« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月12日 (火)

歴史博物館へ6年生が出かけました

P91203192

新里北小学校では、今日は6年生の子供たちが高崎市にある『歴史博物館』に社会科の学習を兼ねて、校外学習に出かけました。今年の6年生も、向学心の塊のような子供たちです。もう、朝からワクワクしています。

P91200662

まず、最初に視聴覚室に入り、学芸員の方からレクチャーを受けます。群馬にはたくさんの古墳があることを知り、「へぇ~、そうなんだ!」とうなずく子供たちがたくさんいました。ちなみに、わが新里地区にも天神山古墳や中塚古墳があります。

P91200782

『歴史博物館』には「綿貫観音山古墳」から出土した埴輪(はにわ)や古墳からの装飾品がたくさん展示されています。これらは全て本物でレプリカではありません。そして、全て国宝となっています。すごいですね!

P91202462

子供たちは、もう、興味津々で展示物を見て回ります。博物館の方から、見学中は大きな声は出してはいけませんよとの注意があったので、「めっちゃすごいよ!これ!見て見て!」と友達とささやきながら見て回ります。

P91202242

歴史博物館では、写真を撮ることが許可されています。子供たちは学校から持参したデジタルカメラで、「おっ!これすごいぞ!」というものや「後で、学校でもう一度見たいな!」と思うものを思い思いに記録していました。

P91201212

そして、今日の歴史博物館でのもう一つの目玉である「浮世絵作成体験」です。「浮世絵はね、絵を描く絵師、それを版に掘る彫り師、そして最後に紙にする刷り師があるんだよ。今日はみんなには刷り師になってもらいます」と説明を受けます。

P91201702

「よいしょっと!こうやって、絵の具を丁寧に塗ってっと!」初めて行う、浮世絵の多色刷りです。「うまくいったかな?できぐあいはどうかな?」一生懸命に、ローラーで絵の具をつけていきます。

P91201742

「校長先生!見てください、できましたよ。どんなもんですか!」お~っ、素晴らしい、歌川(安藤)広重の『高崎宿』の浮世絵版画ができあがりました。よくできています。記念にもって帰りましょう!

P91203282

さあ、歴史博物館見学と浮世絵体験も終了しました。次は、待ちに待った?お弁当です。「あ~っ、集中していたからお腹すいちゃった!」そうですね。たくさん食べてください!この日は晴天でしたが、心地よい風が吹き、屋外の芝生広場で気持ちよくランチタイムとなりました。

P91203612

お弁当をたべた後は、しばし運動タイムです!「それっ、いくぞ~!」芝生広場で元気に走り回りました。「お~っ!気持ちいい~!」ボールを使ったり、フリスビーを使ったりして休憩時間をみんなで楽しみます。

P91203892

最後に、芝生広場にあるアントワーヌ・ブールデルが作った「巨(おお)きな馬」の前で、今日の校外学習の締めくくりとしてみんなで記念写真を撮りました。どの子供も満足そうに微笑んでいるのが、とても嬉しく思います。今回の校外学習に、ご協力いただいた『歴史博物館』のスタッフのみなさん、どうもありがとうございました。

2023年9月11日 (月)

スバル工場見学へ出かけました

P91101562

今日は、新里北小学校の5年生の子供たちが、太田市にある『スバル矢島工場』へ工場見学に出かけました。これまで新型コロナウイルス感染症の影響で、スバルの工場見学はしばらくできませんでした。昨年度の秋から再び工場見学ができるようになりました。

P91101582

さあ、子供たちもバスに乗り込み、出発です!行ってらっしゃい。たくさん見学して、スバルのことを知ってきてください。楽しみですね。また、子供たちが帰ってきてからは、後半のブログでお伝えしますので、楽しみにしてください!

