« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

不審者対応避難訓練を実施しました

今日は、新里北小学校では、もし不審者が来たときのために、全校で避難訓練を実施しました。

P93072972

今日の避難訓練で不審者の役をしていただいたのは、桐生警察署でスクーサポーターをしている中島さんです。ふだんはとても優しい方ですが、今日は、怖い人を演じてくれました。迫真の演技に、子供たちは分かっていながらも、とっても怖かったようです。

P93072622

人に見つからないように、そっと階段から教室へ向かいます。授業中なので、廊下ではすれ違う先生もいません。このような状況で学校の中に入ってくるのでしょうか?今後も、知らない方が学校の中に入って来た時は、「どうしましか?」と積極的に声をかけていきます。

P93072642

教室に不審者が入って来た時、授業をしている先生の指示で、子供たちをできる限り不審者から遠ざけ、素早く安全な場所へ逃げるよう指示します。集まったまま見ていると、不審者が暴れて捕まる可能性があるので、すぐに廊下やベランダへ出て逃げなければいけません。

P93072872

一人の先生では、不審者に立ち向かうことはできません。こんな時に威力を発揮するのは「さすまた」です。不審者から距離も取れます。そして、何より、3人以上で取り押さえ、警察の方が来るまで不審者を動けなくすることができます。

P93073082

全員が校庭へ避難した後、登下校時に不審者に遭遇し、連れていかれそうになった時の対応についても学びました。スクールサポーターの中島さんが「コンビニまでの行き方を教えてくれる?お礼にアイス買ってあげるよ。さあ、車に乗って」と誘われます。誘われた子供は、その手を振り払い、思いっきり「助けて~!」と叫びました。

P93073172

「今の対応、満点です」と評価をいただき、代表で行った子供もホッとした様子でした。いつ、どこで、どのようにして不審者がやってくるかは分かりません。まずは、「自分の身は、自分で守る」を合言葉に、今後、自分の身をしっかり守れるよう、今日の学習を役立ててほしいと思います。

2022年9月29日 (木)

4年生校外学習(本宿浄水場見学)

今日は、4年生の子供たちが、社会科の「水の学習」で学んだ安全な飲み水はどのようにして作られるかを調べるために、桐生市の水道局にお願いして「元宿浄水場」と「新里支所の水道局」を見学しました。

P92968982

「元宿浄水場」へ到着した4年生の子供たちです。みんなで今日の学習の注意点を聞き、いよいよ、浄水場探検が始まります。今日の浄水場には、どんな新しい発見が隠れているのかを探っていきます。

P92968922_2

「元宿浄水場」といえば、高くそびえているシンボルである高架水槽です。高さは38mあります。近くで見上げると、首が痛くなりそうです。この高さは、なんとあの有名な「ウルトラマン」の身長と同じなのだそうです。

P92969262

浄水場の中には、水をきれいにするためのたくさんの機械や装置があります。どれも、子供たちには初めて目にするものばかりで、宇宙ステーションにきたような感覚です。どれを見ても「お~!」とか「すっげ~!」という感嘆の言葉が出てきます。

P92970912

浄水場の中の設備を見せていただくにつれ、どんどん、水をきれいにする仕組みが分かってきます。「この機械は、水をろ過しているんだよ」と説明を受け、目で見てもきれいになっていく様子がよく理解できます。

P92969452

やっぱり、いらっしゃいました。「実は、私も新里北小学校の卒業生なんですよ。今日は、新里北小学校の子供たちが来ると聞いて、とても楽しみにしていたんですよ」と話してくれました。嬉しいですね。子供たちも先輩からじかに説明を聞けて、とても感激していました。

P92971302

見学の最後で、みんなでそろって記念写真を撮りました。学習をしっかり終えて、みんなよい笑顔です。これでまた一つ、教科書で覚えた知識に、体験という新たな力が加わりました。今後、さまざまな場面で、この力をたくさん発揮してもらいたいと思います。

2022年9月28日 (水)

修学旅行8

本日の最終見学地の「国会議事堂」の見学が終了しました。

3e8db7ab9b234650b25fbe5281ab0d2c

今回の修学旅行最後の見学地は、なんと「国会議事堂」です。6年生は社会の学習の中で、国の政治の仕組みについて学習をしたばかりです。東京といえば、いろいろな見どころがありますが、やはり、学習を考えると国会議事堂は、はずせません。

