« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

グローブ使ってます!

P13108082

新里北小学校での今日の20分休みの様子です。先日、メジャーリーガーの大谷翔平選手からプレゼントされたグローブの贈呈式を行いました。せっかく、いただいたものですから、早速、子供たちが使い始めました。

P13107932

「いくよ~!」「よ~し、こい!」と掛け声をかけながら、2年生の子供たちが校庭でキャッチボールをしています。「そ~りゃあ~!」と言いながら投げたボールは、みごとグローブの中へストライク!楽しそうです。

P13108012

みんな、元気に遊んでいます。野球がうまい下手ではありませんね。これぞ、まさしく大谷翔平選手が言いたかった「野球、しようぜ!」だと思います。楽しく遊んでいるうちに、この中から、未来の野球選手が育っていくのかもしれません。

P13108152

休み時間も終わり、授業に戻る前に感想を聞くと「楽しかったよ!」と口々に言っています。これまで、低学年の子供たちは、野球というスポーツにふれたことがない子が多かったので、大谷翔平選手の功績は大きいものがあります。こんなに楽しい時間を作りだしてくれた大谷翔平選手、本当にありがとうございました。

2024年1月30日 (火)

情報モラル講習会を行いました

P13007292

新里北小学校では、今日は5年生と6年生の子供たちを対象に「情報モラル講習会」を行いました。内容は「インターネットの危険性について」です。年末に保護者を対象に「学校評価アンケート」を実施しました。その中でも、子供たちのインターネットの使い方や時間を心配している保護者が多いことに気づきました。

P13007322

この点の改善のために、ぜひ、あらためて専門家に指導をしてもらおうと、桐生市の子供すこやか部青少年課の職員の方に連絡を取りました。今日は「インターネットの危険性について」について講演をしてもらいました。

P13007332

インターネットは使い方によっては、たくさんの情報が瞬時に手に入れられるたいへん便利なツールです。しかし、扱い方を誤ってしまうと、一生、消せない、命にもかかわるような失敗につながる危険性もあります。

P13007382

指導する講師の先生からも、便利さと危険性は常に裏返しであることと、使用する人がきちんと責任を持って使うことを重ねて話してくれました。日常でやってはいけないことは、ネットの世界でもやってはいけないことを、よく理解してほしいと伝えてくれました。

P13007412

今日は、子供たちの指導のために新里北小学校まで来てくれて、どうもありがとうございました。桐生市役所子供すこやか部青少年課のみなさん、本当にいろいろと丁寧にご指導いただき感謝申し上げます。

2024年1月29日 (月)

空高く舞い上がれ

P12906892

今日は快晴、とても気温も高くなり、気持ちのよい日です。ふと、校長室の窓から外を見ると、青い空に気持ちよさそうに「たこ」が飛んでいます。おっ!どの学年だろう?と思って外に出て見ると、1年生の子供たちが元気に走り回っているのが見えます。

P12906482

「ほら!校長先生、見て、見て!」と、私の目の前を風のように走り過ぎます。あまりに早いので、カメラで追えません。「もうちょっと、ゆっくり走れない?」と言うと、「たこが落ちちゃいます!」と返事が返ってきました。

P12907122

校庭を見渡すと、たくさんの子供たちが思い思いに校庭を駆けまわり、たこを飛ばしています。みんな、楽しそうです。先週、野外活動センターへ『冬を探しに』いった時は、あまりに温かくて残念ながら、氷やつららは見つけることはできませんでした。

P12907012

「どう、楽しかった?」と聞くと、「たこあげ、だ~いすき!」と答えてくれました。野外活動センターでは見つからなかった、すばらしい冬が見つかったようです。1年生の子供たち、よかったですね!

