« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月16日 (木)

人権学習スタートです

Pb1694802

新里北小学校では、今日から人権学習がスタートしました。今日は子供たちに体育館へ集まってもらい、校長から「人権講話」を行いました。子供たちには『人権』というものを理解してもらうために、簡潔にわかりやすく説明しました。

Pb1694822

人権とは「すべての人は生まれながらにして人間らしく幸せに生きる権利」です。子供たちには、わかりやすく「自分がされていやなこと、そして、人のいやがることをしない」ということですと説明しました。

Pb1694842

人権講話の中で、子供たちに人権週間にちなみ、次の3つの言葉をキーワードとして話しました。1つ目は『思いやり』2つ目は『優しさ』3つ目は『勇気』です。この言葉を常に思い出してもらい、これからの学校生活で生かしてもらいたいと話しました。ご家庭でも、この時期に機会を捉えてご指導いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2023年11月15日 (水)

音楽学習発表会に参加しました

Pb1590822

今日は桐生市市民文化会館を会場にして『桐生市小学校音楽発表会』が開催されました。新里北小学校も午前の部に4年生と5年生の子供たちが参加をしました。これまでの練習の成果が発揮できるといいですね!開会の前に、音楽担当の先生から話を聞きます。

Pb1591122

たくさん練習をしてきたかいもあり、今日はどの子供もリラックスして順番を待つことができました。いつも通りカメラが向くと、あっという間に自動的に写真に写りますモードに切り替わります。頼もしいです。頑張ってくださいね!

Pb1591182_2

まず、最初に桐生市教育委員会の教育長さんからお話を聞きます。「これまで、ずっとこうして集まっての音楽発表会はできませんでした。ぜひ、この機会を活用して、いろいろな学校とお互いの素晴らしい歌声を響かせ合ってください」と話していただきました。本当にそう思います。

Pb1592362

さあ、いよいよ新里北小学校の子供たちの出番です!ステージに上がっていく子供たちの姿は、とても自信に満ちています。後ろの子供たちは笑顔で歌う準備をしています。カメラで撮っている私の方が緊張をしています。

Pb1592782

最初は「新里北小学校の校歌」を歌います。声の大きさは8割でしっかりと感情を込めて歌うよう指示が出ていました。はっきりした声で、よく歌えました。どの子供も大きく口を開け、しっかりと声を正確に出していきます。

Pb1593252

2曲目は「大切なもの」です。サ行の発音は母音が強くなると「そら」が「おら」になってしまうから気をつけようと、昨日、教頭先生からも教えてもらいました。今日も、座席で開会式が始まる前に練習をしていました。今日はとってもきれいに歌えていました。

Pb1592732_2

今日はどの子供たちも、これまでに練習をしてきて出てきた課題を一つ一つ達成しながら、すばらしい成果をが出せたと思います。気持ちを込めて美しいハーモニーで歌い切りました。

Pb1592632_2

伴奏の子供たちもよく頑張りました。こちらは「新里北小学校の校歌」を弾いた女の子です。正確でしかも丁寧に弾いてくれました。おそらく、かなり緊張をしたことでしょう。でも、素晴らしい体験をすることができました。お疲れ様でした。

Pb1593432_3

2曲目の「大切なもの」を伴奏してくれた女の子です。こちらの子供も、今日は緊張していたことと思いますが、やはり、立派に伴奏を弾ききりました。とっても頑張りました。伴奏した2人の子供たちにとっては、今日の体験が今後乗り越えなければいけない壁にぶつかった時、きっと役に立つエネルギーとして蓄えられたことと思います。本日、このように素晴らしい「音楽発表会」を設営し、子供たちの活躍の場を作ってくれた桐生市の音楽主任のみなさん、そして会場をお貸しいただけた桐生市市民文化のみなさん、また、お忙しい中にもかかわらず、子供たちに声援を送っていただけた保護者のみなさん、どうもありがとうございました。

2023年11月14日 (火)

音楽集会を行いました

Pb1489982

新里北小学校では、朝の活動で音楽集会を行いました。明日は、桐生市市民文化会館を会場にして『桐生市小学校音楽発表会』が開催されます。今日は、『桐生市小学校音楽発表会』に参加をする4年生と5年生の子供たちが最後の練習を全校の子供たちの前で行いました。まずは、音楽担当の先生から説明をよ~く聞きます。

Pb1490472

4年生の子供たちの歌声は、この時期の子供らしく元気よく張りのある歌声です。聞いていてもとても心地よい歌声です。練習を積んできた成果がしっかり発揮され、隣の子供たちの声をうまく調整しながらまとまりのある歌声になってきました。

