« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月16日 (木)

児童集会から

今日の児童集会は保健と健康について、子供たちが発表しました

P61615222

今日のテーマは「熱中症」予防です。保健委員会の子供たちが分担を決めて、それぞれ熱中症にならないような対策を全校児童に伝えました。何度も練習をして本番に臨んだため、とても上手に発表することができました。

P61615672

保健員の子供たちはそれぞれの用紙を手に持ち、熱中症予防のための注意事項を読み上げてくれます。「のどがかわく前に水をのもう」や「外に出るときは帽子をかぶってタオルを持とう」は学校生活の中でも大切なことだと思います。

P61615402

子供たちが、もし注意事項を守らないとこうなっちゃうよ!という寸劇を行ってくれました。とても、上手に演じてくれていて、思わず、「こういうのありそうだよね」と見ていた子供たちも感想を話していました。

P61615412

「毎日、バランスの良い、朝ごはんを食べてこよう」は、家庭での生活習慣でも大切な事です。ぜひ、ご家庭でもご協力願います。劇の中の子供は劇が終われば、すぐに何事もなかったかのように立ち上がりますが、実際に倒れてしまえば、救急車で病院へ救急搬送されることもありえます。

P61615682

子供たちは、今日の集会で聞いた内容を覚えて、これからの暑い夏を注意して乗り切れるようにしていこうと考えていたようです。熱中症は、屋外だけで起こるものではありません。ぜひ、ご家庭でも、熱中症対策にご協力いただき、子供たちの健康にご留意いただければと思います。

2022年6月15日 (水)

租税教室を実施しました

6年生の子供たちが租税教室を実施しました

P61515122_2

講師には、新里町の桑原会計事務所を経営している桑原慎一さんをお招きして、税金の役割とその使い方を教えていただきました。やさしく、丁寧に説明をしてくれ、子供たちにとっては複雑な仕組みではある「税金」について理解を深めることができました。

P61515162

丁寧で分かりやすい説明をしていただき、子供たちにも税金の意味とその必要性がよくわかりました。「税金がないとどんなことが起こってしまうのだろう」という質問にも真剣に考えて、自分なりに答えを出していました。

P61515172_2

「税金の中で、一番使われる用途として高額なものは何ですか?」というするどい質問に、桑原さんも「社会保障に使われる財源ですね。年金、介護、医療、少子化対策などの4経費等があたります」と回答をいただき、「なるほど」と声をあげていました。

P61515142_2

「もし、税金がなかったら」というDVDをみんなで見て、町がごみだらけになったり、信号がなくなって事故が起きたり、さらには事故でけがをしても救急車が来なかったりすることを理解し、「これは税金がなかったら、大変なことになるね」という感想が子供たちからも上がりました。たくさんのことを学ぶ機会をいただいた、桑原さん、本当にありがとうございました。

朝の図書室から

本日は雨で、朝は校庭では遊べません

P61515032_3

朝、放送委員の子供から「今朝は雨が降っているので、朝は校庭が使えません。図書室が開館していますので、本を借りたい人は図書室を利用してください」この放送を聞いて、本好きの子供たちが図書室へと向かいます。すでに、図書委員の子供たちはスタンバイしています。

P61515062

「今日は、どれにしようかな。いっぱい借りたい本があるな」図書室には、たくさん本があるので、本を選ぶのも大変です。「2冊まで借りられるから、もったいないから、もう1冊選ぼっと」ぜひ、たくさん読んでくださいね。

P61515042_2

「うーん、どれにしようかな」どの子供も、よく図書室を利用するので、本を選ぶのにもこだわりと時間がかかります。「よし、今日はこれに決めた!」いい本が見つかったようです。たくさん読んで、頭の栄養にしてくださいね。

P61515082

今朝も、朝から楽しそうな子供たちの笑顔が見られ、充実した一日の始まりです。

2022年6月13日 (月)

先生も勉強です

本日は指導主事訪問です

P61314302

先生たちも指導法の勉強のために、教育委員会から指導主事の先生に来校していただき、授業を見ていただきます。本日は、5年生と6年生が国語、4年生が社会の授業を行いました。「今日は、先生がたくさん来てますね」と子供たちが教室を見渡します。

P61314562

先生たちも、授業の準備を入念に行っており、指導の声にも力がこもります。「ここは、こうだから」と子供たちの机の周りで、一人一人に声をかけていきます。

P61314672

「はい、先生わかりました」力を入れて準備をしたかいもあって、たくさんの子供たちが手をあげて答えようとしてくれます。4年生は社会で「ごみ処理」について学習をしました。なぜ、ごみの分別をするのかという謎に挑みました。

P61314932

5年生は、調べたことを正確に報告する「報告文の特徴」を学びました。タブレットを使って、文の組み換えをしたり、タイトルをつけたりと、自分の力でやり切ろうと努力する子供の姿が見られました。最後に自分の考えを周りの人と共有する場面では、みんなで話し合う姿が見られ、とても深まりが感じられました。

2022年6月10日 (金)

3年生が町探検をしています

3年生が総合学習で地域を回っています

Img_70222

今日は、3年生の子供たちが、新里地区のサクラソウの自生地である「サクラソウふれあい公園」へ出かけました。ここは標高450m付近の鏑木川上流で、新里文化財保護協会の方々の草刈りやパトロールなどの協力により守られている大切な場所です。

Img_70432

サクラソウは、毎年4月から5月中旬にかけて可憐な紅紫色の花を咲かせる花です。見ごろの時期は過ぎてしまったので、残念ながら花を楽しむことはできませんでしたが、場所をよく覚えておいて、来年はぜひ花を楽しんでもらいたいと思います。