P12907232

さあ、最後にみんなで一緒に写真を撮りましょう!「みんな、今日は楽しかったかな?」と聞くと、元気に「は~い!」と全員が答えてくれました。冬の風物詩として「たこあげ」は欠かせませんね。

2024年1月26日 (金)

大谷翔平選手のグローブが届きました

P12606152

今、日本中の小学校に「ドジャーズ」移籍したメジャーリーガーの大谷翔平選手から、野球用のグローブがプレゼントされています。子供たちも、待ちに待ったグローブが、ようやく、新里北小学校にも届きました。

P12606192

今日は、急遽、朝の予定を変更してもらい、大谷翔平選手からプレゼントされたグローブの贈呈式を体育館で行いました。子供たちの目は、もう、ステージに置いてある箱にくぎ付けです。「あ~っ、どんなのかな~?早く見たいな~!」と声がもれます。気持ちがよくわかります。

P12606262

贈呈では、体育委員会の6年生の子供たちが代表としてグローブを受け取りました。見ていた子供たちも「あ~っ、いよいよ、新里北小学校にもグローブが来たんだ」と感慨深そうです。

P12606372

体育委員会の代表の子供たちが、始球式を兼ねてキャッチボールをしてくれました。体育主任の先生から「今後、各クラスで活用してもらえるよう計画を立てます」と伝えられ「自分たちのクラスには、いつ来るのかな?」とワクワクした様子で聞いていました。

P12606132

大谷選手からのメッセージも読みあげ、子供たちには、今後、新里北小学校の宝としてしまっておくだけでなく、みんなで大切に使っていこうと話しました。早く、全ての北小っ子が手に取れるといいなと思います。

P1260642

大谷選手からのメッセージの最後に『野球しようぜ!』とあります。けれど、大谷選手の本当の気持ちは、どんなスポーツでもいいから、自分の身体を大切にし、運動を通して、夢や希望に向かって進んでほしい。そのきっかけが自分の好きな野球からスタートさせられれば、とても幸せだと考えたのではないかと思います。子供たちに、こんなすばらしい夢と希望を与えてくれた大谷翔平選手に心から感謝するとともに、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

2024年1月25日 (木)

警察署見学に3年生が行きました

P12505822

今日は、新里北小学校の3年生の子供たちが「桐生警察署見学」に行きました。桐生警察署は、桐生市全体の治安と市民の安全を守る、大切なお仕事をしている場所です。子供たちも、今日の見学を楽しみにしていました。

P12505532

桐生警察署の中に入ると、いろいろな役割をしている部屋があります。それぞれ見学をさせてもらった後、会議室で詳しく説明をしてもらいました。子供たちも警察署の中に入るのは初めてなので、興味津々です。

P12505542

一通り、警察官のお仕事の内容の説明を聞いた後、子供たちが知りたかったことを質問しました。これは、あらかじめ、社会科の勉強をした時に考えていたものです。いったい警察官の人たちは、どれくらいいるのだろうか?どんな事件が多いのか?などです。

P12504942

警察署には、緊急時に現場に急行する車両があります。その一つに『白バイ』があります。子供たちは、見るだけかな~?と思ったら「乗ってもいいよ」と言われ、大喜びでした。「どう?カッコイイでしょう!ぼく、将来、ここで働くんだ!」と、もうすでに予約をした子供もいました。

P12505392

『白バイ』の横には『パトカー』があります。こちらも「座席に座ってもいいよ」と言われ、交替で交互にのせてもらいました。すわった瞬間、現場に直行する警察官の雰囲気になり、正義感あふれる凛々しい警察官の姿になっていました。

P12505652

あらあら、かわいい女性警察官です!置いてあった警察官の帽子をかぶり、敬礼をしている姿は、なんとも様になっています。将来が楽しみですね。警察は本当に正義あふれていて、署内にいるだけで背筋が伸びます。

P12504852

最後に「桐生警察署」の前でみんなでさ芯を撮りました。今日は、市民の暮らしと生活を守る警察を知ることができ、子供たちも大満足です。こんな、すばらしい体験をさせていただいた「桐生警察署」のみなさん、子供たちの学習んおためにご協力いただき、今日は本当にどうもありがとうございました。

2024年1月24日 (水)

図書委員の子供たちが読み聞かせ

P12403882

新里北小学校では、読み聞かせボランティアの『みみずくの会』があります。しかし、今日の昼休みは図書室で図書委員の子供たちが「読み聞かせ」を行い、『ミニみみずくの会』が発足しました。1年生を中心に「読み聞かせ」を聞きに来た子供たちに「どう、楽しみ?」と聞くと、みんな「は~い!」と手を挙げてくれました。

P12403912

トップバッターは、5年生の図書委員会の女の子です。ゆっくりと丁寧に読んでくれました。聞いている子供たちも、「うん、うん!」とうなづいて聞いています。上手にできました。お疲れ様でした!