Pb1490372_2

5年生の子供たちの歌声は、だんだんと成長してきており、澄んだ歌声に力強さが加わってきています。まだまだ声変りまで期間があるため、男の子も女の子も張りのある高音がよく響きます。

Pb1490112_2

聞いている子供たちは、明日の発表会に向けて頑張る4年生と5年生の子供たちうをしっかりと応援しようと一心に聞いています。最後に音楽担当の先生から「後で、感想を聞くよ!しっかり聞いてね!」を忠実に守っていました。

Pb1490622

さあ、合唱が終わりました。音楽担当の先生から「どうだったかな?感想がある人は手を挙げてくださいね」と聞かれ、おっ!10人くらいの子がパッと手を挙げました。「はいっ!とってもきれいに歌えていました!」(ちなみに、全校が84人ですから、歌った子供たちを差し引くと5人に1人が手を挙げていた計算になります!すごいことです!)

Pb1490762_2

友達が感想を言ってくれるのを聞いていて、歌った子供たちはとても嬉しそうでした。ぜひ、明日の『桐生市小学校音楽発表会』、頑張ってください!これは競争ではありません。他の学校の歌声のよい所をよく聞いてください。そして、自分たちの素晴らしい歌声を他の学校の子供たちに聞いてもらいましょう!明日は、保護者のみなさんの観覧も可能だそうですので、お時間のある方は、ぜひ、桐生市市民文化開館へお越しいただき子供たちに声援を送ってください!ちなみに、予定では新里北小学校は9番目で午前10時40分が出番となります。駐車場も込み合うこともありますので、お早めにお越しください。

2023年11月13日 (月)

卒業アルバムの写真を撮り始めました

Pb1389552

新里北小学校では、今日から6年生の『卒業アルバム』用の写真を撮り始めました。今日は委員会の写真撮りです。もちろん、『卒業アルバム』用の写真には先生方も入っていますので、その状況がわかるようにブログにはご紹介します。最初は保健委員会の子供たちです。よい笑顔ですね!

Pb1389592

こちらは給食・放送委員会の子供たちと担当の先生です。放送委員はやはり放送室の中で写真を撮りました。テイク20でようやく納得のいく、よい笑顔になりました。(本当は、そんなことはありません。3カットで納得のいく写真が撮れました)

Pb1389652

図書室では、もうすでに図書委員会の子供たちが待っていました。おっ!こちらは、すでにスタンバイして、いつでもOKです。注文しなくてもとびっきりの笑顔で写真に写れました。カメラマンとしてはとっても助かります~!

Pb1389732

今日の最後は体育委員会の子供たちです。今日は、外はかなり気温も低くなっていて、おまけに風も強くなってきました。でも体育委員会の子供たちは「ぼくたちは、元気に外で撮ります!」と言ってくれました!さすが、体育委員会!こちらもとびっきりの笑顔です!学級委員会の子供たちは、先生の出張の都合により、後日、写真を撮ることになっています。

2023年11月11日 (土)

一日飼育員を体験しました

Pb1189342

今日は土曜日で学校はお休みですが、桐生市の桐生が岡動物園では恒例の「動物園一日飼育員」が開催されました。新里北小学校からも応募した6年生の女の子が一日飼育員に選ばれました。天気も良く、とてもすがすがしい日です。

Pb1188672

本物の飼育員さんが付いて、いろいろと動物のことを教えてくれます。まずは、ライオンの檻に行き、朝のライオンの様子を見に行きました。せまい部屋の中から出てきたライオンは、嬉しそうに飛び跳ねています。

Pb1188682

「ひゃ~!本物のライオンをこんなに近くで見るのは初めて!」とびっくりしていました。今回の一日飼育員では、ライオンの檻の裏の飼育員さんしか入れないバックヤードも見せてもらい、嬉しそうです。

Pb1188762

さっそく、今日の一日飼育員の最初のお仕事、ヤギくんのえさやりです。おいしそうな葉っぱを手にしたとたん、ヤギくんがまじかに突進してきます。「ぎょえ~っ!ヤギくんがこっちに来た~!」とびっくりしていました。でも飼育員さんが「ヤギくんの口の中には、人間のように歯がないのでかまれることはないんだよ。安心して」と言われ、な~るほど、安心した様子です。

