« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月18日 (火)

子供はカレーが大好き!

P41805652

今日の給食は、なんと!カレーです!あらかじめ、月のメニューで決まっているので、別に驚くことはないのですが…。でも、給食でカレーが出ると、テンションが上がるのは私だけではないようです。早速、給食の取材に行きました。

P41805762

お~っ!食べてる、食べてる!でも、もう、時すでに遅し!という感じで、みんな完食しています。ねらった写真は撮れませんでした。う~ん、残念!でも、『おいしい顔特集』には、ばっちりの笑顔を撮ることができました!

P41805702

お~っ!いい笑顔ですね!この女の子が言ってました。「校長先生、いつもと同じようにきれいに撮ってね!」はい、わかりました。これでどうかな?うまくとったつもりなんですが…。今日のベストスマイル賞をあげましょう。

P41805742

「今日のおいしい顔、してもらえる?」と聞くと、即座にOKがでました!「はい、これでどうでしょう!」結構です。なんか、みんな楽しそうです。「今日のブログ、楽しみにしてね!」必ず、のりますよ!

P41805672

「ん~っ!今日の給食も最高!最後のしめは、牛乳よ!」と牛乳パックを、真っ平になるまで、完全に絞り込むように飲み干します!う~ん、ここまでおいしそうに食べてもらえれば、共同調理場の人たちも絶対に喜びますね!

P41805792

みんな、おいしい給食を食べて、午後の授業に臨みます。共同調理場のみなさん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします!もしかしたら、『給食あるある』で、おうちに帰ったら、今日もカレーというお宅もあるのでしょうか?

朝の運動が開始になりました

P41805332

今朝は、新里北小学校で初めての朝の運動を行いました。初めてということで、『縦わり班割』を決め、子供たちが班での顔合わせを行いました。そして、この『縦割り班』は、なんと!秋の運動会の団にもつながります!

P41805412

『縦割り班』に分かれ、今後、1年間をともに活動するため、まず最初は、お互いに自己紹介をしていきます。『縦割り班、5班になりました4年の○○です。よろしくお願いいたします」と大きな声で自己紹介をしていきます。

P41805552

さあ、今年の『縦割り班』が決まりました。担当の先生も、いろいろいろと子供たちの体力を伸ばす工夫をくれています。これから、たくさん朝の運動をみんなで行って、体力をつけ、健康になっていきましょう。

2023年4月17日 (月)

避難訓練を行いました

P41404552

大きな地震が発生した時に備えて、『避難訓練』を実施しました。学校で生活している時に地震が発生した時には、まずは、机の下に入り、頭を守ることを第1に考えます。1年生の子供たちも、しっかり放送を聞いて、行動に移すことができました。

P41404232

地震の揺れがおさまった後は、学校の中にずっといると、校舎が壊れたり、次の大きな揺れがやってくることもありますので、すぐに安全な場所へ避難をします。新里北小学校では、揺れがおさまったら、すぐに校庭の南側、校舎から一番遠い所へ避難します。1年生は、上履きで玄関から出てもいいのか?心配だったようです。でも、命を守るためには、時には土足も仕方がありません。

P41404412

校庭に避難した後、安全担当の先生からお話を聞きます。令和4年度、日本で起きた震度4以上の地震は、なんと!51回もあります。日本は地震が発生しやすい地域であることはよく知られています。いざ、地震が起こったときは、落ち着いて、安全に避難するようにしましょう。

2023年4月14日 (金)

授業始まりです

P41403982

令和5年度がスタートして、1週間がたちました。いよいよ授業も本格的に始まりました。どうかな~と思って、各教室を回ってみました。1年生はどうかな~?教室をのぞいてみると、あっ、国語の時間です!どうやら本を読んで、内容の発表をしているようです。

P41403972

「わたしな好きな動物はねこです。理由はかわいいからです!」お~っ!理由までしっかり、発表ができていますね。よく、できました。国語の教科書で、『どんな動物がすきかな?』という単元での授業でした。

