« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月18日 (水)

ごんぎつねの音読劇の発表会をしました

Pa1867922

今日、4年生の子供たちが国語の学習で『ごんぎつね』の音読劇発表会を行いました。何度も練習を重ねていたようで、とても上手に発表ができていました。登場人物の「兵十」とごんぎつねの「ごん」をペープサートで作り、みんなで音読をしながら劇にしました。

Pa1868092

それぞれの場面ごとに役割分担をして音読劇を続けます。『ごんぎつね』は子供たちにも大人気の読み物教材です。最後は、ちょっと寂しい結末が待っていますが、それも含めて子供たちの心に響く内容です。

Pa1867982

音読をするのにも、いろいろと工夫をします。『ごんぎつね』の作者の新見南吉さんも最後の結末では、これまでいろいろと迷惑をかけてしまったことを反省した『ごん』が、恩返しのために兵十に届け物をしていたのですが、そのことを兵十に知ってもらった時には命を落とすという悲しみをよく表現していました。

Pa1867802

役割分担もしっかりできていました。「校長先生、見てくださいよ!ぼく、ごんの役ですよ!ばっちり練習したので、上手に撮ってくださいね!」と笑顔で教えてくれました。とっても上手に表現できていましたよ。頑張りましたね。

Pa1868342

聞いている子供たちも、みんなとても真剣です。「う~ん、うまいな~!じゃあ、私たちはここのところをもうちょっと工夫しようか?」いろいろと意見が飛び交います。頑張ってくださいね!

Pa1868662

4年生のみなさん、今日はとてもすばらしい音読劇を見せてくれてありがとう!ぜひ、この学習をもとに、また、次の学習に向けて引き続き頑張ってください。また、上手に音読ができるようになったら、教えてくださいね。いつでも取材に出かけます!

2023年10月17日 (火)

稲刈りを行いました

Pa1763362

今日はすばらしい天気です。先週の土曜日に運動会が無事、終了しました。新里北小学校では、気持ちのよい秋空の下で、5年生の子供たちが『稲刈り』を行いました。もちろん、協力してくれたのは、本校のPTA副会長さんです。

Pa1764612

腰をかがめて、稲を一束、一束、鎌で刈り取っていきます。なかなか大変な作業ですが、どの子供も一生懸命に刈り取りをしました。今日は、5年生の保護者のみなさんたちが5人、ボランティアにかけつけて一緒に稲刈りをしてくれました。

Pa1764202

澄み切った青空の下での作業は、学校の校舎の中で行う学習とは違って子供たちは楽しそうに取り組んでいます。「もう、こんなにたくさん刈っちゃいましたよ」と嬉しそうに話してくれました。

Pa1765892

「そ~れっ!いっけ~っ!脱穀だ~!」大きな束の刈り取った稲をコンバインにかけます。瞬時にコンバインが稲穂を刈り取ります。機械の力はすごいものです。「すっご~い、どんどん刈り取れちゃう!」と子供たちも感心します。

Pa1766942_2

コンバインで脱穀したもみをトラックに移します。見ていた子供たちは、「うわ~っ!」と驚きながら見守ります。コンバインから出てくるもみの量は、なんと!1t位あると聞き、またびっくり!

Pa1767142

「すご~い!でも、あの『もみ』のいくらかは、私たちが刈ったんだよね!」と嬉しそうに見ています。「そうだね!いったい、どのくらい食べられるのかな~?」早くも、お米が炊き上がっている様子が頭に浮かんでいるようです。

Pa1767432

さあ、今日の稲刈りは終了です!学校に戻って稲架(はさ)がけをして『もみ』を乾燥させましょう!みんな、一束ずつ稲を持って学校へ戻ります。ここまで、お世話になったPTA副会長さんにみんなで感謝をしてお別れをします。どうもありがとうございました。

Pa1767622

学校のフェンスに、刈り取った稲を稲架(はさ)がけをしていきます。これで、今日の稲刈りは全て終了です。これから、天日に1週間ほど干して、次は脱穀をします!5年生の子供たち、今日はお疲れ様でした!また、ボランティアに協力していただいた5年生の保護者のみなさん、どうもありがとうございました。

2023年10月16日 (月)

野間読書推進賞を受賞しました

Pa1562272

新里北小学校の読み聞かせボランティア『みみずくの会』のみなさんが、これまでの活躍と功績が讃えられ、あらたな賞を受賞しました。その賞は『野間文庫読書推進賞』です。運動会が終わった次の日の10月15日(日)に桐生市立図書館を会場にした授賞式で授与されました。みみずくの会のみなさん、おめでとうございます。