Img_02142

子供たちが『スバル矢島工場』に到着しました。きれいなビジターセンターを背景にして、全員で記念写真を撮ります。みんな嬉しそうですね。さあ、これからスバルの担当の方が案内してくれての工場内を見学になります。楽しみですね。

Img_02062_2

工場の中での組み立て作業は、やはり世界に羽ばたく工場なので『企業秘密』になりますので、撮影はNGです。でも、工場内では99%がロボットによる自動制御での生産になっているそうです。『スバル矢島工場』では20時間で約1台、1日で約1800台、そして、1年間で43万1000台のスバル車ができあがるのだそうです。

Img_02002_2

スバルと言えば初代『スバル360』です。ありました、子供たちが最後に回った歴代のスバル車を展示してある展示室でびっかぴかで輝いています。思えば、私が中学生だった時の校長先生も、この車を愛用していらっしゃいました。とっても懐かしいです。

Pa1288302

『スバル矢島工場』は、環境にも配慮している工場でした。限りある資源を無駄にしないように、生産過程で出た不要なものをゴミにせず、99%リサイクルしているそうです。すごいですね。子供たちは、こんな素晴らしい生産をしながら、環境保護にも力を入れている『スバル』のコンセプトを聞き、とっても勉強になったようです。お忙しい中にもかかわらず、このように素晴らしい社会見学の体験をご用いただけた『スバル矢島工場』のみなさん、今回はどうもありがとうございました。

2023年9月10日 (日)

嬉しい報告です

Img_21882

今日は日曜日ですが、先週の金曜日の台風が過ぎ去った後、学校がどうなっているか気になったので学校へ来てみました。いつも通り、校庭では少年野球チームの「スターズ」が練習をしています。

Img_21832

すると、職員玄関のあたりから「校長先生、いますか~?」とかわいい声がしました。誰が来たのかな?と思って職員玄関に行ってみると、あっ!スターズのユニフォームを着た新里北小学校の1年生の女の子がいました。

Img_21872

あれっ、何やら首に下がっていますね!「それっ、どうしたの?」と聞くと、今日は初めてのちびっ子チームの試合に参加したとのことでした。「勝ったんだよ!それで、これもらったん!」と嬉しそうです。せっかくだから、「校長先生に報告しよう」と、お父さんと一緒に報告に来てくれたそうです。頑張りましたね!将来は、甲子園女子かな?とっても楽しみです。報告、どうもありがとう。これからも応援していますよ!

2023年9月 8日 (金)

避難訓練S(ショート)実施しました

P90801522

今日は台風13号が接近してきていて、雨や風が強くなっています。新里北小学校では、昼休みの時間に避難訓練S(ショート)を実施ました、避難訓練S(ショート)は、普段の学校生活の中で突然起こった地震に対して、その場で自主的に避難をし、身を守るための訓練です。私は今日は、たまたま、図書室にいたのですが、この時に訓練に出くわしました。

P90801512

図書室では、委員会の子供たちが本の貸し出しや返却作業をしていました。また、図書の先生と一緒にポスターなどの掲示物を作る作業をしている子供たちもいました。教頭先生から「訓練、訓練、ただ今、大きな地震が発生しました。直ちに身を守る行動をとってください」と放送が入り、即座にその場で机の下にもぐるなどの避難を開始します。

P90801362

図書委員会で本の貸し出しや返却作業をしていた子供たちは、直ちに机の下にもぐりこみます。「次の地震がこないといいな」と心の中で祈りながら、しっかりと身を守る行動を続けます。

P90801322

今日は雨だったので、たくさんの児童が図書室で本を読んでいました。しかし、放送を聴いて、どの子供も自分の身を守る行動に移ります。東日本大震災から12年が経過し、あの時の記憶がある子供たちはほぼいませんが、もしもの時のために、備えることはとても大切です。

P90801382

1年生の教室でも、しっかりと机の下にもぐりこみ、机の脚を“しっか”と握りしめます。「地震はやだな。でも、なにかあった時は、すばやく行動しようっと!」そうですね。万が一の時に頭で考えるより先に身体が反応して、すばやく行動できるよう日頃からの訓練に取り組んでほしいと思います。

2023年9月 7日 (木)

朝の登校風景

Img_21472

9月に入り、1週間が過ぎようとしています。まだまだ、暑い日が続いています。しかし、朝、学校下の国道353号の信号まで行く途中で、ふと空を見上げると、雲が薄くたなびきもうすっかり秋の空になっています。季節は着実に変わっているようです。