P41404092

「どう?お勉強は楽しい?」と聞くと、「うん、とっても楽しいよ。みんなといっしょだからね!」と笑顔で返してくれました。「そう、それはよかった。頑張ってね!」と言うと、「うん!」とってもよい返事ですね。

P41404052

今年も、とっても和やかに授業が進んでいます。1年生の子供たち、まだまだ45分の授業時間には慣れていないので、疲れもでているのかなと思います。ぜひ、明日、明後日の土曜日、日曜日のお休みを使って疲れを癒してほしいなと思います。

P41404142

こちらは、2年生の教室です。もうすでに、一年間、授業を経験をしているので、お勉強にもすっかり慣れています。今日は、国語の音読のようです。どの子供もしっかりと、教科書をもって読めていました。

P41404182

昨年、日本にやって来た、この男の子も、しっかりと丁寧に国語の教科書の音読ができていました。「うまいよ!」とほめると、「うん、ありがとうございます!」と日本語できちんと返してきます。「日本語、うまくなったね!」と言うと、嬉しそうに「どうも、ありがとう!」と返します。これからも、がんばってね!

2023年4月13日 (木)

児童集会を開催しました

P41303412_2

今朝は、今学期初めての児童集会を開催しました。体育館の入口で待っていると、あっ、来ました、来ました!1年生の子供たちが1番でやってきました。きちんと並んで歩いて来ます。えらいですね。

P41303752

体育館に整列して、児童集会の準備をします。今日は、各委員会の組織が決まったので、各委員会の委員長さんたちが、今年の目標や活動内容を伝えてくれる予定です。新年度、各学年の子供たちが、とてもお兄さんお姉さんになったように感じます。

P41303572

学級委員会の委員長さんから、順次発表をしていきます。しっかりとした態度で、堂々と発表ができました。さすが6年生だなと思います。何か、6年生になってから、急に言葉遣いや態度が大人になったように感じるのは、私だけ?

P41303622

男の子だけではありません。女の子もやはり、お姉さんに確実になっています。なにより、自分から行動しようとする『ヤル気』が感じられます。もちろん、目の中がメラメラ燃えているような感じではありませんが、静かなる闘志が感じられます。

P41303712

極めつけは、保健委員会の委員長になった、この女の子です。話し始めると、原稿は手に持っていますが、なんと!一切、見ることなく話していきます。おそらく、昨日、いっぱい練習して準備をしてきたんだろうなと思いました。やる気にあふれ、失敗してもへこたれない強い意志を感じます。その意気でこれからも、頑張ってください。後で保健委員会の担当の先生に聞いたら、「一言も間違えずに読んでいましたよ」と感心していました。よくやり切りました。

P41303792

第1回目の児童集会も、無事終了しました。児童集会の司会、進行を務めた学級委員会の子供たちは無事終了できて、ほっと、ひと段落で笑顔が見られました。こうやって、一つずつ直実にやり遂げることで、人の役に立てたことを感じ、自己有用感が高まるのだと思います。これからもがんばれ新里北小学校っ子!

2023年4月12日 (水)

委員会開始です!

P41102872

いよいよ、新里北小学校の委員会活動がスタートしました。委員会活動は小学校4年生以上の子供たちから参加が始まります。今日は、放送委員会の子供が初仕事をしていました。朝の放送室のかぎ開けからスタートです。

P41102832

この男の子は小学校4年生です。そうです!今年から委員会に所属するようになりました。今日は、新里北小学校での『人生初の委員会当番活動の日』です。放送の前に、何度もスイッチの位置を確かめ、放送原稿を穴があくくらい読み、初仕事に臨みました。

P41102852_3

緊張をしながらも、初仕事を無事、終了しました。お~っ!すばらしいスマイルです!「初仕事、どうだった?」と聞くと、「うん、思ったより上手にできたよ!」と満足そうでした。よく頑張りました。こうして、一つ一つ経験しながら、上手になっていくんだね。お疲れ様でした!