Pa1562002

授賞式には、桐生市の教育長さんも出席していただけ、受賞者へ心温まるねぎらいの言葉をかけていただけました。教育長さん自身も大変な読書家であり、私たちも校長会でよく書物からのためになったり、心に響く引用資料の講話を聴いています。


Pa1562992_2今回の受賞にあたっては『みみずくの会』の皆様に全員、ご出席してその功績を讃えたいところではありますが、代表として新里北小学校のPTA会長さんと、今年度の『みみずくの会』の会長さんにご出席いただきました。

Pa1562492

この日の受賞式では、新里北小学校のPTA会長さんが受賞者を代表して謝辞をスピーチしてくれました。さすがはPTA会長さんです。堂々と立派にお話をしてくれました。「本日は、このようなすばらしい賞をいただくことができ、感謝をしております。今後もこれを励みとして、子供たちの健やかな成長のために、さらに充実した読み聞かせを行っていきたいと思います」

Pa1562672

受賞者のみなさんで一緒に記念写真を撮りました。今回、受賞をした皆様には、心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。また、新里北小学校の読み聞かせボランティア『みみずくの会』の皆様におかれましては、これまでの永年のご活躍の様子が、また一つ大きく評価をされました。本当におめでとうございます。ぜひ、今後も新里北小学校の子供たちのために、すてきな読み聞かせをよろしくお願いいたします。

2023年10月15日 (日)

運動会後編

Img_11462

新里北小学校の運動会後編は『各学年選抜綱引き』から始まりです。さすが、選りすぐりの力持ちばかりを集めただけあって、各団ともその実力は折り紙付きです。時間内に勝負がつかないこともしばしばあり、目が離せません!

Img_11912

低学年の子供たちも力いっぱい団に貢献します。綱は真一文字にピンと張りつめ、拮抗して動きません。よく、地面の傾斜で東側、もしくは西側が有利と言われるジンクスはもはや存在しません。どの団も踏んばしました!

Pa1446432

さあ、綱引きの後は1、2年生の『チェッコリ玉入れ』です。昨年、玉入れを見た保護者の方は、あのすてきな?メロディーを覚えている人も多いのではないでしょうか?一度、聞いたら二度と頭から離れなくなる愉快なメロディーです。

Pa1447702

『チェッコリ玉入れ』では、メロディーが流れている時は曲に合わせてダンスをします。曲が止まったら、一斉に球をかごに投げ入れるルールになっています。とても楽しそうです。曲が終わっても、自分で「チェッ♪チェッ♪チェッコリ♬」と歌って踊っている子供もいました。

Pa1448922_2

1、2年生の『チェッコリ玉入れ』の次は、3,4年生の表現『アドベンチャー2023』です。新里北小学校の名物でもある「一輪車」によるかわいいパフォーマンスです。今年はミニオンズになり切ってのパフォーマンスです!

Pa1449602

一輪車を降りても、表現のダンスは続きます。3,4年生になると表現もダイナミックになってきます。マイケルジャクソン並みの角度で、見ていても転んじゃわないか心配するくらいでした。カッコイイですね!

Pa1450312

この写真は、来年度、新里北小学校に入学してくる子供たちの『かけっこ』です。今年はようやく、こういった種目もプログラムに戻ってきました。なかなか、時間の都合もありすべてを元に戻すことはできません。でも、次期、1年生の種目は最優先ですね。

Pa1450632

いよいよ運動会もクライマックスになります。5、6年生の子供たちによる表現『海・青・夏』と題したソーラン節とダンスです。6年生の子供たちにとっては、これが小学校生活最後の運動会です。思いっきり踊ってほしいと思います。

Pa1451282

「かまえ~っ!」の掛け声で一斉に子供たちがソーラン節の姿勢に入ります。低く構える6年生の男の子は、自分から志願してセンターになったそうです。気合の入った視線の先には、いったい何が見えているのでしょうか?おそらく6年間の新里北小学校での思い出と見守る家族の顔が浮かんでいるのでしょう。

Pa1452112

荒海の中で船を漕ぎ出し、低く、そして力強く漁の網を引く構えを演技する女の子も、これでソーラン節を踊るのも最後です。思い残すことのないよう踊り切ってほしいと心から思いました。

Pa1451882

「波の上でも倒れたりしないぞ!」と決意を強く感じる構えです。バランスよく踊っていますが、これがまた、本当に姿勢としてはつらいものです。しかし、力強く、しっかりと全員が踊り切りました。見ている保護者、特に高学年の保護者のみなさんは目頭が熱くなっていた人がほとんどです。

Pa1455272

「ソーラン節」が終わった後は、軽快なリズムに乗ってのダンスです。もうここまで来れば、全てから解放されて、楽しく踊るのみですね。本当に楽しそうに男の子も女の子も踊り切っていました!