P12404112

続いて2番目は6年生の図書委員会の女の子です。やはり、ゆっくり丁寧に読んでくれたので、まるで「みみずくの会」のお母さんたちの読み聞かせを聞いているように、楽しそうにみんなで笑っています。上手でしたよ。お疲れ様でした。

P12404032

「読み聞かせ」を聞いている低学年の子供たちです。とっても楽しそうに笑っています。「お姉さんたちの読み聞かせはどう?」と聞くと、口々に「とっても面白いよ!」返ってきます。これは、やりがいがありそうですね!

P12404142

さあ、今日の最後の読み聞かせを行った6年生の女の子です。とっても楽しそうに読み進めます。あとで話を聞いたら「読んでいて、聞いている子が楽しそうに笑っているのを見て、私まで楽しくなっちゃいましたよ!」これを聞いて、おそらくこの『ミニみみずくの会』で読み聞かせをした子供たちは、みんな自分の自己有用感が高まったんだろうなと強く感じました。読み聞かせをしてくれたみなさん、お疲れ様でした。

書き初めを行いました

P12403802_3

新里北小学校では、今日は6年生の子供たちと5年生の子供たちが書き初めを行いました。まず、3、4時間目に6年生の子供たちが食堂を使って書き初めを行いました。6年生の子供たちにとっては、小学校生活で最後の書き初めです。国語の担当の先生から、じっくり自分と向き合って進めるようにと話を聞いた後、どの子供も真剣に書き初めに打ち込みました。

P12403832_2

6年生の子供たちが書いた文字は『将来の夢』です。あと2か月ちょっとで6年生の子供たちは中学校に進学します。今日、書いた書き初めの文字通り、まさに自分の将来の夢に向かって進み始めます。

P12403792_2

どの子供たちにとっても、可能性は無限です。ぜひ、素敵な自分自身の『将来の夢』に向かって努力してほしいと思います。そして、この文字を書いた時点で、たくさんの可能性と自分自身のこれからについて考えたのではないかと思います。これこそが「キャリア教育」になっています。ぜひ、すばらしい未来に向かって歩み出してください!

P12404252

給食を食べた後、5時間目、6時間目には5年生の子供たちが書き初めを行いました。5年生の子供たちが書いた文字は『新しい風』です。4月から新里北小学校の顔である6年生に進級する5年生の子供たちには、まさにぴったりですね。

P12404262

5年生の子供たちも、じっくりと墨をつけ、筆を運び、書き初めを仕上げていました。すばらしい集中力を発揮して、一文字一文字、丁寧に書いていたのが印象的です。きっと、6年生に進級した時に心の中に吹く、さわやかな風をイメージしていたのではないでしょうか。

P12404282

どの子供も、しっかりと自分と向き合えた時間になったようです。今回、書いた作品は、2月22日に予定している授業参観・保護協会の時に廊下に掲示してありますので、楽しみにしてください。

2024年1月23日 (火)

冬を探しに1年生が野外活動センターへ出かけました

P12303682

今日は、新里北小学校の1年生の子供たちが、生活科の学習で『冬を探しに』桐生市野外活動センターへ出かけました。スクールバスを利用しての移動です。野外活動センターは梅田にあるので、とっても寒いです。子供たちはしっかり防寒対策をして出かけます。

P12303722

スクールバスの運転手に、元気に「お願いします!」ときちんとあいさつをして乗り込みます。さあ、今日はどんな冬が見つかるのでしょう?とっても楽しみですね。ぬかるみがあっても長靴を持ってきているのでへっちゃらでしょう!

