« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月20日 (月)

4年へGo!

P32002792

今日は、1時間目と2時間目に「卒業式の予行練習」を行いました。今年度は、卒業式に3年生も出席して、卒業生をお祝いすることになっています。今日の練習でも、ものすごく緊張していましたが、とってもよくできていました。3時間目に、図書館をのぞいてみると、その3年生たちが黙々と学習に励んでいます。

P32002742_2

「どうしたの?何のお勉強してるの?」と聞くと「4年へGoです!」と返ってきました。な~るほど!もう4年生になる準備を始めたわけですね!『4年へGo』は、3年生の学習内容の確認と補充学習を兼ねた教材です。

P32002812

みんな3年生の勉強を復習して、完ぺきにして4年生を迎えようとしています。「できぐあいは、どう?」と聞くと、「もう少しで終わるよ!」という子が大半です。中には「もう、すでに終わっちゃいま~す!」という子供もいました。

P32002762

もう、今年度も残すところ、学校へやってくるのも、今日を含めて4日間です。どの学年も、最後の仕上げに入りました。すばらしい、1年だったと思います。子供たちの顔を見ると、満足した1年を送れた自信が見られます。

P32002802

どの子供も、今年1年を振り返ってもらい、ぜひ、次の学年に進級しても頑張ってほしいなと思います。さあ、卒業式は23日(木)です。そして、今年度の修了式は24日(金)です。有終の美を飾りましょう!

2023年3月16日 (木)

日本赤十字社へ1円玉募金をお渡ししました

P31602442

今日は、新里北小学校でこれまで集めた『1円玉募金』を、前橋にある日本赤十字社群馬県支部に学級委員会の子供たちが届けに行きました。学級委員会の子供たちも、前橋まで行って募金を届けるのは、とても楽しみにしてくれていたようです。

P31602492

集まった募金を、日本赤十字社群馬県支部の事務局長様に手渡して、みんなで一緒に写真におさまりました。みんな、社会の役に立てたことで、誇らしい気持ちと、晴れやかな笑顔で写真に写っています。何か、自信を感じます。

P31602402

この募金の意義やその使い道などを、事務局長様からお話をうかがいます。「なぜ、1円玉で募金をするのですか?」と質問をすると「それはね、たくさんのお金が集まることの方が、確かに嬉しいですよね。でも、大きいな負担になりますよね。募金は額ではなく、気持ちがとても大切なんです。なので、小学生でも協力できる1円玉で募金をしているのです」

P31602732

いろいろなことが、この募金を直接、手渡したことで分かりました。ぜひ、次年度も、社会の、そして世界の人に役立てる活動として、新里北小学校で続けていきたいなと思いました。今回の『1円玉募金』を届けに行ってくれた学級員会の代表のみなさん、お疲れ様でした!

2023年3月15日 (水)

5年が調理実習を行いました

P31501912

今朝、学校の中をいつも通り回っていると、家庭科の調理室から、何やら「カチャ、カチャ!」と音がしています?何だろうと思って見に行ってみると、今日は5年生の子供たちが『調理実習』をしているようです。でも、どうやらガスがちょっと不調のようで、先生たちがみんなでお手伝いをしているところでした。

P31502002

ようやく、ガスも火がつき、『調理実習』の開始です!ちなみに今日の調理実習のお題は『サンドイッチ』です!みんな楽しそうに野菜を切ったり、なんと!班によっては『やよいひめ』が調理テーブルの上で待っています!「お~っ!ちょ~豪華だね~!」と言うと、「えへへへ、いいでしょう」と嬉しそうです。

P31501922

「調理実習は楽しい?」と聞くと、満面の笑顔で返してくれました。そうですよね。これまで、コロナウイルス感染症の影響で調理実習はできずにいました。ようやく、活動ができるようになってきたので、今日は子供たちもワクワクしています。

P31502132

2時間目になり、サンドイッチができあがりました。早速、手を合わせて「いっただきま~す!」です。お~っ!すごい勢いで食べていきます。あっという間に半分になっています!

P31502112_2

できあがった『サンドイッチ』です!とってもおいしそうです。そのまま、フルーツサンドで売り出せちゃうくらいです!おいしそう。ちなみに中身は「やよいひめ+生クリーム」です。いいな~、たべたいな~。

P31502172

「よ~し、どこから食べちゃおうかな!」できあがりも上出来で、とっても、おいしそうですね!食パンまるごといっちゃうようです。さあ、よ~い、ドン!どこからでもたべちゃってください。どうぞ、召し上がれ。

P31502242_2

こうして、今日の調理実習は無事終了しました。今日のこの味を、ぜひ、お家の人に再現して、みんなで楽しんでほしいなと思います。あっ、言い忘れてしまいましたが、5年生の子供たちから私たちもおすそ分けをいただきました。もちろん私は『やよいひめ入りのフルーツサンド』を真っ先にいただきました。ほっぺたが落ちちゃうくらいのおいしさでした!5年生の子供たち、どうも、ごちそうさまでした!