Pa1458672

新里北小学校の運動会、最終競技は『全学年選抜リレー』です。各学年のスプリンターが集まり、運動会最後のフィナーレを飾ります。スタートは1年生の子供たちです。よ~い、ドン!

Pa1461502

「やったー!一着でゴールだ~!」これで新里北小学校の運動会の全ての競技が終了です。今年の優勝は『赤城団』でした。各学年の子供たちは、全員、よく頑張りました。この1日で本当に大きく成長しました。お疲れ様でした。また、ご来校いただいた保護者のみなさん、そして、声援を送ってくれた地域のみなさん、子供たちのためにお集まりいただき、本当にありがとうございました。この場をお借りして感謝申し上げます。さあ、来年はどの団が優勝するのでしょうか?楽しみですね!

2023年10月14日 (土)

運動会前編

Img_09482

今日は、いよいよ新里北小学校の運動会です。朝から天候にも恵まれ絶好の運動会日和でした。開会式に臨む入場行進では、赤城団(赤)、榛名団(青)、妙義団(黄)が、それぞれ気合いを入れて行進をします。

Img_12932

優勝旗返還、そして、各団の団長による選手宣誓では、今日の意気込みが述べられました。どの団にも健闘を尽くしてほしいと思います。ちなみに、昨年は黄色のハチマキの妙義団が優勝しています。

Img_13142

「宣誓!私たちは全力を尽くして競技に取り組むことを誓います!」どの団の団長さんも、しっかりと団の士気を高め、今日の運動会をスローガンの『楽しく、最後までやりきろう!』通りやり切ることを高らかに宣言してくれました。

Pa1438822

さあ、競技が開始されました。最初の競技は3,4年生の徒競走です。中学年の3,4年生は学校生活にも慣れ、運動会では中心となって頑張っています。身長も伸び盛りで、どんどん大きくなっています。特に4年生は、来年は桐生市の陸上記録会にも出場できます。楽しみですね。

Pa1439202_2

続いて、1,2年生の徒競走です。男の子も女の子も、みんな走るのが速いです。一瞬でも見逃すと、カメラのファインダーから外れて、二度と追いつけません。これまた、来年がすっごく楽しみですね。

Pa1440462

徒競走の最後は5,6年生の高学年です。どの子も速い、速い!完全にカメラマン泣かせです!出発したと思ったら、気を抜くと、もうゴールまで来ています。本当にあっという間ですね!おうちの人は、ビデオやカメラは大丈夫だったのでしょうか?私は目があまりよくなかったので、自分の子供の運動会でよその子を追いかけて、違った子供の写真を撮ってしまい、「父ちゃん!何やってんだよ!」と怒られてしまったことがよくありました。

Pa1442052

徒競走は、毎年見ていると、子供の成長の様子がよくわかります。本当に運動会というのは、見ていて楽しいものです。「あ~っ、今年はこんなことができるようになったんだ」と感慨にふけることも多いのではないでしょうか。

Pa1442662

続いて競技は各学年の優競技に続きます。遊競技の最初は3,4年生の『デカパンリレー』です。ウエストが1m50cmくらいある特大パンツを2人の子供たちではいて、この特大パンツをバトン代わりにしてリレーします。

Pa1442772_2

「これ、あたしたちなら4人くらい入っちゃうよね~!」と笑いながら軽快に走り抜けます。どの団もはいてしまえば速さはピカ1ですが、はき替えがたいへんだったようです。でも、みんな楽しそうでした。

Pa1443352

遊競技は続きます。6年生の子供たちにとっては、小学校生活で最後の運動会になります。この思い出深い最後の運動会を親子で楽しんでもらおうと『親子競技のボール運び』を行いました。あれ、あれ、みんな上手ですね。さすが親子の絆で結ばれています。

Pa1443412

新里北小学校では、PTAも保護者もお父さんが大活躍です!おっ!ボール運びもうまいうまい!あっ、な~んだ!うまいはずです。PTA副会長さんの親子でした。ボールの扱いはお手の物ですね!すばらしい思い出が作れました。

