« 2022年7月 | メイン | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

理科自由研究の発表を参観しました

今日は、5年生の教室で、子供たちが夏休みに行った自由研究の発表会を行っていたのでのぞいてみました

P83147942

夏休み中に、子供たちはさまざまなテーマで調べて自由研究を行いました。それぞれ調べた結果をまとめ、理科の授業で発表会をしました。「ぼくは、物の燃え方について調べました」なぜ、自分が興味をもったのか、そして、調べてみてどんなことがわかったのかを、他の子供たちの前で発表していました。

P83148072

いろいろ調べてみて、やはり大切にしてもらいたいのは、自分で「これは、何でだろう?」という疑問を持つことです。ここから、自分で調べてみたいという気持ちがわいてきます。この気持ちをこれからも大切にしてもらいたいですね。

P83148012

聞いている子供たちも、自分とは違うテーマを持った友達の発表を聞き、興味深そうに発表を聞いていました。「ふ~ん。なるほど」と聞いていながら、疑似体験をすることができたようです。聞いていて、また、新しい発見があり、とても楽しそうです。

P83147812

大きな模造紙いっぱいに調べたことをまとめ、見る人にもわかりやすく気遣っていました。実験をして、やってみて初めて実感することもたくさんあります。そこから、あらたに次の発見がでてくるのではないでしょうか。「なぜ」を大切にすることは、子供たちの未来をつくる大切なキーワードになっていると思います。

P83147892

子供たちは発表をとおして、人に自分の考えを伝える難しさも学びました。自分は分かっているのだけど、どう伝えればより正確に理解してもらえるのかについても考えたようです。質問を受けるということは、ドキドキしますが、より自分自身の理解を深めることにもつながります。今日の発表会をとおして、また一つ、コミュニケーション力が成長をしたのではないかと思いました。どの子供も発表が終わるとホッとしていました。この経験が、次に、また堂々と発表できることにつながるのだと思います。発表した子供たちはお疲れ様でした。よく頑張りました。

2022年8月30日 (火)

朝の学級活動をのぞいてみました

2学期も始まり、子供たちの学校生活も、もとに戻ってきました。

P83047382

日直さんの司会で、朝の学級活動がスタートします。今日の出欠確認と授業の時間割の確認、そして連絡事項を上手に伝えていきます。もう、2年生なので手慣れたものです。

P83047392

続いて給食の係から、今日の献立が発表されます。「今日の給食は、ごはん、牛乳、こんにゃくサラダ、そして、ポークカレーです」と元気に発表してもらうと「やったー!今日はカレーだよ」と嬉しそうに歓声があがりました。やはり、カレーは定番の人気メニューですね。

P83047402

こちらは、3年生の教室です。朝の学級活動が終わり、1時間目の授業が始まります。日直さんが「これから1時間目のお勉強を始めます」と大きな声で号令をかけると、元気に「はいっ!」とみんなで返事ができています。2学期も順調にスタートが切れているようです。

P83047412_2

こちらは、1年生の教室です。算数の2ケタの数を扱う「いくつといくつ」の単元です。算数ブロックを使い、数の構成、繰り上がりの仕組みを丁寧に学習していました。

P83047442

最後に、2学期から新しいお友達が1年生に加わりました。スリランカから日本にやって来た男の子です。初めて日本に来たので、日本語を理解するのには、まだまだ苦労をしているようですが、とても明るく元気に学校生活に励んでいます。だんだん言葉も覚え始めており、お友達も仲良くしてくれるので、不安が少しづつ解消されているようです。これからも、元気に頑張ってほしいと思います。

2022年8月29日 (月)

陸上記録会に向けて練習が開始されました

秋めいた気候になり、少しずつ夏から秋に季節が移り始めたようです。夏休み中は、桐生市の水泳記録会が行われましたが、今度は陸上記録会がやってきます。

P82647002

陸上記録会は10月6日(木)です。早速、練習が開始されました。この日は、選手の選抜練習ではなく、5年生、6年生が全員で練習に参加をしました。誰にもみな頑張ろうという意思が見られ、みんなで一緒に練習を始めようと声をかけ合っていました。

