« 2022年7月 | メイン | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月10日 (水)

日光の下見へ行ってきました

6年生が9月13日(火)に日光へ校外学習に出かける予定です。一足早くその下見に出かけてきました。桐生市の気温は午後の時点で32度くらいありましたが、日光は26度くらいでしのぎやすかったです。

P80939482

日光の中を流れる大谷川にかかる「神橋(しんきょう)」です。とてもきれいな橋なので、日光に着くとすぐにわかります。日光を訪れた人は、必ずと言ってよいほど目にする風景ですので、よい目印になります。

P80939662

東照宮へ向かう参道を歩いていく途中で、右手にあるひときわ大きなお寺が「輪王寺」です。スケールの大きさに圧倒されます。輪王寺には宝物殿があり、たくさんの収蔵物が収められています。

P80939722

輪王寺からさらに参道を上がっていくと、いよいよ東照宮の表門が見えてきます。東照宮は江戸幕府を開いた徳川家康がまつられた神社です。ここにある建物はすべて国宝や重要文化財となっています。

P80940232

東照宮に入るとすぐに左手に神厩舎(しんきゅうしゃ)があります。神厩舎とは神様に仕える馬をつなぐ「うまや」のことです。この神厩舎には彫刻が掘られていて、有名な「見ざる、聞かざる、言わざる」の彫刻が見つけられます。

P80940352

「陽明門」です。日本を代表する最も美しい門の一つとされています。これも国宝です。陽明門にもたくさんの彫刻(500以上といわれています)が施されています。徳川家康は壬寅(みずのえとら)年生まれで今年で生誕480年になるのだそうです。この門には2頭の虎が掘られているそうです。ぜひ探してみてください。

現在、9月13日(火)に日光校外学習を予定しています。子供たちの心に残るよき思い出が一つでも増えるよう、安全を第一に考えて実施できればと思います。今後、コロナウイルス感染症の状況が、回復に向かっていくことを心から願っています。

2022年8月 8日 (月)

JRC研修会に参加しました

今日は、桐生地区内の小学校、中学校、高等学校の子供たちが集まり、桐生地区JRCリーダー研修会が開催されました。

P80838772

今回のリーダー研修会は、残念ながら群馬県内のコロナウイルス感染症の感染者数が多くなってしまったため、オンラインでの開催となりました。学校の教室を使ってリモートでの実施です。

P80838652_2

新里北小学校からは、5年生2名、6年生1名の子供たちがが参加をしました。夏休み中ではありますが、みなさん、協力的で積極的に話し合いに参加をしてくれました。

P80838832

JRCの目標である「気づき」「考え」「行動する」は学校生活において、どれも大切なものばかりです。今日の話し合いの内容を今後の新里北小学校での学校生活に役立ててもらいたいなと思います

P80838702

子供たちにとって、他の学校の子供たちにのコミュニケーション力を高めるために、とても大切なことだと思います。後半の班別研修会では、新里地区の学校でグループを作り、お互いの学校で行っている実践を発表し合いました。

P80838722

どの学校の事例も、大変参考になりました。今後、新里北小学校でも取り入れていければと参加していた代表の子供たちも考えていたようです。この研修会を終えて、また、新里北小学校が活発に活動していくもとができたように思えます。夏休みの大切な時間を使ってこの研修会に参加をしてくれた子供たちは、たいへんお疲れ様でした。

2022年8月 5日 (金)

絵手紙を作りました

新里北小学校で生涯学習課が主催する「新里北放課後子供教室」の第3弾が実施されました

P80538232

今日の新里北放課後子供教室は、「絵手紙を描こう」です。今日は、日本絵手紙協会の木原政江さんに講師をお願いし、小学校1年生から6年生までが、世界で一つしかない、自分だけのオリジナル絵手紙をつくりました。

P80538452

木原先生から、お話を聞いた後、それぞれの子供が新聞紙に絵筆を使って水をつけ、味わいのある形にちぎり取ります。最初は、旬の「トマト」です。新聞紙の写真や図柄の赤い部分を上手にちぎり取り、真っ白なはがきにはって、すてきな「トマト」を作り出します。

P80538342

「どう?いい感じでしょ!」イメージがぴったりジャストフィット!しています。きっといい感じでできあがることでしょう。「いいね!トマトのかんじそのものだね」というとはにかんで照れていました。

P80538472

「先生、どうですか?いいできでしょう!」こちらも、おいしそうな「トマト」のできあがりです。このあと、文も入ります。素晴らしい作品ができあがりました。

P80538522

「イェーイ!すごいのできちゃったよ!」と嬉しそうに、作品を見せてくれた3年生の二人組です。やはり、自分で考えて作るのは、とても大切なことですね。できた作品は大切に飾ってもらえるとよいですね。

P80538632

今回も、とても楽しく活動を進められました。これもひとえに、ボランティアのみなさんと教育委員会の担当の先生、そして講師の先生や生涯学習推進委員の方々のご苦労のたまものだと思います。すべて終了して学校をあとにするボランティアの方々が、「やっていて子供の成長が目に見えます。以前来た時より、子供たちが大人になっていて、本当に嬉しくなりました。ボランティアをしているほうも楽しませていただいています」とお聞きし、本当にありがとうございましたと思いました。

2022年8月 4日 (木)

けしゴムはんこをつくろう!

