運動会前編
今日は、いよいよ新里北小学校の運動会です。朝から天候にも恵まれ絶好の運動会日和でした。開会式に臨む入場行進では、赤城団(赤)、榛名団(青)、妙義団(黄)が、それぞれ気合いを入れて行進をします。
優勝旗返還、そして、各団の団長による選手宣誓では、今日の意気込みが述べられました。どの団にも健闘を尽くしてほしいと思います。ちなみに、昨年は黄色のハチマキの妙義団が優勝しています。
「宣誓!私たちは全力を尽くして競技に取り組むことを誓います!」どの団の団長さんも、しっかりと団の士気を高め、今日の運動会をスローガンの『楽しく、最後までやりきろう!』通りやり切ることを高らかに宣言してくれました。
さあ、競技が開始されました。最初の競技は3,4年生の徒競走です。中学年の3,4年生は学校生活にも慣れ、運動会では中心となって頑張っています。身長も伸び盛りで、どんどん大きくなっています。特に4年生は、来年は桐生市の陸上記録会にも出場できます。楽しみですね。
続いて、1,2年生の徒競走です。男の子も女の子も、みんな走るのが速いです。一瞬でも見逃すと、カメラのファインダーから外れて、二度と追いつけません。これまた、来年がすっごく楽しみですね。
徒競走の最後は5,6年生の高学年です。どの子も速い、速い!完全にカメラマン泣かせです!出発したと思ったら、気を抜くと、もうゴールまで来ています。本当にあっという間ですね!おうちの人は、ビデオやカメラは大丈夫だったのでしょうか?私は目があまりよくなかったので、自分の子供の運動会でよその子を追いかけて、違った子供の写真を撮ってしまい、「父ちゃん!何やってんだよ!」と怒られてしまったことがよくありました。
徒競走は、毎年見ていると、子供の成長の様子がよくわかります。本当に運動会というのは、見ていて楽しいものです。「あ~っ、今年はこんなことができるようになったんだ」と感慨にふけることも多いのではないでしょうか。
続いて競技は各学年の優競技に続きます。遊競技の最初は3,4年生の『デカパンリレー』です。ウエストが1m50cmくらいある特大パンツを2人の子供たちではいて、この特大パンツをバトン代わりにしてリレーします。
「これ、あたしたちなら4人くらい入っちゃうよね~!」と笑いながら軽快に走り抜けます。どの団もはいてしまえば速さはピカ1ですが、はき替えがたいへんだったようです。でも、みんな楽しそうでした。
遊競技は続きます。6年生の子供たちにとっては、小学校生活で最後の運動会になります。この思い出深い最後の運動会を親子で楽しんでもらおうと『親子競技のボール運び』を行いました。あれ、あれ、みんな上手ですね。さすが親子の絆で結ばれています。
新里北小学校では、PTAも保護者もお父さんが大活躍です!おっ!ボール運びもうまいうまい!あっ、な~んだ!うまいはずです。PTA副会長さんの親子でした。ボールの扱いはお手の物ですね!すばらしい思い出が作れました。
さあ、まだまだ、運動会は続きます。こちらは1,2年生の子供たちの表現『君の隣には僕がいる』です。おっ!五木ひろしではないか?あっ、気のせいでした。こんなおやじギャグがわかるのは私たちだけでしょうか?今年もノリノリの2年生の男の子です。
「今年も張り切って、踊っちゃうわよ!」と笑顔で踊る2年生の女の子です。低学年の子供たちが踊ると、もう場内からは手拍子で応援が続きます。子供たちも声援に応えて、張り切って踊っているのが印象的でした。
運動会前編の最後は、5,6年生の遊競技『竹取物語』です。トラックの中心に置かれた15本の竹を、それぞれの団で引き合います。もちろん、多く引き抜いた方がよいのですが、中には長い竹が何本か入っています。なんと!これは得点が倍になっているボーナス付きです。「この長い竹はおいらのものだ~!」
ピストルの合図で弾丸のように飛び出します。まるで徒競走のようなスタートです。どちらの団も、いち早く竹まで走り、自分の陣地に持ち帰ろうと必死です。「そ~れ~!行くぞ~!早く行って竹を取るんだ!」
思った通り、このようにお互いに引き合いになります。もう、こうなると力が拮抗して、どちらにも竹は動きません。さらに、残る竹が少なくなると、周りにいる子供たちが集まってきて、もう綱引き状態です。
「そ~っと、そ~っと!えへへへっ、みんなが集中しているうちに持ってっちゃおうっと!」なんと!あんなにみんなで引き合っている竹を横目に、2本も竹を持っていく高度なテクニックを駆使する女の子もいました。お見事!
こうして5,6年生の遊競技『竹取物語』は終了しました。勝った団は、勝利のバンザイをして喜びを表現しました。次の競技は全学年の選抜児童による『綱引き』です。どんなドラマがあったのかは、次回の運動会後編をお楽しみにしてください。
最近のコメント