Img_21512

「校長先生、おはようございます!」と1番最初に通過する登校班のグループがあいさつをしていきます。「おはよう!今日も元気かな?」と聞くと、嬉しそうに「はいっ!」とうなづいて通過していきます。

Img_21562

登校班の班長をしている6年生の子供たちは、みんな『縁の下の力持ち』です。いつも、周りの子供たちを気遣い、振り返りながら安全に登校しています。決して誇ることのない子供たちですが、本当に新里北小学校の安全に貢献してくれています。

Img_21552

今日も暑くなりそうですが、みんな元気に登校しています。今日も欠席者は0です。さあ、学校へ出かけましょう!今日も楽しい授業が待ってます。教室ではエアコンが効いているのでしっかり勉強に励めます。頑張ってください!

2023年9月 6日 (水)

万引き防止教室を実施しました

P90600322

今日は新里北小学校に、桐生警察署のスクールサポーターである中島さんが来校し、3年生の子供たちに『万引き防止教室』で話をしてくれました。中島さんは、スクールサポーターとして桐生市内の各小学校へ出向き、子供たちの健全育成のための講話等に力を貸してくれます。

P90600672

子供たちは、中島さんから、「主人公のたろう君は、お友達と一緒に本屋へ行きました。ほしかった本を見つけたのですが、お財布を忘れてしまったことに気づきました。さて、主人公のたろう君はどんな行動をとったのでしょうか?」

P90600232

子供たちに、わかりやすく考えてもらうために、中島さんと担任の先生で役割を分担し、ロールプレイ劇を行います。迫真に迫る演技なので、子供たちが食い入るように見ています。「じろう君、ここ、防犯カメラ付いていないから、万引きしちゃおうぜ!」「え~っ?」

P90600732

このロールプレイ劇を見て、子供たちも自分だったらどうするかを考えます。中島さんが誘って、子供たちはどう断るかを実演します。「ねぇ、だ~れも見ていないから、万引きしちゃおう!」「ダメだよ!絶対にしちゃ!警察に捕まっちゃうよ!」

P90600862

この日の授業のまとめとして、絶対に万引きをしてはいけないということを中島さんから話していただきました。自分が困るだけでなく、家族、そして、学校の先生や友達にも迷惑をかけてしまうことを伝えていただきました。子供たちも、万引きは絶対にダメだと心にしっかりと刻んでくれたように思います。今回、忙しいお仕事にもかかわらず、子供たちのために新里北小学校まで足を運んでくれた桐生警察署の中島さん、本当にどうもありがとうございました。

2023年9月 5日 (火)

4年生校外学習②

Dscn05472

新里北小学校の4年生の子供たちが、前橋の生涯学習センターへ到着しました。まず、みんなで入口の所で記念写真を撮りました。とってもいいお天気で、気持ちのいい校外学習日和となりました。

Img_01902

生涯学習センターの建物に入ってから、まず、子供たちは化学展示室から見学を開始します。これは「メイクイットバランス」という、体験型のゲーム形式のシュミレーターです。大型てんびんをイメージして、すわった椅子をモーターで前後に動かし、つり合うと思ったところで止めます。見事、バランスがつり合えばごほうびが出てくる仕組みです。

Img_01962

こちらは、科学実験室での体験です。指導主事の先生が液体窒素を使った実験を見せてくれました。「見てるだけじゃおもしろくないだろう。みんなもやってみよう!」と声をかけられ、バラの花を液体窒素に入れてみます。「さあ、バラを出すよ。そしたら、このバラを握ってみよう!」と手袋をはめた手で子供たちがバラをつかむと、なんと!バラが見事にバラバラになっちゃいました!

Img_01982

液体窒素はー196℃です。とっても冷たいです。長細風船をゆっくり入れると今度は、風船がヘニョヘニョになっていきます。「あ~っ、しぼんじゃう!わ~っ、おもしろ~い!」科学のおもしろさを堪能させていただきました。この後、子供たちはプラネタリウムを見て、いよいよお昼です!