Pa1443882

さあ、まだまだ、運動会は続きます。こちらは1,2年生の子供たちの表現『君の隣には僕がいる』です。おっ!五木ひろしではないか?あっ、気のせいでした。こんなおやじギャグがわかるのは私たちだけでしょうか?今年もノリノリの2年生の男の子です。

Pa1444602

「今年も張り切って、踊っちゃうわよ!」と笑顔で踊る2年生の女の子です。低学年の子供たちが踊ると、もう場内からは手拍子で応援が続きます。子供たちも声援に応えて、張り切って踊っているのが印象的でした。

Pa1444812

運動会前編の最後は、5,6年生の遊競技『竹取物語』です。トラックの中心に置かれた15本の竹を、それぞれの団で引き合います。もちろん、多く引き抜いた方がよいのですが、中には長い竹が何本か入っています。なんと!これは得点が倍になっているボーナス付きです。「この長い竹はおいらのものだ~!」

Pa1445232

ピストルの合図で弾丸のように飛び出します。まるで徒競走のようなスタートです。どちらの団も、いち早く竹まで走り、自分の陣地に持ち帰ろうと必死です。「そ~れ~!行くぞ~!早く行って竹を取るんだ!」

Pa1445432

思った通り、このようにお互いに引き合いになります。もう、こうなると力が拮抗して、どちらにも竹は動きません。さらに、残る竹が少なくなると、周りにいる子供たちが集まってきて、もう綱引き状態です。

Pa1445342_2

「そ~っと、そ~っと!えへへへっ、みんなが集中しているうちに持ってっちゃおうっと!」なんと!あんなにみんなで引き合っている竹を横目に、2本も竹を持っていく高度なテクニックを駆使する女の子もいました。お見事!

Pa1445982

こうして5,6年生の遊競技『竹取物語』は終了しました。勝った団は、勝利のバンザイをして喜びを表現しました。次の競技は全学年の選抜児童による『綱引き』です。どんなドラマがあったのかは、次回の運動会後編をお楽しみにしてください。

2023年10月13日 (金)

運動会前日です

Pa1128222

明日はいよいよ新里北小学校の運動会です。この2週間、毎日、天気予報を確認していましたが、明日は大丈夫です!今日も子供たちは、明日のために練習を繰り返します。玉入れの練習では、きれいな青空に、真っ赤な球がかごに吸い込まれていきます。

Pa1128262

「あっ!狙うところが違うよ~!頭の上から球が降ってくる~!」そうですね。玉入れはなかなか難しいですね。バスケットボールの3点シュート並みです。でも、ほどほどにしないと、明日、入んなくなっちゃいますよ。

Pa1128822

今年も、玉入れの途中にかわいい踊りが入ります。これも見どころの一部です!明日は、楽しみにしてくださいね。この踊りと音楽が、とっても楽しいです。一度、聞いたら耳から離れなくなります。ぜひ、お楽しみに!

Pa1337752

午後になって、低学年の子供たちが帰宅すると、次は、PTAの方々が集まり、明日の準備です。まず、PTA会長さんからあいさつをいただき、スタートです。「本日は、忙しい中、子供たちのために集まっていただきありがとうございます」

Pa1337952

テント張りから始まり、それが終わるとそれぞれの係に分かれ明日の打ち合わせをしていきます。保護者のみなさんは、準備をしながらも楽しそうに「明日はこうしようね」とか「あっ!ここでうちの子供の競技になるからよろしくね」と話し合っています。

Pa1338102_2

さあ、明日が楽しみですね。楽しみなのは、子供たちだけではありません。そう、学校全体が運動会で盛り上がっています。明日は、すばらしい秋空の下で、みんなで「協力」し「全力」で「努力」する子供たちの姿を応援しましょう!よろしくお願いいたします。

2023年10月12日 (木)

運動会練習に力が入っています

Pa1231872

今週末は新里北小学校の運動会です。運動会まであと2日となりました。今日は1時間目に、運動会前の最後の全体練習を行いました。入場行進から練習は進みます。運動会当日は、このような写真を撮ることはできないので、今日の練習風景を載せてみます。

Pa1231992

ラジオ体操を朝礼台の上で模範演技をする体育委員長も、昨年同様、指先まで美しい体操を披露してくれました。「いやぁ~、けっこう練習してますよ~!」と笑顔で話してくれます。「運動会、当日も見てくださいね!」はいっ!頑張って、期待していますよ!