2023年3月14日 (火)

バスの車両が変わります

Img_03322

現在、通常使用しているバスではない車両が、新里北小学校の子供たちを乗せてくれていますが、いろいろな都合で、しばらく違う車両になります。今朝から運用が始まっていますので、ご了承ください。

Img_03872

朝、いつもの体育館前の駐車場でスクールバスを待っていると、あっ!来ました。確かに見慣れたバスではありません。でも、ちょっと、新しい感じがします。説明によると、しばらくはこのバスが子供たちを乗せてくれることになっています。

Img_03962

前から見たところです。お子さんが、スクールバスを利用しているご家庭は、このバスがやってきますので、ご了承ください。横にもスクールバスという表示はありませんので、気をつけてください。

Img_03982

後から見たところです。大きさはこれまでのバスと変わらず、乗車定員も28人(運転手さんを含む)です。運行経路には、変更はありませんので、よろしくお願いします。なお、運転手さんは変わりませんので、こちらもご了承ください。

2023年3月13日 (月)

3年の習字は今日が本番です

P31300792

今日の1時間目は、3年生の子供たちが習字の『つり』の字を書く本番を迎えていました。教室では、静かな雰囲気の中で、子供たちが黙々と半紙に向かっています。さあ、今日のできはどうでしょうか?

P31300812

先週の練習の成果があらわれ、今日は、どの子供も自信をもって『つり』を筆で書いていきます。納得のいく字が書けている子供が増えていきます。「よ~し、これでいこう!」と提出用の字が書きあがりました。

P31300852

どの子供も、自分の集中力を高めて、半紙に向かいます。私も小学校の頃は、習字があまり得意ではありませんでしたが、今、振り返ると「もっと、たくさん練習しておけばよかったな~」と思うことの一つです。

P31300862

習字は、集中力と強い精神力を養うことができると思います。ぜひ、今後も、自分との対話をしながら、一文字一文字を書いてほしいなと思います。できあがった文字は、その日の自分の心持を表しているように感じます。

P31300832

さあ、今日の自分との対話は、無事に終わったでしょうか?『ひらがな』との対話は、なかなか難しかったでしょうか?でも、書きあがった文字を見ると、とても充実した時間だったことがわかります。3年生の習字は、今回の『つり』で最後となります。また、4年生でもたくさん、自分との対話をしてくださいね。がんばってください!

2023年3月 9日 (木)

世代交代が進んでいます

Img_03602

今朝の登校指導で、いつもの学校下の信号で待っていると、あっ!やってきました。徒歩で通学する子供たちが1列になって、こちらに向かって歩いてきます。けれど、これまでとは、1つ違っていることがあります。

Img_03622

私の近くまでやって来た先頭の子供をよく見ると、これまでに先頭で歩ってきた子供とは違った子供が歩いてきます。そうなんです!新里北小学校では、この時期、登校班の世代交代があり、これまで、6年生が先頭で歩ってきていたのが、4年生や5年生に入れ替わっています。

Img_03662

まだ、6年生の子供たちがいる間に、練習も兼ねて4年生や5年生の子供たちが先頭になって歩いています。もちろん、まだ6年生は卒業式までは、これまで通り学校へ通っていますので、もし、4年生や5年生の子供たちが困ったときは、すぐに6年生が協力してくれますので安心です!

Img_03672

先頭を歩く子供たちは、ちょっと緊張気味ですが、だんだんと慣れてくると思いますので、心配はありません。しかし、登校の状況を見ていて感じることですが、これまで6年生の子供たちが先頭を歩いてくれていたのは、大きな安心だったんだなと思い、6年生の子供たちに本当に感謝をしています。

Img_03652

6年生に代わって、新たに新年度から登校班の班長さんになってくれる4年生や5年生の子供たち、がんばってください!もう、すぐ、1年生も入学してきます。また、1年間、みんなが安全に無事故で学校に登校できるよう、よろしくお願いします。

2023年3月 7日 (火)

読み聞かせで「みみずくの会」の方にお世話になりました

P30700442

今朝は、「みみずくの会」のみなさんが、朝の読み聞かせに来てくださいました。毎回、子供たちは、この読み聞かせを楽しみにしています。今日は、今年度で最後の読み聞かせとなります。今年度も大変お世話になりました。

P30700462

1年生では「花さかじじい」を読んでいただきました。おりしも、気候もだんだんと暖かくなり、陽気も春めいてきました。聞いている子供たちも「あ~っ、もう春だよね~」とうっとりしながら、お話を聞いています。

P30700582

こちらは、3年生の子供たちに「ほげちゃんとこいぬのペロ」を読んでもらっているところです。とても楽しそうなお話で、聞いている子供たちも、「次はどうなるのかな~?」と、もう真剣です!