C8ae9dbcf90b4828b32a221275507428

テレビでもよく見る建物です。おそらく、初めて中に入った人がほとんどなのではないでしょうか?すごく大きいです。子供たちも見て、「すごいね!」を連発していました。

7acd8f692cdd445b906221d649e4560d

国会議事堂の中にはいると、今日は、なんと、群馬県出身の衆議院議員の井野としろう氏が、子供たちに直接、あいさつをしてくれました。子供たちもポスターでしか見たことのない議員さんを見て「本物ですか?」とビックリしていました。

8e1375daa4ab4a97be2644dbc3934f08

国会議事堂での見学は、時間としては短いものでしたが、おそらく、一生忘れられない思い出として、いつまで心に残ると思います。子供たちにすばらしいおみやげをしていただき、井野議員には心より感謝いたします。

2b56bf8105b24621b6ff041819180e69

東京で有名なものといえば、コレですね。「東京タワー」です。一路、群馬に帰る途中の高速道路から見えました。これも旅行のよい思い出かもしれません。国会議事堂の見学を終えて、いよいよ群馬に戻ります。

修学旅行7

横浜八景島シーパラダイスに到達しました。

7b48e8b790fa40d8b7ab45b6b0ce6709

まずは記念撮影です。シーパラダイスの英語で書かれた大きなオブジェの前でみんなで写真を撮りました。。文字のすきまから子供たちが顔を出して写ります。この後、水族館をめぐり、イルカショー🐬を見る予定です。

6d9f478817004e17b115af8242f09d81

準備はいいですか?「は〜い、いつでもOKです。」さあ、担任の先生からチケットをもらって、どこをまわるか確認をみんなでします。もう少しで水族館や遊園地が始まる時間になります。行動開始です。

A38148e09bd5493bbad4cb7d26f00186

大きなセイウチがシャボン玉を作ります。とってもチャーミングでした。このセイウチくん、なんと体重が600kgもあります。すごい大きいです。でも、かわいいと子供たちから大好評でした。

F99b0c95cb0f4540a822024ed7f9632f

イルカのショーは迫力があって、すごく見ごたえがありました。白イルカとセイウチのショーも楽しかったですが、やはりなんといってもイルカの迫力あるジャンプにはかないません!新里北小の子供たちだけでなく、見ていた子供たちみんなが笑顔になりました。

C46f7e79db354594a08163c13cf69473

イルカのショーも終わり、この後、次は何をするのでしょうか。まだまだ楽しい時間は続きます。たくさん楽しんでください。最高の思い出を作ってほしいと思います。

修学旅行6

935cd60a5324428792b494de7a56b823


修学旅行2日目のスタートです。今日もお天気は晴天の予報が出ています。2日目の朝の様子です。今日の日の出は5時34分です。残念ながら、日の出は見えませんでした。

朝の様子です。

25e0eaed8d424b0d9992f2643fb7f79c

今日も元気に活動しましょう♪午前中は横浜八景島シーパラダイスで、みんなで遊園地と水族館を楽しみます。みんな元気です。さあ、2日目スタートです。

8904b93a00e24a78921ff86717f0c7d2

男の子たちの部屋には、訪問することができますので、あいさつに行きました。みんな元気です。安心してください。昨日はよく寝られたのでしょうか?修学旅行といえば、「まくら投げ」というのは私たちの世代まででしょうか?

21fd30da78304d6fab9ef8b951c1a7cc

女の子たちの部屋には、校長であっても入室は厳禁ですので、廊下に集合したところで1枚撮ります。女の子たちもみんな元気です。というより、もうすでに、八景島シーパラダイスに向けて、戦闘準備完了状況で、目はキラキラ、胸はワクワクドキドキです。今から、楽しみにしています♪

D435d3c9b4ab422dabd8a3a938c16e1a

さあ、バスに乗り込んで2日目スタートしました。昨日は「鎌倉殿の14人!」でしたが、今日は「修学旅行を楽しみ尽くす14人」で元気に活動しましょう!