Pa1232142

子供たちは、2日後の運動会を楽しみにしています。このあと本番までケガをしたり、体調を崩したりすることないよう気をつけてもらいたいと思います。誰一人手を抜かず、一生懸命に取り組みます。新里北小学校の子供たちの誇れるすばらしポイントの一つです。

Pa1232212

今日の練習では、運動会競技の最後の花形である、全学年からの選りすぐられた『選抜リレー』の練習も確認しました。入場する姿を見ていると、やっぱみんな速そうですね。期待が持てます。

Pa1232252

スタートは1年生です。よ~い、ドン!1年生の子供たちも、目が逆三角形になって、もう真剣です!「よ~し、いっくぞ~!」と声を上げて、スタートします。速い、速い、さあ次は2年生へバトンを渡します。


Pa1232462
ビブスをつけている6年生の子供たちが、いよいよアンカーです。6年生はトラックを1周します。先日の桐生市陸上記録会にも出場した子供たちですから、速いのなんのって、カメラが追いつきません。

Pa1232602

今日の練習は、以上で終了となりました。さあ、本番ではどんなドラマが展開されるでしょうか。とても、楽しみにしています。では、10月14日(土)の運動会には、たくさんの保護者のみなさんのご来校をお待ちしています。

2023年10月11日 (水)

落語を聞きました

Pa1131452

今日は、新里北小学校では群馬県の実演家講師派遣事業で3年生から5年生までの子供たちが「落語」を聞きました。来校してくれたのは、現在、二つ目で活躍をしている立川琉四楼さんの他、2名のプロの落語家のみなさんです。

Pa1130902

まずは、「落語」とは何かをお話ししてもらい、実際に「落語」を実演してもらいます。これが、とにかくおもしろいんです!子供たちは、お腹を抱えて笑い転げます。私たちも聞いていて、本当に面白かったです。

Pa1130242

全部で3編の「落語」を聞かせてもらいました。内容をしっかり聞き取り、本当に楽しい2時間でした。女性の落語家さんの「転失気」というおならの話もとても楽しく、休憩時間にトイレに行く際も「あっ、転失気が出てしまいそうです!」と楽しそうに早速、使っていました。

Pa1130582

最後の問題コーナーでは「わかる人?」と聞かれると「はいっ!」と手がたくさん上がり、指名された子供も元気よく正解を答えます。みんなが、答えを聞いて「そう!そう!」とうなづきます。

Pa1130672

「今日、とってもおもしかったね!」「うん、帰っておうちの人にも話してあげよっと!」みんな楽しく「落語」を聞くことができた1日でした。このような機会を作っていただけた桐生市スポーツ文化事業団のみなさん、そして、今日、楽しい落語を聞かせていただけた『立川門下』のみなさん、どうもありがとうございました。ちなみに立川琉四楼さんは、2024年1月20日(土)に美喜仁桐生文化会館を会場にして行われる『きりふ寄席』にも出演します。興味のある方は、ぜひ、こちらへ足を延ばしてみてください。

2023年10月 7日 (土)

のびのびこども園の運動会を参観しました

Pa0714362

今日は、すっかり秋らしく気持ちのよい晴天となりました。土曜日で小学校はお休みですが、新里地域にある幼稚園、幼保園、こども園で運動会が開催されたので、教頭先生と手分けをして運動会を参観させてもらいました。

Pa0710502

私は新里の『のびのびこども園』の運動会を見せていただきました。この園にも来年度、新里北小学校に入学してくるお子さんがいます。きっと、しっかり頑張っているだろうと期待して見にいかせてもらいました。あっ!いました。お姉ちゃんとよく似ているので、すぐに分かります。

Pa0707922

高学年の園児ですので、綱引きも頑張りました。小学校も顔負けの引きっぷりです。どの子供も顔を真っ赤にして、力いっぱい綱を引きます。見ていても、思わず力がこもり、大きな声で「頑張れ~っ!」とさけんでしまいました。

Pa0712362

表現のダンスも、手にリボンをして、とってもかわいかったです。また、跳び箱を跳んだり、走ったり、思わず内心では「もうこれは小学校の運動会と変わらないぞ!!」と思いながら見ていました。

Pa0709932

お父さんお母さんによる保護者が参加する競技も復活したようです。三輪車に乗ってのリレーです。みなさん、足が長いのでペダリングに苦労していました。本校に入学する予定のお子さんのお父さんも、頑張りました!