Img_70472

先生から、「ここは、花が咲くととってもきれいなんだよ」と説明を受け、来年はきれいに咲いているところを、ぜひ見たいねと口々に話していました。

Img_70672

「みんなが住んでいる新里町には、いっぱいすごい場所があるんだよ。もっともっと知りたいね」という先生の説明に、「うん」とうなずく子供たちでした。故郷のよさを知り、あらためて自分の住んでいる街を、誇らしく感じている子供たちを見て、とてもうれしくなりました。

2022年6月 9日 (木)

みみずくの会のみなさんによる読み聞かせがスタートしました

P60913742

「みみずくの会」のみなさんが、今年も活動をスタートしてくれました。朝の時間に、各学年の教室にメンバーのみなさんが読んであげたい本を持参して、読み聞かせを行いました。

P60913672

子供たちは、本を読んでもらうのを聞くのが大好きです。みみずくの会のみなさんの上手な読み方に、ぐんぐん引き込まれて身を乗り出して聞いています。本の題名を聞くと、「あっ、これ知ってる!すごく、おもしろいんだよ」と声に出して、とても楽しそうです。

P60913772

みみずくの会の方も、読み方の技術にそれぞれ工夫を凝らしてくれています。表情、声の出し方、読む速さ、いろいろなところに気を遣って読み進めてくれました。とても、楽しい時間を過ごすことができ、今日の学習に集中して取り組めそうです。みみずくの会のみなさん、どうもありがとうございました。

2022年6月 8日 (水)

5年生の授業風景から

5年生の子供たちが習字の学習に励んでいました

P60613132

本日のお題は「ふるさと」です。担任の先生がお手本を見せ、子供たちがそれぞれ取り組みます。どの子供も、何枚か練習をして本番に向かいます。なかなか、味わいのある字が書けています。

P60613172

「先生、集中しているので、今日はカメラを向けないでください」しれっとカメラを向けたところ、子供に注意されてしまいました。でも、とってもいい字を書いていたので、思わずパチリと撮ってしまいました。

P60613182

男子も、健闘しています。意外と「ひらがな」を書くのはバランスと大きさが難しいのですが、みんな上手にまとめていました。次に学校へ授業参観等で来た時には、廊下に掲示してありますので、ぜひ、見てほめてあげてください。

2022年6月 7日 (火)

プール開き集会を行いました

本日は、新里北小学校のプール開きの日です

P60713282

残念ながら、本日の天候は朝から雨です。本来なら、プールサイドでみんなでプールを開始する集会を開くはずでしたが、体育館での実施となってしまいました。最初に体育主任の先生から、体力の増進と健康のためにプールを開催することと安全面での注意を聞きました。

P60713322

体育委員会副委員長の6年生が、今年のプールの授業での意気込みと、6年生は小学校生活で最後のプールとなるため、みんなで協力して楽しい思い出を作りたいとの作文を発表してくれました。

P60312862

天候が回復すれば、こんなきれいなプールが子供たちを待っています。保護者の皆様には、毎日のことで大変かと思いますが、命にかかわる大切な安全確保と健康観察をよろしくお願いいたします。また、健康観察後の確認印を忘れてしまうと、楽しみにしているプールに入れなくなってしまうことがありますので、こちらのほうも毎回で大変ですが、よろしくお願いいたします。

2022年6月 6日 (月)

親子行事(2年生)を実施しました

P60312322

「とりゃー!」ボールを投げるのにも力がこもります。普段は仲のよい親子ですが、この時ばかりは目が逆三角形になっています。(もっとも子供たちだけですが)保護者は左手で投げるというルールで、ハンデをたくさんあげての試合でした。

P60312522

結果は、僅差で子供たちの勝利でした。保護者の方も、子供たちと一緒に運動ができ、とても楽しそうでした。やはり、子供たちを立てるところは、さすがは大人です。どうもありがとうございました。試合が終わって、思わず床に寝転んで「ヤッター!」と万歳をする子供を見て、保護者の方々も大満足です。

P60312562

最後の閉会式では、お約束の1列になっての礼です。「ありがとうございました」とゆっくり挨拶をする姿に、普段の日常の気ぜわしさから解放された気持ちになった保護者も多かったのではないでしょうか。ご参加いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

2022年6月 3日 (金)

AED講習会を実施しました

消防署の署員の方をお招きして、万が一に備えAED講習会を実施しました

P60212032

あっては困ることですが、万が一の不慮の事故に備え、AED講習会を実施しました。この日は、教職員全員で、消防署の方から指導を受けました。私たち教職員は、毎年必ずAED講習会に参加し、その都度、万が一のために備えてはいますが、実際にこの技術は使用したくありません。

P60211912

子供たちが健康、安全に学校生活を送ることが一番の望みです。ですが、いざというときに使えないと子供たちの命にかかわるので、真剣に学びました。この日は、学校保健委員会が開催されており、PTA本部と保健体育委員みなさんも講習会に参加していただきました。

P60211532

今年度も学校評議員のみなさんが決まりましたので、第1回学校評議員会を開催しました。今年度も19区の区長様と民生委員の代表様、そして、学校と地域をよくご存じの有識者様、さらに元PTA会長様に委員をお願いをいたしました。

P60211602

学校評議員のみなさんに、実際に学校の授業を見ていただきました。子供たちも、普段はいないお客様が見えたので、若干緊張気味でしたが、どの学年もしっかりと活動しているところを見ていただきました。今後、学校へのご意見をよろしくお願いいたします。