2022年9月27日 (火)

修学旅行5

本日の旅行のゴールの高徳院の大仏様へ到着しました。

5165c2499af04655b272bb698d9af876

本日の修学旅行の見学地のゴールである高徳院に到着しました。今日はたくさん歩きました。顔は笑顔で「もう歩けません!」と元気に答える子供たちです。大仏様を見て、「でっか〜い!」とみんな大興奮で感激していました。

1ec0ba6d56304c758c0d5ce4bd78cd28

ガイド役の添乗員さんの説明を聞き、鎌倉の知識がさらに深まります。大仏様は昔は木造で覆いもあったと聞き、「へぇ〜」と思わず納得していました。たくさん歩って疲れましたけど、今日はとても楽しかった一日でした。

A34353d608f24812b76d0ca640efeb95

江ノ島海岸の海です。今日は天気もよかったので、たくさんの人がサーフィンやヨットを楽しんでいました。海にはたくさんのマリンスポーツをする人でいっぱいです。群馬では見ることができない風景に、違う県に来たことを実感していました。

修学旅行4

班別行動がスタートしました。

A9d40f433499441eb4463159799768ed

鶴が岡八幡宮を見学した後、各班に分かれて、いよいよ班別行動を開始しました。天気もよく、絶好の見学日和です。それぞれの班の写真を撮り、さあ、行動開始です。この班は、この後、名月院に行く予定です。そして、江ノ電に乗り、長谷寺を見学して大仏のある高徳院に行きます。行ってらっしゃい。


615838f3f6a8428d94a6aba78de8cb52

次の班は、銭洗い弁財天に行く予定です。一生懸命、歩っていくとのことです。たくさん歩って銭洗い弁財天でお金を洗うとのことでした。きっと、将来、たくさんお金が貯まる人たちになるのかな?ご利益があるとよいですね。行ってらっしゃい。

Dd87733e656042cba42db95d2ec61d93

最後の班は、名月院に行って、江ノ電バス乗り長谷寺を目指すとのことでした。今日はどの班も鎌倉を満喫するようです。鎌倉は観光の方、そして、修学旅行の学生さん、そして、お仕事の方たち、たくさんの方で賑わっています。おりしも同じ桐生から修学旅行で鎌倉にやって来ている小学生もたくさんいたようです。気をつけて、楽しんでほしいと思います。

修学旅行3

本日の午前中の日程が終了しました。

F4811bde8b94494284ad53b5efbd996d

 

階段を上り詰めると、鎌倉五山第二番寺の円覚寺学生現れます。ここから、鎌倉見学がスタートします。鎌倉は、どこも趣きがありとても美しくすばらしい街です。たくさん、堪能してほしいと思います。石段を登るのはきついのですが、登りきった景色は、とてもすばらしかったです。きっと一生覚えていることと思います。

B77c285104dc4590aa64e451cdcfa7cd

すばらしい景色とお天気です。子供たちは、美しい建物と伝統文化に触れ、とてもよい経験をしました。お昼ご飯を食べて、いよいよ、これから班別行動です。子供たちはドキドキしながら、バスを降りて班別行動に向かいました。

修学旅行2

現在、神奈川県に入りました

茅ヶ崎です。高速道路を降りました。

C132a2e36286424ba289ce96876c4d56

標識にも鎌倉の文字が出てきました。そろそろ、海も出てきました。ふだん、海のないところで生活しているため、海を見てみんな大興奮です。いよいよ、修学旅行の醍醐味を感じる瞬間ですね。もう、鎌倉までもう少しです。

5bfd60f5123e46c6bf51e7d056fd8f64

「あ〜!海だぁ〜」ついに太平洋のへりまでやって来ました。あと30分くらいで鎌倉に着きます。一日目の日程の始まりです。

032084e6a44f46138ba3e7c55f383085

江ノ島です。とてもきれいに見えています。江ノ島と言えば、私たちが修学旅行に来たときには、ここで宿泊をしました。とても、懐かしいところです。

修学旅行出発しました

今日は6年生が待ちに待った鎌倉への修学旅行の日です。

2e542bd078d74a7680f0dcdec6ebc2ab

朝は早いです。みんな大丈夫かなと思いきや、全員時間どおりにきちんと集合できました。学校では、ちょっと霧がかかるようなお天気です。けれど、この2日間のお天気は晴れです。いつもどおり、行いのよい子供たちのことですからきっと天気はよくなると思います。

7b9eb000eda7475ea1b0ddd2b27eda4f

バスに乗り、一路、鎌倉へ向かいます。もうみんな、ドキドキ、ワクワクです。この2年間、コロナの影響で宿泊ができませんでした。ようやく宿泊しての修学旅行です。心はもう、鎌倉まで行っているようです。さあ、この2日間をみんなで楽しみましょう!