6月27日(木) 租税教室(6年 社会)
6年生が税金の大切さを学ぶ租税教室を行いました。講師は税務署の職員さんや桐生法人会に所属する若手の社長さんたちです。税金の仕組みや使われ方の講義を受けた後、税金のない不便な社会をアニメで視聴しました。一億円の模型を持ってみるなど、総合的にお金について学べました。実際にお金の流れに触れているプロの社長さんの話なので説得力がありますね。
6年生が税金の大切さを学ぶ租税教室を行いました。講師は税務署の職員さんや桐生法人会に所属する若手の社長さんたちです。税金の仕組みや使われ方の講義を受けた後、税金のない不便な社会をアニメで視聴しました。一億円の模型を持ってみるなど、総合的にお金について学べました。実際にお金の流れに触れているプロの社長さんの話なので説得力がありますね。
3年生の親子行事は、フォトフレーム作りでした。
がらは役員の皆様が用意してくださったものの他、自分で要した材料も多くあります。
役員さんの提案で、親子みんなで記念写真を撮りました。
5年生が桐生市梅田野外活動センターへ宿泊学習へ行ってきました。
野外活動センターのバスに乗って、いよいよ出発です。
1日目の午前中は梅田湖でのカヌー体験でしたが、写真がありましたら再度アップします。
午後は野外炊事でのカレー作りです。まずは、センターの指導主事の先生から薪割り、火起こしについて教えてもらいました。これはかまど班のメンバーです。
カレー班です。カレーに入れる野菜をカットしています。
ご飯班です。飯盒8個で合計24合炊きます。水加減など慎重に行いました。
サラダ班です。レタス、キュウリ、ミニトマト、コーンでサラダを作りました。キュウリは学校でとれたものです。
ご飯もカレーもおいしくできました。みんな、いつもより食べ過ぎた様子です。
部屋の様子
夜はキャンドルサービスで盛り上がりました。
2日目は焼き板プレートから始まりました。
午後は後沢コースの山登りをしました。
全部の行程を終えました。内容の濃い宿泊学習でしたがみんながんばりました。
この宿泊学習をきっかけに、より一層団結、仲間意識を深め、北小を背負って立つ5年生として、活躍していってほしいと思います。
今日の朝行事は読み聞かせです。みみずくの会のお母さんがた、ありがとうございます。
3回目のたてわり遊びをしました。
赤城団は増やしオニをしました。6年快速女子に多くの子が捕まっていました。
榛名団は色オニをしました。今は茶色のものを触って逃げています。
妙義団はだるまさんが転んだをしました。
6年生の皆さん、いつも楽しい遊びをありがとうございます。
1学期はこれでおしまいで、次回は9月19日(木)の朝行事で行います。
地震を想定して、保護者がお子さんを迎えに来る訓練をしました。最近、地震が多いような気がします。震度が5弱になったときにはお迎えをお願いしますので、tetoruの確認を願いいたします。
3年生が社会科の学習の一環として、キュウリ農家や集荷場の見学を行いました。新里地区は、野菜のほか、稲作、養豚など農業に携わる方が多いので、子どもたちの関心が高いです。この日は保護者のキュウリハウスを見学して生産の思集荷場の見学を行いました。
すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園の放蝶買いに行ってきました。 蛹から羽化したアゲハチョウを園児たちが空に放ちました。
そのほか、新里地区の幼保こ小の先生が集まって、子どもたちの育成について情報交換を行いました。
用務員さんが、植え込みの木の手入れをしてくださっています。今回は新しいトリマー(バリカン)を導入し、作業性をアップしました。用務員さん、いつもきれいな北小の校庭をつくってくださり、ありがとうございます。
すぎの子幼稚園・おおぞら幼保園の園児が北小に立ち寄りました。
最近のコメント