P41203232

こちらは、5年生の給食の放送です。さすが、もうすでに経験ずみの高学年の子供たちは、落ち着いています。「さあ~ってと!今日の献立は何だったっけな?今日も元気にやっちゃうわよ!」

P41203252_2

こちらは、学級委員会の6年生の女の子です。今日の1円玉募金の成果を発表してくれました。さすが、6年生です。落ち着いて、よく響く声で放送してくれました。こうして、今年も、新しい委員会の子供たちの活躍が始まりました。新里北小学校のみなさん、今年も、頑張ってくださいね!

2023年4月11日 (火)

視力の検査から保健の健診がスタートしました

P41101672

今日は、『視力検査』が行われました。4月がスタートすると、これからは、しばらく健康診断が続きます。今日は1年生の子供たちから順に、養護教諭の先生に機械を操作してもらい、ランチルームで視力検査です。待っている時も、しっかりと待てています。

P41101722

目に視力測定用の眼鏡をつけて、視力測定をします。今は、昔とは違い、機械で操作するので、とても楽になりました。私たちの頃は、事前によく穴の開いている方向を確かめておいて、上手に暗記をして視力検査に臨んだこともあったかな?と懐かしく思いました。でも、今は、養護教諭の先生が手元で操作するので、まったく暗記してもお手上げです!

P41101812

どの学年の子供たちも、静かに手早く検診をすませていました。「なんか、へんてこなメガネだな?」と思いつつも、指差しで次々と応えていきます。1クラス平均5~10分位で終了していきます。お疲れ様でした。

P41101852

養護教諭の先生の話では、中学年くらいの子供たちから、だんだんと視力の低下が始まってくる傾向があると聞きました。これは、電子機器の使い始めと使用する時間、そして使用するときの環境にもよるかもしれません。目は、一生使うものですので、ぜひ、大切にしていただきたいなと思いました。

P41101882

終了した後の姿勢も、とてもよかったです。よく、話が聞けていて、すばやく終わりました。1学期の始まりが、とても順調だと思います。今後も、ぜひ引き続いて、すばやく行動ができるといいですね。頑張ってください!

2023年4月10日 (月)

初めての給食を食べました!

P41000832

今日は令和5年度で初めての給食の日です。そして、1年生の子供たちにとっては、小学校での初めての給食となりました。給食の時間に、1年生の教室におじゃますると、あっ、みんな、おいしそうに食べています!

P41000792

「ねぇ、おいしいお顔って、どんな顔?」って聞くと、即座に「こんな顔!」と笑顔で返してくれました。1年生の子供たちも、もう、新里北小学校でのブログの存在を知っているので、「これって、今日のブログに、のっちゃうん?」と聞いてくれるので、「そう、今日のブログいきだよ!」と言うと、「ヤッター!」と大喜びです。

P41000872

今年の1年生の子供たちも、みんな、明るく、元気な子供たちばかりです。早く新里北小学校に慣れて、どんどん、自分の持つ力を伸ばしていってほしいなと思います。「好ききらいはないの?」と聞くと「うん、みんな食べちゃうよ!」と元気に答えてくれ、とっても心強かったです!

登校班開始です!

P41000112

みなさん、こんにちは!今日は4月10日(月)です。今日から、新しい1年生が登校班に加わり、徒歩で登校を始めました。上級生の子供たちは、もうすでに慣れているのですが、1年生の子供たちは、あっちを見たり、こっちを見たりして、なかなか忙しいです。

P41000072

でも、新里北小学校の上級生の子供たちは、みんな優しくて親切な子供たちばかりなので、しっかり丁寧に後方を確認したり、手を引いてあげたりしてくれ、とってもよく面倒を見てくれています。上級生の班長さんたち、どうもありがとう。おかげで交通事故に遭うことなく、1年間が過ごせそうです。

P41000082

1年生の子供たちも、「安心して、お兄さんやお姉さんに、ついていけばいいんだ」と感じられ、しっかりと前を向いて歩いています。もうすでに、何度も登校の練習をしていた子供もいたので、よりスムーズに登校ができています。春休み中、保護者のみなさんのご協力に感謝いたします。

