« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月27日 (水)

門松作り教室に参加した子供がいたようです

Pc2718612

何気なく、自宅で新聞を読み始めたところ、『親子門松作り教室』の記事が掲載されており、目が止まりました。実は、この私も桐生市の青少年課で4年ほど勤務していました。この野外活動センターも青少年課の中にあり、私自身も『親子門松作り教室』のお手伝いに行ったこともあります。

Pc2718572

懐かしいな~と思って記事を読んでみると、子供たちが親子で楽しそうに門松を作っている写真が大きく掲載されています。記事を読みながら「あれっ?どこかで見たことがある親子さんだな!」と思い、目が止まりました。「これっ、うちの学校の子供たちじゃないかな?」

Pc2718562

出来上がった門松は、おうちの前に飾ってあると記事になっていたので、校区内をパトロールしながら見に行ってみました。ありました、ありました。立派な門松ができあがっていますね。制作した子供たちは、おばあちゃんの家にお泊りに行って、残念ながら今日はお留守です。

Pc2718582

お父さんが「とってもすばらしい門松が届いたので、正直、びっくりしているんですよ」と嬉しそうに話してくれました。おそらくこの門松が、きっとすばらしい幸運を呼んでくれることでしょう!

Pc2718592

突然、訪問したのにも関わらず、笑顔で『親子門松作り教室』の様子をお話してくれたお母さんです。「親子で、とっても楽しい時間が過ごせましたよ」と聞き、いい冬休みが送れているんだろうなと思いながら帰ってきました。門松の効果もおそらく出て、来年はきっと、さらによい年になることでしょう!

2023年12月25日 (月)

新北遊び場を行いました

Pc2518092

今日は冬休みに入った最初の月曜日です。もちろん学校はお休みです。ですが、今日は桐生市教育委員会の生涯学習課で主催する『新里北小学校放課後子供教室』が開かれる日です。参加する子供たちが続々と集まってきます。

Pc2518242

今日の放課後子供教室のお題は『万華鏡を作ろう』です。実は、今日の講師は、この私、校長が担当することになっています。私は、県の生涯学習課で行っている「おもしろ科学教室」のサイエンスインストラクターという仕事もしています。今日は喜んで講師を引き受けさせていただきました。ボランティアの方々も10名ほど参加してくれたので、にぎやかに放課後子供教室を開催することができました。

Pc2518182

参加したのは、1年生から5年生までの全部で25名です。新里北小学校の子供たちが全部で84名ですから、約3人に1人が来てくれたことになります。ということで、あまり冬休みに入った実感がありませんでした。

Pc2518442

それぞれの子供たちは真剣に、自分だけのオリジナル万華鏡作りに励んでいました。もう、夢中です!誰もしゃべりません。すごい集中力でした。「う~ん、ここはこれでいいのかな~?」とか「あっ!貼り付けちゃったけど、大丈夫かな?」など、ボランティアの方々に“質問のあらし”です。

Pc2518412

こちらは1年生の男の子です。「ほら、校長先生、できたよ!これでいいのかな?」大丈夫です。いいのができましたね。世界で一つだけの万華鏡ですよ。おうちでも大切に見てくださいね。

Pc2518482_2

実は、万華鏡には理科の秘密がたくさん詰まっています。通常は3枚の鏡を組み合わせて万華鏡を作るのですが、今回は2枚の鏡を使った万華鏡を作りました。また具材も、試験管の液体の中を重力で下に移動するビーズやスパンコールを見る、かなりマニアックな仕組みのものです。子供たちも知らず知らず、いろんな理科の知識を知っていくことになります。

Pc2518122

小さくて見ずらいのですが、男の子が見ている万華鏡、見たことがあるパッケージだと思います。実はマーブルチョコレートの筒です。私が万華鏡で講師をするときは、必ずこのマーブルチョコレートの筒で万華鏡を作っちゃいます。けっこう人気がありますよ。

Pc2518462

今日、集まった子供たちには、いいクリスマスプレゼントになったかなと思います。たくさんのボランティアの方々やお手伝いしてくれた役所の職員さん、そして教育委員会の生涯学習課の担当の先生が協力して子供たちの万華鏡作りを支えてくれました。みなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

2023年12月23日 (土)