Dscn05322_3

今日も屋外はとっても暑いです。外でお昼を食べることはとても厳しい状況です。ですので、あらかじめ担任の先生が生涯学習センターの方にお願いをしておき、1階の『光の道』でお弁当を食べられるようにしておいてくれました。どの子供も嬉しそうです。お弁当を作ってくれたおうちの人に感謝をしておいしくいただきました。新里北小学校の子供たちの校外学習にご協力いただけた県生涯学習センターの職員のみなさん、本日はどうもありがとうございました。

4年生校外学習①

P90599692

新里北小学校では、今日は4年生の子供たちが校外学習へ出かけました。向かった先は、前橋市にある『生涯学習センター』です。先週から台風12号の影響が心配されていましたが、やはり、強運の持ち主の『新北小っ子』たちです。今日も朝から晴天に恵まれました。すばらしい!

P90599732

さあ、出発式で教頭先生からお話を聞き、担任の先生から安全面と見学のマナー、そして注意事項を確認してもらいました。いよいよ、これからバスに乗り込み、出発します。みんな嬉しそうですね。

P90599762

今日の引率は担任の先生方と教頭先生です。おっと、出かける子供たちが何やら元気にアピールしてきます。「校長先生!行ってきます!」はいはい、分かってますよ!これだけアピールしてもらえば、君たちは朝一でブログいきですね!元気に行って来て下さい。

P90599782

今回の4年生の校外学習は、2学期になってから新里北小学校での最初の校外学習です。9月に入って暦の上では秋になっていますが、なかなか暑さが厳しく学校も学習を続けるのが大変です。でも、今日は生涯学習センターの中の涼しい空間で一日過ごせます。たくさん、理科的な実験をしたり、プラネタリウムを見たりして、理科の授業を楽しんできてください。どんな体験をしたかは、続編でお伝えしますので、特に4年生の保護者のみなさんはお楽しみにしてください!

2023年9月 2日 (土)

研和会報告会に参加しました

Img_2122


今日は土曜日で学校はお休みですが、桐生市民文化会館を会場にして「研和会」の総会と研究発表会が開催されました。ちなみに「研和会」とは、これまで群馬県総合教育センターで研修をした方々の集まりです。

Img_2115

新里北小学校にも、総合教育センターで研修を修了している職員が4名います。その中でも、昨年度、長期研修員として1年間、総合教育センターで働いていた先生が、今日は桐生市とみどり市の研和会のメンバーに発表する日にもなっています。

Img_2121

まずは自己紹介をして、これまで行なってきた研究の内容を集まったみなさんにわかりやすく説明をします。今回、研究したのは「小学校の国語の学習の進め方についてです」聞いていて、とても堂々として立派でした。

Img_2120

会場に集まった研和会の方々も各発表者の説明をじっくり聞いていました。どの方も、聞いた内容をこれからの学校現場で生かそうと考えるのと同時に、目の前にいる子供たちの学習に少しでも活用できればと思いながら、勉強していたと思います。ぜひ、明日からたくさんの子供たちに生かしてあげてほしいと思いました。すばらしい発表をしてくれた先生方、お疲れ様でした。

2023年9月 1日 (金)

横断旗設置終了です

P90198962

今年度がスタートした時に、大久保地区の保護者の方から「子供たちが大久保地区内の国道353号線を横断する時に横断旗があると安全だと思います。ぜひ、横断旗を設置していただけないでしょうか」と要望が出てきました。

P90198972

新里北小学校では、地区の方や各種団体の代表の方に集まっていただき、7月24日(月)に「北小の安全を考える会」を行いました。その際に、大久保地区の自治会長さんから、「大久保地区内の国道353号線に横断旗があると安心だという話を聞いたよ。すぐに検討していくので少し時間をください」と前向きに検討していくことをお約束いただけました。

P90199192

8月の最後の週に、大久保地区の自治会長さんから「安全旗の設置の許可が出たよ!すぐに設置するから子供たちに知らせてあげて」と連絡が入りました。どこだろうと思って見に行くと、連絡をいただいた次の日には、旧糸井商店前の横断歩道近くに横断旗が設置されていました。また、赤城寺から、少し西側になる横断歩道にも設置されています。おかげさまで、子供たちがより安全に登下校できるようになります。大久保の自治会長さんはじめ、北小の安全を考える会のみなさん、このように早くご対応いただき、どうもありがとうございました。