P41000362

学校へ到着すると、今日は「民生委員さんのあいさつ運動」の日です。地区の民生委員さんが全員集まり、子供たちに元気にあいさつをしてくれます。もう、これで「民生委員さんのあいさつ運動」も2年目を迎えるので、子供たちも慣れていて、大きな声で「おはようございます」とあいさつを返すことができていました。これも、コロナウイルス感染症の影響でできなかったことでしたが、だんだんと、これまでの日常の学校活動が戻りつつあることを、肌で感じています。とっても嬉しいのと、こんなに協力的な地域の方々に囲まれ、新里北小学校は幸せだなと思います。どうも、ありがとうございます。

2023年4月 9日 (日)

赤い絨毯を歩こう!(レッドカーペット)

P40913922

今日は4月9日の日曜日です。今日は桐生市末広町の商店街で、『レッドカーペットを歩こう!』の企画が開催されました。これは、末広町商店街のみなさんが、地域振興のために、小学校1年生に入学した子供たちの、一生の思い出作りのために、ファッションショーのように赤い絨毯(レッドカーペット)の上をモデルさんのように歩き、みなさんに祝福してもらうという企画です!ということは、もしかしたら、新里北小学校でもチラシを配布したので、ひょっとすると新里北小学校の子供たちが参加しているのでは?と思って取材に出かけました。

P40911742

会場に行ってみると、あれっ!桐生市の荒木市長さんが挨拶をしています。なかなか、盛大なイベントです!末広町商店街のみなさんのご尽力のほどが、よくわかりました。コロナウイルス感染症の影響で、ここ3年間は実施できていなかったそうです。

P40911982

おっ!こちらは、群馬のご当地ヒーローの「G-five」となぜか親しみのある悪役のべー軍団のボスです。今日のために、桐生に来てくれたそうです。なかなかの有名人が来てくれています!

P40911332

新里北小学校の子供たちはいるかな?と思って探してみると、あっ、いました、いました。かわいい女の子の顔が見つかりました。今日は、お母さんと一緒に、やって来たのだそうです。お疲れ様ですね!

P40912532_2さっそく、レッドカーペットの上を歩きます!おっ、モデルさんのようですね。まっすぐ前を向いて、しっかり歩けています。Goodですね!う~ん、やっぱり将来の職業は、モデルさんかな?

P40913592

レッドカーペットのウォーキングの後は、お巡りさんからのご指導を受けて、交通安全教室です!実際に、横断歩道を歩いて、直接、お巡りさんからご指導をしていただきます。あれっ、今、横断歩道を渡ってくるのは、なんと!PTA会長さんの親子です!さすが、PTA会長さんです。聞いてみると、{やっぱり、子供の事故がないように、交通安全に気を配るのはPTA会長の役目だからね!」さすが、PTA会長さん、交通安全に対する意識が高いです。

P40912972_2

先ほどの女の子も、お母さんと一緒に横断歩道を渡ります。もう、すっかり慣れて、笑顔が見えます。この女の子は、徒歩通学なので、小学校6年間、ぜひ、交通事故に遭うことなく、無事に過ごしてほしいなと、心から願います。

P40913802

先ほどのべー軍団のボスと一緒に、PTA会長さんの息子さんが、白バイに乗って記念撮影をしました。怖そうに見えたべー軍団のボスは、すごく優しくて、とってもいい人でした。人は、見た目で判断しちゃ、だめですね。

P40914062

最後に、今日の総合司会をしてくれた、桐生市出身のおわらい芸人の『ワンクッション』のメンバーと記念撮影をしました。なんと!この『ワンクッション』のメンバーさんは、PTA会長さんと同級生なのだそうです。世間は狭いというか、PTA会長さんの顔が広いのか。そんなこんなで、日曜日が和やかに過ぎました。今回、このレッドカーペットの企画を立ててくれた、末広町商店街のみなさん、どうも素敵な企画をありがとうございました。そして、お忙しい中、足を運んでいただいた荒木市長様、桐生警察署のみなさん、出演してくれた群馬のご当地ヒーローの「G-five」、そして参加した新1年生の子供たちと保護者のみなさん、お疲れ様でした。