Pa0713852

子供たちの最後の競技は、高学年の園児の子供たちのリレーです。手に汗握る展開で、最後の最後まで、結果がわからず、アンカーの子供で勝負が決まるという、たいへんドラマチックな結末でした。どの子供も最後まで頑張りました。

Pa0713312_2

飛び込みで、県会議員さんと市会議委員さんが保護者の徒競走に参加をしてくれました。どの方も速い、速い!矢のように走ります。みんな大喜びです!あっという間に閉会式となりました。一生懸命に頑張った園児のみなさん、そして、応援していた保護者のみなさん、お疲れ様でした!すばらしい、運動会でした。

2023年10月 6日 (金)

陸上記録会2

Pa0517272

今日も、陸上記録会で活躍した子供たちの特集です。50mハードルは、5年生と6年生の部で分かれています。50mハードルの5年生の部に出場した女の子は、見事9秒76で第4位となりました。10月28日の県民の日に正田醤油スタジアム群馬で行われる県大会に出場となります。県大会でも頑張ってくださいね!

Pa0517882

こちらはさっそうと走る6年生の男の子です。男子1000mに出場しました。昨年のブログで、雨の中を黙々と1km走り続けていた男の子の写真を覚えている方もいるのではないでしょうか。今年は、気持ちのよい晴天の下でさっそうと駆け抜けていました。同じ組の13人の子供たちと走りましたが、3位でゴールしました。

Pa0517962

こちらも男子1000mに出場した6年生の男の子です。1kmを走り続けるのは大変なことです。でも、最後まで走り切りました。よく頑張りました。この経験は、必ず今後の苦しいことがあった時に役に立つと思います。お疲れ様でした。

Pa0518342

ちょうど、男子1000mの競技が進んでいる途中で、女子走り高跳びが始まっていました。「えいっ!」と、気合と共にバーを飛び越えます。この写真の6年生の女の子は1m5cmをクリアしました。お見事!

Pa0518512

女子走り高跳びには新里北小学校からは3人の女の子がエントリーしました。写真の5年生の女の子は、軽やかに1m10cmをクリアしました。ですが、今年の県大会の出場ラインは1m15cmです。1m15cmを跳んだ子供たちが4人いたため、惜しくも5位で県大会には届きませんでした。残念です。でも、来年は、ぜひ県大会に出場してほしいなと思います。

Pa0519162

こちらは女子800mに出場した5年生の女の子です。よく最後まで走り切り14人中では1位でゴールしました。残念ながら、次の組のレースで、タイムがよかった子供たちが4人以上いたため、県大会には進めませんでしたが、よく頑張りました。

Pa0520052

競技は午前午後と続いていきます。途中、競技が終わった子供たちは、楽しいお弁当タイムです。おうちの人の作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をほおばります。みんなお疲れ様でしたね。和やかなお昼の一コマです。

Pa0521852

こちらは6年女子100mに出場した女の子です。しっかり腕も振れ、トップスピードでゴールまで駆け抜けます。わずか14秒から15秒で100mを駆け抜けます。すごいですね。あっという間にゴールです!


Pa0522862
こちらは女子走り幅跳びに参加した6年生の女の子です。「いくわよ、それ~っ!新里北小まで飛んじゃうわよ~!」お見事、空中での姿勢もとてもきれいです。走り幅跳びは、踏切りの足が特に難しい種目です。でも、参加した子供たちはみんな果敢に挑んでいました。

Pa0524052

陸上記録会の最終競技は「4×100mリレー」です。これで陸上競技会も終了となります。どの選手も応援してくれる友達と学校の誇りをかけて挑みます。まずは、トップの6年生がスタートします。さあ、頑張ってください!練習の成果を発揮してほしいと思います。

Pa0524702

リレーに選ばれた4人は、しっかり最後まで走り切りました。お疲れ様でした。バトンパスもスムーズで、これまでで一番のできだったと思います。順位を問うより、がんばった子供たちの努力を讃えてあげたいと思いました。

Pa0525502

男子のリレーの後は、女子の「4×100mリレー」です。この時に急に雨が降ってきました。何度か仕切り直しをした後、スタートしました。こちらも、これまでで一番うまくバトンパスができていたと思います。頑張りました。

Pa0526772

本当に新里北小学校の子供たちは、この陸上記録会でよく頑張りました。参加したどの子供も、自分への挑戦をしっかりと行い、努力の成果を発揮しました。一回り大きく成長できたと思います。これまで、暑い日でも子供たちを指導してきた先生方もお疲れ様でした。次は運動会ですね。また、がんばりましょう!