Pb1189292

次はミニチュアポニーくんとの触れ合いです。「ミニチュアポニーくんは、とてもおとなしいので手で触っても大丈夫だよ」と教えてもらい、一日飼育員になった子供たちはかわるがわる頭や顔をさわってみます。

Pb1189312

「本当だ!ふさふさしていてきもちいいな~!」実際に動物にふれて見て、生きていることを実感したようです。動物と触れ合うことは、優しい心を育むとともに生き物を大切にしようとする思いやりの心も育ちます。ぜひ、今日の体験で学んだことを、今後の学校生活にも生かしてくださいね。本日は、貴重な体験活動の場を設けてくれた、桐生が岡動物園の丹羽園長をはじめ飼育員のみなさん、子供たちのためにどうもありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。

芋ほり体験をしました


Pb1086232
新里北小学校では、学校の農園で農業ボランティアの『畑の神様』こと北爪さんの指導の下、サツマイモほりを行いました。サツマイモほりを行ったのは、おおなし学級と1年生、そして2年生の子供たちです。まずは、トップバッターのおおなし学級からです。サツマイモがすくすく育っていて、尋常ではない大きさまで成長しています!

Pb1086562

「見て、見て!こんなにでっかいの!」と引き抜いたサツマイモを見せてくれます。「あらま~、すっごく大きいね!」というと嬉しそうに「エッヘン!すごいでしょ~!」と笑っています。よく頑張りましたね、お見事!

Pb1086712

実は、このサツマイモ、本当に大きく育っていたので、1年生の国語の教科書に載っている「大きなかぶ」のように、子供たちだけでは抜けませんでした。おおなし学級の担任の先生と教頭先生がお手伝いをしてくれました。最後は『畑の神様』北爪さんと一緒に記念撮影です。お疲れ様でした。

Pb1086742

続いてやって来たのは、1年生と2年生の子供たちです。みんな手にそれぞれスコップを持っています。「さあ、ほるぞ~!」と意気込み、階段を降りてきます。きっと、たくさん掘ることができますから頑張ってください!

Pb1087112

説明を聞いた後、さっそく、子供たちは一列に並んでサツマイモを掘り出します。「サツマイモはどこにあるのかな~?」と丁寧に土を掘り起こします。「あっ!サツマイモ、見~っけ!」「おっ!発見!いたよ、いたよ!」あちこちで声が上がります。

Pb1087692

「校長先生!ほら、見てください!びっくりですよ!私の顔よりでっかいですよ!」ほったサツマイモを重そうに見せてくれる1年生の女の子です。「うわ~!大きいね!」というととっても嬉しそうに笑っていました。

Pb1088402

「校長先生、たいへんですよ!抜けません!」と困ったように声を上げる男の子でした。「あ~っ、それ大変だね~!」と答えると一生懸命に力を入れて引き抜いて、最後は「抜けたぞ~!」と叫んでいました。お見事です!

Pb1087062

さて、こちらは2年生の子供たちです。何やら、みんな笑顔で笑いながら作業を進めています。「あはははは!これ、すんごいよ~!ど~すりゃ、抜けるんだろう?」「よし、一緒に抜いちゃおうよ!」と協力して抜きにかかります。

Pb1087342

「ヤッホー!見て、見て!ぼくの顔よりでっかいぞ~!」ほんとです!でっかいのをゲットしましたね。「よ~し、次もまた、でっかいの見つけちゃうぞ!」と次の現場に向かっていきました。頼もしいですね。

Pb1087512

「ひゃ~!重たくて持っていらんないですよ!」笑い顔とも困った顔ともつかない表情で、重たそうに巨大サツマイモを持っている女の子です。重さは、ゆうに鉄アレイ並みです。2kgくらいはありそうですね。みんな、よく頑張りました。とても楽しいサツマイモほりでした。参加したみんな、お疲れ様でした。

2023年11月10日 (金)

町たんけんに出かけました

Pb0984412

新里北小学校では、2年生の子供たちが町たんけんに出かけました。たんけん隊が出かけたのは新里町の中にある公共機関や商業施設です。まず最初に新里公民館に行って、そこを拠点に町たんけんに出かけます。さあ、行ってらっしゃい!