Dscn59282

野外活動センターは5年生の子供たちが『宿泊学習』でもお世話になる場所です。今日はよく晴れて、外はとっても気持ちがよく、活動には絶好の日でした。でも逆に、今日は天気がよかったので、いつもなら見られる『つらら』や『雪』が溶けてしまい、ちょっと残念でした。

Dscn59462

でも、最後にみんなで「風船ロケット」を広場で飛ばし、思いっきり身体を動かし、野外活動センターでの冬を楽しみました。最後は、指導してくれた山中先生と一緒に記念写真を撮ってもらいました。子供たちは、楽しく冬を探すことができました。山中先生はじめ、野外活動センターのみなんさん、ご協力いただき、どうもありがとうございました。

2024年1月22日 (月)

クラブ見学を3年生が行いました

P12202882

今日は、新里北小学校では3年生の子供たちが4年生以上の子供たちが行っているクラブ活動の時間を見学させてもらいました。これは、3年生の子供たちが4年生になった時に、自分の入るクラブを選ぶのに迷わないように参考にするためです。

P12202942

物づくりクラブでは、今日は『万華鏡』を作るようです。「うわぁ~!きれいだな~!」と、思わず見とれている子供たちがたくさんいます。「おれ、物づくりクラブに入ろうっと!」あまりに楽しそうなので、その場で即決している子供がいます。

P12203122

次は、音楽クラブです。音楽室に入ると、みんながよく知っている「クラリネットを壊しちゃった」をトランペットで演奏してくれました。それを聞いて、思わず「カッコイイ!おれ、これにしようっと!」あれっ、さっきどこかで聞いたようなフレーズです。

P12203192

続いて、パソコンクラブです。おっ!パソコンのモニターを見ながら、みんな何かを真剣に作っています。聞いてみると、自分で好きな静止画を少しずつつなげて動画を作るという高度な技を駆使している最中だとか…。あれっ?どこかから「すごい!おれ、これにしようっと!」

P12203242

パソコン室には、4年生以上の子供たちが作った作品が、たくさん壁に飾られています。それを見ながら「あっ!これ、○○さんが作った作品だよ、きれいだね~!」「うん、でも、こっちもいいよ!」と口々に言って、作品を指さしています。

P12203342

最後に見学したのは、スポーツクラブです。みんなが元気いっぱいに動いているのを見て、もう動きたくてうずうずしている子供たちがいっぱいいました。「おれ!ぜったい、これにする!」あれっ?身体がいくつあるのかな?みんな入っちゃうのかな。

P12203562

さあ、次回はクラブ活動の体験をすることになります。最終的に入れるのは1年間で1つしかありません。お試しで活動してみてから、よ~く考えて4年生になった時に参加をしてくださいね。でも、どのクラブも、それだけ魅力的だったんでしょう。4年生での活動が楽しみです!

2024年1月19日 (金)

広報原稿作成中です

P11602472

校長室で仕事をしていたところ、6年生の子供たちがやってきました。「どうしたの?」と聞くと、卒業前に、PTAのみなさんが作ってくれる「PTA広報」の中に6年生のページがあり、その原稿を作るのに写真を撮りたいとのことでした。

P11602492

そういうことならと、「校長になった気持ちで、仕事をしているところを撮ったらいいんじゃない?」と聞くと「えっ!いいんですか?」と嬉しそうに椅子に座り「こんな感じかな?」とお互いにタブレットで写真を撮っていました。

P11602562

今年のアルバムに撮った私の写真より上手く撮れているんじゃないでしょうか?この男の子は「将来、校長先生になりたいんだ!」とよく聞かせてくれます。「おっ!いいね。じゃあ、頑張ろうね!」と励ましました。これから、将来に向けて先生になりたいという夢を持ってくれるのは、とっても嬉しいものです。ぜひ、一緒に働きたいですね。

P11602582

「むむむ、ということは、この時間にまだまだ6年生が学校内で活動しているんじゃないのかな?」と思い、あたりを見まわしてみると、あっ、いました、いました!雪の降る中、職員玄関前でタブレットPCを使って何かを撮っています。

P11602612

「寒い中だけど、だいじょうぶかな?」と聞くと「やっぱり寒いですね!」そうです。この日の気温は4℃です。寒いはずです。でも、みんな元気に頑張っています。いい原稿ができあがるといいですね!