新聞コンテストの表彰がありました

Pc2317782

今日は冬休みに入った初日の土曜日です。群馬大学工学部同窓記念会館では『第1回桐生子ども新聞コンテスト』に入選した子供たちが、めでたく表彰を受けました。もちろん、新里北小学校からも6名が入選し、表彰を受けました。

Pc2315802

保護者のみなさんも、朝早くから子供たちを送迎してくれスタンバイです。いつもありがとうございます。表彰式の説明を受け、いよいよ、表彰式が始まります。ワクワクしてきますね。この『第1回桐生子ども新聞コンテスト』は前桐生市長の亀山豊文さんをはじめ、前新聞記者さんやさまざまな分野の方が協力してくれて開催されました。

Pc2315972_2

亀山元市長から直接、賞状が手渡されます。今日は、桐生市中から集まった作品から、計24点が表彰されました。子供たちも緊張したようです。でも、みんな笑顔で誇らしそうです。3年生のこの女の子は、中学年の部の優秀賞に選ばれました。よかったですね。おめでとうございます。

Pc2316122

6年生のこの女の子は、高学年の部の優秀賞に選ばれました。この女の子は先日、『新里町教育賞』をもらった子供です。年末にダブルでよいことが起こり、本当によかったですね。おめでとうございます。

Pc2316282

応募作品は桐生市中で200点を超えるのだそうです。新里北小学校からもたくさんの子供たちが応募しました。子供たちの努力には、本当に感心します。校長としても本当に誇らしい気持ちがしました。みんなよく頑張りましたね。おめでとうございます

Pc2316582

子供たちのこのような活躍の場を与えてくれた「桐生子ども新聞コンテスト実行委員」のみなさん、本当にありがとうございました。しかし、何よりも忘れてはならないのは、今回の新聞づくりを授業でも指導してくれた国語担当の先生の力です。本当にすばらしい指導だと思います。お疲れ様でした。

Pc2317042

こちらは6年生の男の子です。新聞を丁寧に書きこんでいました。「新聞を作るときは、自分が何を伝えたいのかが、とても大切なんだよ」と講評をしてくれた元新聞記者の方が言っていました。本当にそうだと思います。そして、そんな新聞ができあがっていたと思いました。

Pc2316792

新聞という意味の英語は「NEWS」です。この単語の最初の3文字をとると「NEW」になります。つまり、新聞とは「新しいこと」を伝える役割も持っていると話を聞きました。その意味でも、今回の新聞づくりを通して子供たちは「人に伝える役割」学ぶとともに、たくさんの人を感動させることができました。

Pc2317632

表彰式も無事終了し、群馬大学工学部同窓記念会館の前で受賞者全員で記念撮影をしました。今回表彰を受けたみなさん、本当におめでとうございます。すばらしいクリスマスプレゼントになったのではないでしょうか。

Pc2318032

全体写真では、人物が小さくてよく誰が誰だかわかりません。ですので写真撮影が終了したのち、新里北小学校の受賞した子供たちと保護者のみなさんで、あらためてもう一枚、撮りました。えっ、本当に一枚だけだったの?と聞かれれば、今日の撮影枚数は計245枚でした。その中の厳選したものを今日のブログに載せています。ではみなさん、よい年を迎えてください!

2023年12月22日 (金)

冬休みがやってくる!

Pc2215542

新里北小学校では、明日から冬休みになります。今日は各学年の教室で最後の学級指導が行われています。先生から、冬休みの注意や宿題のプリント、生活のしかたなどのいろいろなプリントが渡されます。

Pc2215262

冬休みは12月23日(土)~1月8日(月)までの17日間です。6年生は、年が明けると、もうすぐに中学校に入学する準備が始まります。残りの3か月の小学校生活を十分に楽しんでほしいと思います。

Pc2215582

こちらは5年生の教室です。冬休みの期間に何をしようか、どの子も考えているようです。「2学期は楽しかった?」と聞くと、笑顔でピースサインを作り答えてくれました。よい冬休みにしてくださいね。

Pc2215592

4年生の教室では、いよいよ通知表が渡され始めたようです。担任の先生から、一人一人に丁寧にコメントを伝えながら渡されていました。受け取った子供たちは、うなづいたり、笑顔になったりしながら、自分の2学期を振り返っていました。

Pc2215602

2023年の最後は、満面の笑みで2学期の終了を喜ぶ男の子で締めましょう!「校長先生!今日で2学期が終わりですよ!お元気で!また来年、会いましょう!」そうですね。みなさん、笑顔で元気に2024年を迎えましょう!保護者のみなさん、今年もたいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

終業式です!