P82646912

全身の筋肉を自在にコントロールしながら、身体能力を高めていきます。速く走るために、まず、手足を自在に操り、バランスをとりながら、ピッチを速めていきます。

P82647032

よいバランスで走れています。このフォームでピッチを速めていけば、かなりのタイムが期待されますね。今後の練習での伸びが楽しみです。引き続き頑張ってほしいと思います。

P82647072

「ハードルを跳ぶのには、跳び方があります。自分のリズムをしっかり保って跳んでいきましょう」先生からハードル走のコツを聞き、実際に練習を始めます。なかなかハードルは難しそうです。ハードルだけにハードルが高い!ようです。

P82647092

最初は、リズムをとるのが大変そうでしたが、だんだんとコツがつかめてきたようです。練習を重ねるうちに、テンポよくリズミカルに跳べるようになっていきます。さあ、練習が進むと、どの競技に参加するのかも決めていくことになるのでしょうが、自分の力を試すチャレンジ精神で頑張ってほしいと思います。どの子供たちにもエールを送りたいと思います。

2022年8月27日 (土)

PTA奉仕作業を行いました

今日は、朝早くから新里北小学校PTA主催の学校環境を整える奉仕作業が行われました

P82747322

PTA会長から挨拶をいただき、今日の奉仕作業が開始されました。今日は、朝早くから保護者のみなさんに学校に集まっていただき、学校の環境整備にご協力いただきました。連日、暑い日が続いていましたが、朝の早い時間帯で気温もさほど上がらずに作業ができました。

P82747232

夏休みのうちに教室のカーテンをクリーニングに出しておきました。きれいになったカーテンの取り付けを、お父さんたちが中心となりお手伝いいただきました。どの教室もきれいになったカーテンがさがり、とても清潔感のあるさわやかな印象になり、教室が明るくなりました。

P82747262

廊下の流しも丁寧にふき取りをしていただき、ピッカピカです。使って汚すのがもったいなくなります。ふだんの清掃ではきれいにしたくても、なかなか子供の数が少なくて手が入らない箇所でした。ありがとうございました。

P82747212

こちらは、図書室のカーテンを取り付けてくれた1年生の保護者のみなさんです。応援部隊の子供も一緒に、きれいに仕上がったカーテンを背景にして1枚写真を撮らせていただきました。

P82747282

こちらは理科室です。理科室は、実験で使うため暗幕もあり、カーテンだけでも20枚近くあります。取り付けにもたいへん時間がかかります。お疲れ様でした。また、流しもきれいにしていただきました。どうもありがとうございました。

P82747292

本日、奉仕作業に参加してくれたみなさんです。本当にたくさんの方にご協力いただきました。おかげさまで、子供たちにとっても学校がまた気持ちのよい生活の場となりました。

P82747302

今日の奉仕作業には子供たちもたくさん参加してくれていました。子供たちには、お父さん、お母さんの偉大な力を見せるとてもよい機会だったと思います。今後、学校生活を送る中で、「このカーテン、うちのパパがつけてくれたんだよ」とか「この流し、ママと一緒に掃除したんだ」、そして「あのテント、パパが立ててくれたんだよ」という声がたくさん聞かれると思います。

P82747312_2

今日は、朝早くからPTA奉仕作業にご参加いただき、ありがとうございました。学校と保護者で協力しての共同作業でした。ふだん、時間をとって担任と話すことがなかなか難しい中、作業をしながら子供たちのことを楽しそうに話している姿があちらこちらで見られ、とても嬉しく思いました。朝早よりご参加いただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました。お疲れ様でした。

2022年8月26日 (金)

理科3年生の実験をのぞいてみました

今日は「音」の学習です。音のでる秘密をさぐろうがテーマです。

P82646512

3年生は、どんなことにも興味津々です。今日は、音が出る仕組みをさぐる学習です。音楽室のいろいろな楽器を使って、実際に音を出し、その楽器の音の出る仕組みをみんなで考えました。

P82646542

まず、今日使う楽器の名前を紹介しました。まだ、音は出しません。どんなことが起こるのかを予想をして、一人一人、実際に音を出して確かめていきます。大きな音、小さな音、高い音、低い音などいろいろな音を出して確かめていきます。

P82646562

大太鼓をたたくと大きな音がします。子供たちは、音が出た後に太鼓の表面にさわってみて、ぶるぶるとふるえているのを直接手で感じていました。「うわぁ、すごい。ぶるぶるしてるよ!」「大きい音の時は、すんごいふるえてるよ!」と夢中になって秘密をさぐっています。