新里北小学校で生涯学習課が主催する「新里北放課後子供教室」の第2弾が実施されました

P80437342

今日の新里北放課後子供教室は、「けしゴムはんこをつくろう!」です。今日も、新里地区ボランティアのみなさんと桐生市教育委員会の担当の方が、早朝より準備をしてくれました。

P80437492

今日は、けしゴムハンコづくりで長く指導していただいている松井悦子さんに講師をお願いし、小学校1年生から6年生までが、世界で一つしかない、自分だけのオリジナルはんこをつくりました。

P80437852

けしゴムをカッターで上手に切り取り、自分のイニシャルを刻みます。手を切らないように、高学年の子供たちは、慎重に作業を進めていました。低学年の子供たちには、危険のないよう、あらかじめイニシャルを刻んでもらい、形を整える作業を行いました。

P80437682

出来ばえには、子供たちも納得がいったようで、楽しんでカラフルなはんこが完成しました。次は、きれいな紙にオリジナルはんこを押して、世界に一つだけのオリジナルしおりを完成させました。

P80438022

世界に一つだけのオリジナルしおりには、あらかじめ先生が作ってきてくれたはんこを、自分の好きな場所に押して、さらに芸術性を高めました。「あっ!ぼく、こっちのこのはがいいな」たくさんあるはんこから選んでいきます。

P80437602

「イェーイ!ぼく、この色にき~めた!」スタンプの色を選ぶのもとても楽しそうです。でも、みんなでゆずりあって、最後はそれぞれの子供たちが、一番お気に入りの色を決められたようです。今日は、世界で一つしかないすばらしい「はんこ」と「しおり」ができあがりました。協力していただいた松井先生や教育委員会、ボランティアのみなさんありがとうございました。

2022年8月 3日 (水)

いじめ防止フォーラムに参加をしました

今年も8月2日に「桐生みどり地区いじめ防止フォーラム」が開催されました。すべての子供たちがなかよく、笑顔で元気に学校生活を送れるのは、とても大切なことです。そのためには、学校でお互いにどうしていけばよいのかを話し合う機会を作ることが、この「いじめ防止フォーラム」の目的です。

P80237292

本来であれば、みどり市笠懸公民館において桐生市みどり市の小学生、中学生、高校生が集まって話し合いを行うはずでした。現在、コロナウイルス感染症の状況があまり良くない状況になってしまったので、残念ながらオンラインでの実施となりました。

P80237302

新里北小学校からは、6年生の学級委員の男の子が参加をしました。最初は、緊張していたようですが、画面上で司会の高校生が「アイスブレーク」といって、緊張をほごすゲームを取り入れてくれ、リラックスして臨めたようです。

P80237312

今回は、全部で60名近くの児童生徒が参加をしました。タブレットの画面上でのやり取りではありましたが、「お互いの気持ちを理解して行動することで、お互いを大切にし合う関係づくりに取り組む」というテーマにそって、活発に意見交換をすることができました。

P80237282

休憩をはさみながら、2時間にわたる話し合いでしたが、有意義な話し合いになったようです。終了後は、ほっとした表情で笑顔になり、頑張ったことがよくわかりました。参加した6年生の男の子は、本当にお疲れ様でした。ぜひ、ここで話し合ったことを、児童集会等で他の子供たちにも伝えてほしいと思います。

2022年8月 2日 (火)

手品師登場!

新里北小学校で生涯学習課が主催する「新里北放課後子供教室」が実施されました

P80136172

今日の新里北放課後子供教室は、「マジシャンになろう!」です。新里地区ボランティアのみなさんと桐生市教育委員会の担当の方が、早朝より準備をしてくれました。

P80136312

今日のマジックの講師は、桐生マジックからやってきてくれた飯塚秀子さんと渡辺仁さんです。ちなみに渡辺仁さんは、新里北小学校の元校長先生です。校長先生をお務めいただいていた当時も、子供たちにマジックをたくさん教えてくいくれました。

P80136392

さあ、始まりました。今日はとても暑い日でしたが、大きなマントを着て、優雅にマジックの開始です。「あれっ?さっきまでお顔が金色のマスクだったのに、幕の後ろから出てきたら赤い色のマスクになっちゃったよ!不思議だ!」

P80136252

見ていた子供たちは、みんなお口を大きくあけたまま、おどろいたり、感心したりと、すっかりとりこになってしまっています。「すごいね~。どうなっているんだろう?」

P80136402

切ったはずのひもがもとに戻って、また、びっくり!「えっ!どうなってるの?」もうすっかりマジックの魅力に引き込まれています。「次は、何かな?楽しみだね!」テンポよく繰り出されるマジックを、思う存分楽しんでいました。

P80136442

今日、マジックを見ていた子供たちには、お土産にマジックを教えてもらえたようです。「帰ったら、おうちの人に見せてあげてくださいね」と言われて、ニッコリとうなづいていました。きっと、おうちの人も「こりゃ、たまげた!」と驚いてくれることでしょう。