Pc2213942

今日は2学期の終業式です。子供たちは体育館に集まり、終業式を行い、長かった2学期の幕を閉じました。2023年で校歌を歌うのも、今日で最後になります。歌い納めですね。とっても上手でした。

Pc2214082

校長の私から、2学期、よく頑張った成果とそれぞれの学年の学校生活について話し、3学期に向けた目標を持つように伝えました。健康と安全に留意して、ぜひ、新しい年を有意義なものにしてほしいですね。

Pc2214032

終業式の日には、それぞれの学期ごとに振り返りを子供たちが発表をします。今回は「2学期を振り返って」を1年生の女の子と4年生の女の子が発表をしてくれました。1年生の女の子も堂々と発表をしていました。

Pc2214072

4年生の女の子は、自分のことに加えて、来年のことについても話してくれました。今年も4年生は頑張りました。もう来年は5年生、学校の顔として活躍が期待されます。頑張ってくださいね!

Pc2215052

今日は終業式の中で表彰も行いました。持久走記録会で賞状をもらった子供たちの他、多読賞の表彰がありました。図書・掲示委員会の委員長の女の子から代表で117冊を借りた4年生の男の子が表彰されました。おめでとうございます。さあ、これから17日間の冬休みです。有意義に過ごしてください!

2023年12月21日 (木)

英語の授業にゲストティーチャー登場です

Pc2113712

今日の英語の授業に、ゲストティーチャーが登場しました。いつも新里北小学校に来ている男性のALTの先生に加えて、女性のALTの先生がゲストとして来校し、子供たちの指導に来てくれました。

Pc2113462_2

今日は、終業式前日です。いつも勤務している学校では英語の授業の時間が学級指導等に変わっているようです。であれば、もう一人の男性のALTの先生と一緒に指導をしたいと校長先生に話してくれたのだそうです。

Pc2113492

子供たちはクリスマスのサンタクロースが来たように大喜びです。自己紹介をした後、早速、授業が始まります。日頃の授業に加え、もう一人ALTの先生がいると、さらにきめ細やかに授業が進みます。

Pc2113482

英語でのあいさつ、質問やクイズを行います。最初は照れていたようですが、慣れてくると、もう、子供たちは真剣そのもの。たっぷり、英語の世界を堪能しています。班の友達と相談し、質問に答えていきます。もちろん、回答は英語です。

Pc2113762

今日、来校してくれた女性のALTの先生は、年が明けると母国に帰ってしまうのだそうです。今日は、子供たちにとっても楽しい1日でした。本当の意味で、新里北小学校の子供たちへのクリスマスプレゼントになったと思います。今後のご活躍をお祈りします。

朝のあそび、2学期最終回!

Img_29132

いよいよ、明日は2学期の終業式です。今朝は新里北小学校では、今学期最後の「朝のあそび」の日でした。今朝の気温は2℃です。けれど、子供たちは元気に校庭いっぱいに広がり、全学年縦割りでの活動を開始しました。

Img_29162

こちらの班は、校庭をいっぱいに使って?(校庭が広すぎて、オニが大変でした)『オニごっこ』です。朝日に映えて、とっても幻想的な感じでした。さて、オニは何人捕まえることができるのでしょうか?頑張って!

Img_29362

こちらの班は『ドッジビー』です。フリスビーでのドッジボールを『ドッジビー』っていいます。これまた、おもしろいです。たくさん動いて、汗がにじんでくるくらいになっています。後で汗をちゃんと拭いてくださいね。

Img_29292

『ドッジビー』のわずかな間に「校長先生!今がチャンスですよ!撮って、撮って!」Ok!分かりました。さあ、いきますよ。「あっ、早くしないと当たっちゃいますよ!急いでくださいね」

Img_29532

最後の班は定番の『サッカー』です。でも、片方のチームに14人位いる計算になります。いっぱいいますね。ボールの周りに、人がたくさんいるのでボールが動かなくなってしまうこともしばしばあったようです。

Img_2926

さあ、今朝もたくさん運動しました。明日は、いよいよ2学期最後の終業式の日です。今学期もよく頑張りました。よい締めくくりと、すばらしい新年を迎える準備をしてほしいと思います。

2023年12月20日 (水)

クリスマス給食が出ました!