P82646602

「こっちの楽器は、下が穴があいてるよ!」お~!「コンガ」という楽器の秘密に気づきました。「音がでると、下から空気がでてくるよ!」どんどんいろいろな秘密に気がつきます。みんな楽しそうです。

P82646652

「シンバルは、空気のでるところはないよ!」「でも、すんごい、しびれてる!」楽器にはそれぞれ音のでかたに特徴があることに、みんなが気づきました。いよいよ次の時間は、このまとめと音のでる秘密を突きとめるようです。さあ、音とはいったいどうやってでてくるのか、突きとめてください。頑張れ3年生!

2022年8月25日 (木)

教室の風景から

2学期が始まり、各教室に子供たちの元気な笑い声と笑顔が戻ってきました。各教室をのぞいてみました。

P82545732

小学校初めての夏休みを終えた1年生の教室です。「みなさーん、夏休みはどうでしたか?」と担任の先生が聞くと、元気に「楽しかったです!」と答えていました。続いて宿題の提出です。頑張った成果を誇らしそうに先生に渡していました。

P82545772

素敵なお巡りさんですね。よく描けています。お巡りさんが見たら、きっと喜びますね。他にも、読書感想文や標語等、頑張った作品が提出されていました。みんなよく頑張りましたね。

P82546112

どの学年でも、宿題を集めている先生の姿と、一生懸命、制作した作品を誇らしげに先生に渡す子供たちの姿が印象的でした。思い返せば、私も小学校の頃は、たしか最後まで自由研究が残って、挌闘していたような気が…。

P82546062

クラス訪問をしていた中で、かわいい作品に出合いましたので、1枚写真に収めてみました。時間をかけて丁寧に作ったのでしょう。きれいな発色で置いておくだけで、心が和みますね。さあ、わくわくする2学期がスタートしました。また、新里北小学校の全体で元気に活動していきましょう。保護者のみなさんも、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

2学期が始まりました

いよいよ今日から2学期が始まりました

Img_72212

2学期から、新里地区の民生委員のみなさんが、「朝のあいさつ運動」を開始してくれました。子供たちの健全育成に少しでも役立ててほしい、という願いのもとスタートをしてくれました。

Img_72492

「あいさつは、心と心をつなぐ合言葉」となります。新里地区の民生委員さんはとても朗らかで、子供たちも朝から、元気をもらっています。今後、毎月最初の月曜日にあいさつ運動を行っていただける予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

P82545502

子供たちが登校したあと、体育館で2学期の始業式を行いました。教頭先生のあいさつを聞くのも久し振りです。子供たちもみんなで集まるのは1カ月ぶりですので、嬉しそうです。

P82545532

校歌を1番のみ歌いました。久し振りに声を出す機会ができ、よかったです。しかし、まだ、力いっぱい歌うことはできないので、本当に残念です。校長からの話で、2学期は気候も良くなり、実り多い充実した学期とすることができるので、どの子供にも力いっぱい励んでほしいと伝えました。

P82545582

始業式の中で、夏休み中に行われたさまざまな行事に参加した子供たちを紹介し、全校の子供たちでその活躍を讃えました。夏休み中にも、たくさんの子供たちが活躍していたことがよくわかります。前に出た子供たちは、よく頑張ってくれました。本当にお疲れ様でした。

2022年8月22日 (月)

シャボン玉つくりに挑戦

新里北小学校で生涯学習課が主催する「新里北放課後子供教室」の第4弾が実施されました

P82241732

今日の新里北放課後子供教室は、「ジャンボシャボン玉をつくろう」です。今日の講師は、新里北小学校の校長の私です。あと少しで夏休みも終了です。今日は小学校1年生から6年生までの子供たちが、ジャンボシャボン玉つくりに挑戦しました。

P82241892

今日のジャンボシャボン玉をつくる道具をみんなで用意します。「これ、どうやるの?」「これでいいのかな?」と楽しそうにみんなで話しながら準備をします。注意事項をよく聞いて、さあ、外に出ましょう!

P82242652

みんなで練習を始めました。「すごいよ!でっかい!」うまいですね。1年生の男の子です。大きなシャボン玉ができあがりました。みんな歓声をあげて、ジャンボシャボン玉つくりに熱中しています。

P82243162

こちらは2年生の女の子です。「先生、見て見て!こんなでっかいのできたよ!」かなりの大物ができあがりました。だんだんコツをつかんできたようです。もっと、大きなシャボン玉ができるかな?