Pb0984762

ここは上毛電鉄の新里駅の隣にある『新里郵便局』です。『たんけん隊』は局長さんにインタビューを行っています。渋谷局長さんのゆっくりと丁寧な神対応で、『たんけん隊』もたくさんお話を聞くことができました。ありがとうございました。

Pb0984822

『新里郵便局』では、お忙しい業務中にもかかわらず、子供たちの対応に丁寧に時間をさいていただきました。本当にありがとうございました。みんなで一緒に写真を撮らせていただきました。

Pb0984872

こちらは『セブンイレブン新里店』です。セブンイレブン新里店でも本当にいろいろと丁寧に仕事の内容や販売している商品について、そして、バックヤードも見せていただきました。子供たちの学習に協力していただき感謝いたします。

Pb0985252

こちらは『マルエドラッグ』です。マルエドラッグでも、たくさんの商品の説明や、仕事の内容を教えていただきました。各事業所、そして販売店のみなさん、子供たちの学習にご協力いただき、本当にありがとうございました。

2023年11月 9日 (木)

読み聞かせの日です

Pb0984012

今日は新里北小学校では『みみずくの会』のみなさんが読み聞かせを行ってくれました。『みみずくの会』のみなさんは、先日、野間文庫読書推進賞をいただいたばかりです。今日は『みみずくの会』のみなさんに集まってもらい、記念写真を撮りました。おめでとうございます。

Pb0984132

今日もボランティアのみなさんが子供たちに読み聞かせをしてくれます。毎回、感じますが、みなさんとてもお上手です。聞いていて子供たちが引き込まれるのがよくわかります。声の出し方や大きさも工夫してくれていると聞きました。お疲れ様です。

Pb0984152

子供たちも、読み聞かせが大好きです。聞いていて楽しそうです。「ぼく、読み聞かせが大好きなんだ!今日も楽しみにしてたんだ!」もう、読み聞かせが楽しくて仕方がないと言ってくれています。よかったですね。

Pb0984292

読み聞かせを行ってくれているボランティアの方々は、どの方も子供たちのために本当に熱心に活動してくれています。読み聞かせを聞いていると、これは『野間文庫読書推進賞』を受けたのも納得できます。

Pb0984312

読み聞かせは、読書が好きになるだけでなく、豊かな感性と想像力が磨かれていきます。そして何より、落ち着いて学校生活を送れる子供たちが増えるということです。学校生活の向上にもつながるので、『みみずくの会』のみなさん本当に感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

2023年11月 8日 (水)

朝の登校風景

Img_27002

昨日までは11月とは思えないとても暑い日が続いていました。しかし、だんだんと寒くなってきました。今後は、気温がさらに冷えてきます。朝、登校をする子供たちも半袖、短パンという子供たちが増えてきました。

Img_27082

登校班の上級生の子供たちも、しっかり中学年、低学年の子供たちの面倒を見てくれています。今日も笑顔で登校していますね。お疲れ様でした。学校までの道のりの安全をよろしくお願いします。

Img_27172

新里北小学校まであと少しです。今日も頑張りましょう!国道353号の信号から、小学校までの上り坂が子供たちにとって最後の難関です。これから持久走大会がやってきますので、足腰の鍛錬につながりますね。

Img_27222

今日は昨日と違い、雲一つない青空です。昨日は朝、子供たちが登校している時に、突然、強い雨が降ってきました。歩いて登校していた子供たちはくつしたの中までぬれてしまい、たいへんでした。私も交差点で朝の立哨をしていた時にびしょぬれでした。

Img_27212

学校の校門をくぐると、あっ、もう遊んでいます。ジャングルジムで元気に遊んでいる子供たちが目に入ります。「校長先生、撮ってくださいよ!」と声がかかります。元気に遊ぶ子供たちは、とってもよい笑顔です。さあ、今日も1日、元気で過ごしましょう!

2023年11月 7日 (火)

仲よし遠足に出かけました

Pb0282982

11月2日(木)におおなし学級の子供たちが、桐生市内の特別支援学級の子供たちと一緒に、桐生が岡動物園に『仲よし遠足』に出かけました。11月だというのにとても暖かく汗ばむくらいの陽気でした。

Pb0282822

桐生が岡動物園には、まずスクールバスで出かけました。到着するとお約束の飛行機の前で記念写真を撮りました。ポーズが決まってますね。これから、班別に分かれオリエンテーリングをしながら園内を回ります。

Pb0282992

あれっ?もう半袖になっています。この日の気温は25℃にもなり、夏日が戻ってきたようです。これからたくさんの動物を見に行くので、おおなし学級の子供たちもワクワクしています。楽しそうですね!

Pb0283282

さあ、先生と一緒に手をつないで動物園に向かいます。「行ってらっしゃい」と呼びかけると、笑顔で「行ってきます!」と手を振ってくれました。この日はお弁当持ちなので午後まで動物園にいます。1日、たくさん楽しんでほしいなと思いました。