Pc2012932

今日は12月20日です。いよいよ2学期も残りあと2日です。給食も明日が最後になります。今日は、給食でデザートにケーキが出ました。もう、子供たちはクリスマスのプレゼントが届いたような気分です。

Pc2012972

「どう?おいしい?」と聞くと「うん、すごくおいしいよ!」と笑顔で返事が返ってきました。どの子供もみんな、給食の最後にお目当てのケーキを残しておいて、満面の笑顔でおいしそうに味わっています。

Pc2013032

「校長先生!まだ、形が残っていますから、撮るなら今のうちですよ!」と男の子が笑顔で声をかけてくれました。おっと、もうすでにケーキの全形が残っている子供が少なかったので助かります。

Pc2013002

さあ、おいしい給食を食べ終わったところで、いよいよ2学期も明後日が終業式になります。そして、2023年に学校へやってくる日もあと2日となりました。元気に2学期を終えて、新しい年に向かってほしいと思います。

2023年12月19日 (火)

今学期最後の読み聞かせです

Pc1906832

今日は新里北小学校での2学期最後の読み聞かせの日でした。「みみずくの会」のみなさん、今学期もどうもありがとうございました。図書室にスタンバイした今日の読み聞かせのメンバーさんです。朝早くからありがとうございます。

Pc1906842

1年生の子供たちの教室です。今年からみみずくの会に新しく参加してくれたメンバーのお母さんです。もう、すっかり子供たちにもなじみ、とても上手に読み聞かせをしていただけました。

Pc1906882

子供たちも読み聞かせを聞き、大喜びです。しかし、はしゃぐ子はいません。どの子供もみんな真剣に聞き入ります。すごい集中力だと思います。こんなによく聞いてもらえるので、ボランティアの方々も、知らず知らずのうちに力が入ります。

Pc1907022

こちらは高学年の子供たちの教室です。ちょうどクリスマスが近いので、クリスマスにちなんだ本を読んでくれました。楽しそうに聞いている子供たちの笑顔を見て、あ~っ、2学期が終わっていくんだな~と実感します。

Pc1907052

さあ、2学期もあと今日を含めてあと4日間です。やり残しのないよう最後のまとめをしていきましょう。2023年を明るい年でしめくくれるよう、みんなで協力していきましょう!

2023年12月18日 (月)

野村先生、ありがとうございました

Pc1805422

今日は5年生の子供たちの教室に、サプライズで野村ナナ子先生がやって来ました。野村先生は昨年、今の5年生が4年生の時に桐生市の伝統工芸を調べて新聞づくりをした時『籐工芸」でお世話になった先生です。

Pc1805792

どうしても、子供たちから受けた学習熱心でさわやかな印象が忘れられず、年が改まる前に、5年生の子供たちをもう一度、激励したいと申し出があり、桐生市の教育委員会に電話があったのだそうです。

Pc1805532

花束を持って控えているのが、野村先生との出会いのきっかけを作ってくれた女の子です。この女の子が、インターネット検索をして偶然、桐生市の「籐工芸」を作成している野村先生にヒットをしました。今日は、花束を渡す大役を担います。

Pc1805842

野村先生が、子供たち一人一人に手紙を作ってきて渡してくれました。それに対し、子供たちもそれぞれ野村先生に手紙を書いていて、代表の男の子が手渡しました。これに対し、野村先生も大喜びです。

Pc1805942

お互いに1年ぶりの再会を大いに喜び合いました。このように、偶然の出会いが、人の考え方や生き方を変えていくすばらしい出会いへと発展することもあるのだなと、見ていて本当にすばらしいことだと思いました。

Pc1806062

野村先生と5年生の子供たちで、再会の記念を祝って記念写真を撮りました。どの顔も嬉しそうな笑顔であふれています。幸せというのは、人の役に立とうとすることから訪れる、大きなごほうびではないかと強く感じました。野村先生、今日はお忙しい中にもかかわらず、子供たちのためにご来校いただきありがとうございました。