P82242832だんだん、練習の成果が発揮されてきたようです。カメラに収まらないくらいの大きなシャボン玉ができました。つくった本人も、びっくりです。「うわぁ、大きなシャボン玉ができたよ!ぼくのうでまえ、すごいでしょ!」よくできました。ばっちりです。

P82244762

1時間たった頃には、かなり大きなシャボン玉があちらこちらでできあがっています。「先生、見て見て!竜みたいだよ!」大きいですね。お見事!今年も、とても暑い夏休みでしたが、暑さも忘れてみんなジャンボシャボン玉つくりに夢中になっていました。どの子供にも、今日の思い出を大切にしてほしいと思います。

P82243572

いよいよ夏休みも、あと2日で終了です。子供たちに、夏のよい思い出がまた一つできたとしてら嬉しいですね。さあ、もうすぐ2学期です。また子供たちの元気な笑顔が戻ってきます。とても楽しみです。

2022年8月19日 (金)

学童のお祭特集号

今日の学童さんでは、午後の休憩の後、子供たちが楽しみにしていた「スーパーボールすくい」が行われていましたので取材してきました。

P81941192

学童の子供たちは、暑い中でも元気いっぱいです。今日の午後は、前から楽しみにしていた「スーパーボールすくい」の日です。みんな目をキラキラ輝かせて、プールに浮いているスーパーボールに心を奪われています。

P81941062

学童さんの子供たちも先生からの注意をしっかりと聞き、低学年の子供たちからかわいいプールに挑みます。「あ~、とれたよ!」「やった~、ぼく2つもいっしょにとれちゃった!ラッキー!」子供たちの歓声が響きわたります。

P81941162

「見てください!こんなにとれちゃいましたよ!」嬉しそうに戦利品を見せてくれました。きっと、今日は帰ってから、おうちの人に誇らしげにお話しをすることでしょう。そんな時は、じっくり聞いてあげてほしいなと思います。

P81941452

楽しそうにみんなでプールに向かう姿は、とても心が安らぎます。もうじき、夏休みも終了です。最後の夏休みを目いっぱい楽しんでほしいなと思いました。今日も暑かったようですが、この時は子供たちは夢中になり、しばし、暑さを忘れていたようです。

P81941552

今回の「スーパーボールすくい」では、学童の指導員さんたちが暑い中でしたが、時間をかけて準備をしてくれていました。本当にお疲れ様でした。しかし、その苦労も、子供たちの楽しそうな笑顔を見られて報われたのではないかと思います。本当にお疲れ様でした。最後に「校長先生もいかがですか」と誘っていただき、童心に帰ってかなり真剣にすくわせていただきました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

夏休み充実したでしょうか

今朝は涼しい風が吹き、秋を感じさせる気配でした。しかし、まだまだ暑い日が続いています。いよいよ夏休みも24日(水)までです。もうじき終了ですね。

P81940912

学校が夏休み中なので、教室には子供たちの姿はありません。そこで、学童さんへお邪魔して、子供たちの様子を見せていただきました。「こんにちは!」と元気よくあいさつをしてとびらを開けると、しーんと静まり返り、一心にお勉強をしています。大きな声を出してあいさつしたのが、ちょっと恥ずかしくなりました。

P81940992

夏休みも、あと残りわずかとなりましたが、学童に来ている子供たちも最後の仕上げをしているようです。「まだ、何か残っている宿題はあるの?」と聞くと、「あと、読書感想文かな。でも、もう本は読めているから、まとめて書くだけです」と笑顔で答えてくれました。さすがですね。

P81941002

高学年の子供たちも、元気に学習に励んでいます。でも、カメラを向けるとすぐに反応してくれます。もうすぐ、2学期が始まります。最後の夏休みをけがなく楽しんでもらいたいなと思います。さあ、宿題を片付けちゃいましょう!

P81940932

もうすぐ、この元気な顔が毎日見られるようになります。とても、楽しみですね。残りも少ないですが、最後の夏休みを充実して過ごしてほしいと思います。2学期、子供たちのはじける笑顔が見られることを楽しみにしています。