよく、風も強くありません。気持ちのよい、澄み切った青空のもと、たくさんの他の学校の子供たちと競い合います。

P30334952

体育協会が開催する大会ですので、桐生市の市長さんや県会議員さん、そして市会議員さんが集まり、激励のあいさつに駆けつけてくれました。せっかくの機会なので市長さんと一緒に記念に写真を撮らせてもらいました。市長さんからパワーをもらってスタートに向かいます。

P30335502

さあ、スタートのピストルが鳴りました。一斉に元気よくスタートしました。距離は1.4km、約5~6分の戦いです。沿道にいる周りの人たちから「がんばれ~!」と声援を受け、ゴールまで苦しくても自分との戦いに挑みます。

P30335852

あっ!帰ってきました。1位か?と期待していましたが、2位で帰ってきました。でも、よく走り切り、頑張りました!立派だと思います。「1位で帰ってきたんだけど、最後の坂道でやられちゃったんだ!」と戦況を報告してくれました。

P30336182

マラソンは自分との戦いです。10kmを走って帰ってきた大人の人が話していました。「何度走るのをやめようと思ったかわからない!」そうなんです。みんな苦しいのをこらえて、最後にゴールした喜びを味わうのだと思います。話していた大人の人も、とってもすがすがしい笑顔で話していました。

P30334992

境野健康マラソン大会に参加して、もう一つ嬉しいことがありました。なんと、私の前の新里北小学校の校長先生が見に来てくれていました。懐かしい再会です。今回のマラソン大会では2位でしたが、次にで参加する大会では、きっと1位になることでしょう。また、次に向けて頑張ってください!将来、オリンピックの選手になるかもしれません。その時に備えて、サインをもらっておこうかなと、ひそかに思いました。参加した男の子と遠くまで引率してくれたお母さん、今日はお疲れ様でした。すばらしい日になったと思います。では、また、明日学校で会いましょう!