P30700562_2

「読み聞かせ」の時間は、子供たちにはとっては、単なる国語の時間とは違い、いろいろな物語の世界に入り込んで疑似体験をしているかのようです。おもしろいところで笑い、悲しそうなところで悲しみ、感情表現がとても豊かになっていきます。

P30700662

4年生と5年生の子供たちは「リュウのむすめとおいしゃさん」を読んでいただきました。子供たちは、読み聞かせを通して、豊かな感受性を身につけることができます。今年度も「みみずくの会」のみなさんには、たくさんお世話になりました。本当にありがとうございました。次年度も、どうぞよろしくお願いします。

2023年3月 6日 (月)

3年の習字の練習を参観しました

P30600362

今日の1時間目に、校舎内を見て回っていると、3年生の子供たちが国語の勉強で『習字』に取り組んでいました。今日は、どのような字を書くのかな?と思って、例のごとく「取材OK?」と聞くと、担当の先生から「大丈夫ですよ!」とうれしい返事をいただきました。

P30600292

さっそくカメラを持って教室に入ると、もうすでに、1回目の練習が進んでいました。今日のお題は、ひらがなで『つり』です。2文字で、筆を「曲げ」、「抜き」、「払い」の技法が含まれており、なかなか、簡単なようで、均整の取れた字を書くのは難しいです。

P30600302

でも、どんどん練習が進むにつれ、だんだんとコツをつかんで、美しい『つり』を書き上げる子供が増えていきます。「なっかなか、バランスをとるんがむずいんだよね~!」と言いながらも、味のある『つり』を書き上げていきます。

P30600312

「今日は、まだ、練習だから、たくさん練習しようね!」と先生から、呼びかけられ、どの子供も一心に書き続けます。たくさん練習をしたので、もう、何が何だか分からなくなっちゃうまで練習をしていきます。

P30600332

もちろん、おおなし学級の子供たちも、お習字が大好きです。なかなかの腕前です。「今日も、かいちゃうぞ~!えっへん!」頑張ってね!いい作品が書けたら、また、廊下に掲示してもらってくださいね。

P30600382

さあ、授業が終わりました。担当の先生から「さあ、おかたづけは何分でできるかな~?5分で、できるかな?」と聞かれ「う~ん?ちょっと難しいかな!10分?」と考え中です。「じゃあ、間を取って7分で、どう?」「は~い!分かりました~!」お~っ!見ると、もうすでに、どんどん進んでいきます。こんな点でも、もう、4年生になるという自覚が出ているんだなと思い、1年の成長ぶりに目を見張る気がしました。

2023年3月 3日 (金)

SDGsを学ぼうの学習を行いました

P30399082

今日の午後、5年生と6年生の子供たちが社会科の授業の中で『SDGsを学ぼう』の学習に取り組みました。講師は、SDGsボードゲーム群馬実行委員会で委員長をしている、土居和彦さんです。

P30399152

最初に、『SDGs』とはどんなことなのかを、土居先生からのお話を聞きます。実際に分かりやすく勉強をしやすくするために「SDGsボードゲーム」を使って、ゲームを行いながら学んでいきます。

P30399332

このゲームは、SDGsボードゲーム群馬実行委員会と高崎商科大の萩原准教授の研究室が協力をして作成したものだそうです。ゲームは、「ミッションカード」を引いて世界で起きている課題と解決方法を学びながら、2030年のゴール達成と自己成長を目指します。

P30399522

今、世界で起こっている環境、社会、経済の3つの分野の課題と解決方法が書いてある「ミッションカード」をもとに、課題を解決するために、手元にあるコインの使い方を工夫したり、メンバーの協力を得たりしてクリアしていきます。

P30399472_2

課題を無事解決できたグループは、大喜びです!土居先生も言っていましたが、「こういったゲームを通して、近い将来、環境や社会の問題に対して、実際に役立つために、何かを実行していく力を身につけるための、土台になってくれると嬉しいです」ぜひ、今日、学んだことを生かして、将来、いろいろなことに取り組もうとする子供たちが、たくさん育っていくと嬉しいです。土居先生、今日は本当にありがとうございました。

バスが点検・整備のため、しばらく車両が変わります

P21780952

これまで、新里北小学校の子供たちが、通学でお世話になっていた『スクールバス』ですが、点検・整備のため、しばらく違う『スクールバス』が運用されることになりました。本日の朝から、運用を開始しているので、お伝えいたします。

Pb0216672

これまで、なじみのあった色と形ですが、今日の朝、子供たちも迎えに来てくれた『スクールバス』を見て、「あれっ?いつもと、なにかが違っているぞ?」と思って、バスに乗り込んだ子供も多かったはずです。

Img_03322

これまでお世話になっていた『スクールバス』の点検・整備が終わるまでは、こちらの色と形の『スクールバス』が運用されます。ぜひ、この『スクールバス』が走っていたら、新里北小学校の子供たちが乗っていると思って、手を振ってくださいね。

Img_03342

こちらは、背面からの『スクールバス』の様子です。少し、これまで運用されていた『スクールバス』より小さめで、乗車定員が減ってしまいます。一斉下校の時には、これまで通りの運行では、乗りきれなくなりますので、運行ルートの変更による、多少の下校時刻の差が出てしまいます。その際は、あらためてお伝えします。運転手さんは、これまでと変わりません。優しく、運転の上手な運転手さんですので、ご安心ください。